乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

#3409 呼続(2019.3.20)

名鉄築港線9分間の旅を終えた後は、これといった予定は立てていなかったので、宿泊地の岐阜に戻る途中で降り乗りがいくつかできればといった感じでした。

大江~神宮前の間にある道徳、豊田本町、または、本線の山王まで行って、JRの尾頭橋に出てから枇杷島、さらには、須ヶ口名鉄一宮の間のめぼしい駅...いろいろ考えましたが、遅くなるとラッシュ時間帯に入ってしまうので、本線でそう遠くない駅にひとまず向かうことにしました。

駅のごく近くに、増水時に堤防の代わりとして使われる「陸閘門ゲート」が設置されていて、それが近々撤去される見込みとの記事(→参照を見て、その現場へ・・・向かったのは呼続駅です。

停車するのが普通列車のみのため、多少時間がかかり、着いたのは17:21。折り返しの神宮前方面は17:34発なので、閘門の見学時間は10分ほどです。

f:id:ekilog:20190409010354j:plain
東岡崎行き普通列車呼続17:21発)

f:id:ekilog:20190409010627j:plain
呼続駅ホーム北側。閘門が出てくる位置は、踏切と鉄橋の間です。

f:id:ekilog:20190409011008j:plain
呼続駅外観

ホーム北側に隣接する踏切と、山崎川の護岸の間にその閘門はありました。堤防よりも高い位置に名鉄の線路が通っていれば、こうした設備は要らないところ、堤防の隙間を線路が貫くような構造になっているため、閘門が設けられたとのこと。なかなかお目にかかれないものなので、じっくり見物、撮影し、駅に戻りました。

f:id:ekilog:20190409011221j:plain
山崎川鉄橋。橋桁は四つあり、北から順に番号が振られています。

f:id:ekilog:20190409011435j:plain
格納された状態の陸閘門ゲート。川が大幅に増水した時にはスライドし、線路を遮断する形になります。

f:id:ekilog:20190409011945j:plain
正面から見たゲート。ゲートのレールが線路と交差し、ダイヤモンドクロスを見ているようです。

f:id:ekilog:20190409012232j:plain
石川島播磨製のゲートは、長さ10.0m、重さ3.3トン。実に重厚です。

呼続から先は、神宮前17:38着-47発で名鉄岐阜行きの特急に乗車。暗くなってきたこともあり、そのまま終点まで行くことにしました。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 [駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 《続々 東京百景》 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 鉄道コム > 鉄道ブログ

#3408 東名古屋港(2019.3.20)

名鉄築港線1.5kmの旅は、大江(16:44発)→東名古屋港(16:47着)、東名古屋港(16:50発)→大江(16:53着)の往復。乗車時間が3分なら、東名古屋港での滞在時間も3分で、満を持して臨んだ割には至って短時間でした。ともあれ、名鉄全路線の乗車はこれにて完了です。

f:id:ekilog:20190405235251j:plain
東名古屋港駅外観

f:id:ekilog:20190405235552j:plain
東名古屋港駅は無人駅。改札は大江駅にあります。和田岬線(→参考)と同じスタイルです。

f:id:ekilog:20190406000407j:plain
東名古屋港駅ホーム。大江→東名古屋港は乗客少なめでしたが、東名古屋港からの乗客はそれなり。通勤専用路線の特徴と言えます。

f:id:ekilog:20190406001328j:plain
東名古屋港駅の西側。引込線が延々と続き、名古屋港(大江埠頭)に通じています。

途中、貨物駅の名電築港駅付近を通過しますが、そこには3月18日に廃車回送された「パノラマスーパー」(1030系1131編成)の姿が。すでに編成は分割され、寂寥感漂う状態になっていました。こうした車両が見られるのも築港線ならではと言えますが、同じ見るなら新車両の方がいい気もします。

f:id:ekilog:20190406001912j:plain
名電築港駅付近に並ぶ「パノラマスーパー」(原色)

名古屋臨海鉄道東築線との平面交差も、築港線のポイントの一つ。大江に戻る際は、1131編成を見送りつつ、その交差部分通過時の独特の音をしっかり耳にし、その振動を体感・・・印象深いものがありました。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 [駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 《続々 東京百景》 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 鉄道コム > 鉄道ブログ

#3407 大江(2019.3.20)

朝倉から特急に乗り、太田川へ。太田川で急行に乗り換えたら、それで次の停車駅まで・・・16:17、大江に着きました。

大江からは、名鉄築港線に乗ります。この一路線・一区間名鉄で残った最後の未乗区間。余裕を以っての到着となりました。

f:id:ekilog:20190403223400j:plain
新鵜沼行き急行(大江16:17発)

f:id:ekilog:20190403223849j:plain
5番線に停車中の築港線5000系

築港線の定期列車(大江発)は、7~8時台に平日8本、土・休日5本、夕・夜時間帯が平日12本、土曜7本、休日3本と限定的。この日は水曜だったので本数は多い方ですが、夕時間帯最初は16:44までありません。とりあえず築港線の番線に向かうと、連絡通路上に専用改札口が現われ、そこで足止め。16:20頃でしたが、チェーンで遮る形になっていて、まだ通れなかったのでした。発車まで時間はあるので、駅の外へ。駅舎と駅周辺を眺めてから、再び築港線(5番線)に向かいました。今度は専用改札口もオープン。フリーきっぷを投じ、専用ホームをめざしました。

f:id:ekilog:20190403224742j:plain
オープン前の専用改札口

f:id:ekilog:20190403224919j:plain
大江駅の駅舎。2004年12月竣工ということで、比較的新しい駅舎です。

f:id:ekilog:20190403225115j:plain
オープン後の専用改札口。「東名古屋港駅の出場用改札口」となっているのがポイント。

築港線ホームには限られた時間しか入れないことがわかったので、まずはホームを隅々まで見物。駅名標をはじめ、撮れるものは撮り、5000系車両の方も端から端まで押さえることができました。ホームで15分ほど過ごし、列車は定刻に発車。隣駅まで乗れば、名鉄完乗となります。

f:id:ekilog:20190403225633j:plain
大江駅5番線(駅名標築港線時刻表など)

f:id:ekilog:20190403225841j:plain
築港線5000系。4両編成の列車が大江~東名古屋港を往復。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 [駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 《続々 東京百景》 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 鉄道コム > 鉄道ブログ

#3405+3406 新舞子&朝倉(2019.3.20)

名鉄の未乗区間ラストに向かう前に、これまで下車した駅が至って少なかった路線を往復することにしました。常滑線です。

同線で降り乗りしたことがあるのは、太田川#2935尾張横須賀#2938常滑#2937の3駅のみ。特急が停まる駅はこの他にもありますが、なかなか機会がなく、今回ようやくとなりました。

猿投から知立、神宮前と戻ると、いいタイミングで中部国際空港行きの特急が来ました。神宮前14:07発で、とりあえず終点まで。前回訪ねた時#2936は、空港の方には立ち寄れなかったので、この日は空港見学の時間を設け、スカイデッキで離発着の様子を見たりしました。過ごした時間は40分ほど(14:36着-15:17発)。空港は多々見どころがあり、時間的に十分とは言えませんでしたが、この後の行程を考えると致し方ありません。予定通り、特急停車駅の降り乗りに臨みました。

めざしたのは新舞子と朝倉。新舞子では15:26着-34発、朝倉では15:40着-16:02発とバラつきがありましたが、普通列車を使わないパターンだとこうした間隔になります。新舞子までは特急、新舞子→朝倉は準急、朝倉からは特急に乗車。急行・準急の停車駅もという思いはありましたが、それほど本数がある訳ではないので見送り、未乗区間の起点駅へ急ぐことにしました。

f:id:ekilog:20190331232317j:plain
名鉄岐阜行き特急(新舞子15:27発)

f:id:ekilog:20190331232701j:plain
屋根のデザインが特徴的な新舞子駅の東口駅舎


f:id:ekilog:20190331233104j:plain
新可児行き準急(朝倉15:40発)

f:id:ekilog:20190331233330j:plain
知多市の中心地にある朝倉駅。高架駅のため見晴らしはよく、駅周りも広々としていました。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 [駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 《続々 東京百景》 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 鉄道コム > 鉄道ブログ

#3404 猿投(2019.3.20)

2018年に続き、名鉄観光の「でんしゃ旅 新春謝恩プラン」を組み入れた旅に出ました。「名鉄電車全線2DAYフリーきっぷ」が物を言う訳ですが、名鉄の乗り降りを集中的にこなす旅を2014、2015、2018と続けてきたため、めぼしいところは大方カバー。今回は例年に比べるとスローな感じになりました。

1日目は未乗降駅を訪ねる使い方はしなかったため、話は2日目。名鉄の全路線完乗を優先することにし、その一つである三河線(山線側)の末端区間をめざしました。

起点は名鉄岐阜。神宮前、知立と乗り換え、12:05の猿投行きに乗りました。知立豊田市~梅坪は乗車済みだったので、未乗区間は梅坪~猿投。営業キロ4.2kmと短距離ながら、高架あり、カーブありと変化に富み、沿線風景も多様でした。ローカル区間ではありますが、それなりに建て込んでいて、終点の猿投駅も(予想に反して?)鄙びた印象はありませんでした。

f:id:ekilog:20190329003747j:plain



f:id:ekilog:20190329003935j:plain


f:id:ekilog:20190329004130j:plain

猿投での滞在は、12:39着-13:01発の20分余り。時間はありましたが、駅周りにこれといったものは見当たらず、かと言って西中金までかつて延びていた線路跡を辿るほどの余裕はなし・・・結果、駅前と駅構内で主に過ごすことになりました。

何はともあれ、これで三河線は完乗。残る路線は一つ(一区間)です。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 [駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 《続々 東京百景》 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 鉄道コム > 鉄道ブログ

#3402+3403 ジヤトコ前&比奈(2019.3.17)

岳南江尾からの帰り、まだ時間的余裕があったので、岳南電車の未乗降駅をいくつか。まず向かったのはジヤトコ前(ジヤトコ1地区前)です。

f:id:ekilog:20190325232705j:plain
8000形@ジヤトコ前駅

駅舎はなく、片面ホームだけの簡素な駅ですが、見晴らしも風通しも良好。「花咲く*ジヤトコ前駅プロジェクト」で植えられた芝桜がまた美しく、居心地のいい駅でした。

f:id:ekilog:20190325232928j:plain
ジヤトコ前駅駅名標など。ジヤトコのアルファベット表記はJATCOです。

f:id:ekilog:20190325233239j:plain
芝桜が美しいジヤトコ前駅。プロジェクトのロゴと同じヘッドマークが8000形に掲出されています。

ジヤトコ前での滞在は10分ほど(14:16着-29発)。次は岳南原田と岳南富士岡の間、比奈に行くことにしました。

f:id:ekilog:20190325233530j:plain
8000形@比奈駅岳南電車まつりのヘッドマーク(3.17)が取り外され、「かぐや富士」が表に。

比奈では14:38着-15:04発と少し長め。駅舎併設の鉄道グッズ店「フジドリームスタジオ501」が目に付いたので、ひとまずそこで時間を過ごすことにしたところ、これが実にディープで、長居する展開になりました。乗車券箱やダッチングマシンなど、昔ながらの品々が展示され、模型やグッズもレアな感じのものが充実。ジオラマも凝っていて、つい見入ってしまった次第です。

f:id:ekilog:20190325233822j:plain
比奈駅外観。フジドリームスタジオ501は、駅舎中央部にあります。

20分もあれば、普段なら駅周辺の散策に出るところですが、比奈駅ではその時間はなし。この日4度目の8000形に乗り、帰途についたのでした。

f:id:ekilog:20190325234407j:plain
15:04発、吉原行き。今回はこれにて終了。

その気になれば、残る未乗降駅(岳南原田、須津、神谷)を訪ねることもできましたが、この日はここまで。今度は、富士山がよく見える日に来ようと思います。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 [駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 《続々 東京百景》 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 鉄道コム > 鉄道ブログ

#3401 岳南富士岡(2019.3.17)

岳南江尾まで乗車し、ひとまず岳南電車は完乗。次に向かったのは、「岳南電車まつり」のもう一つの会場駅、岳南富士岡です。

f:id:ekilog:20190323011908j:plain
8000形@岳南富士岡駅

着いたのは13:02。留置線を使った会場には、歴史的価値を感じる電気機関車が並び、ホームに居ながらにしてその姿を観賞できます。会場に入ったのは、ホームからそれらをしばらく眺めた後。会場では、ED291、ED403などを間近に見ることができました。ミニ遮断棒作り、犬釘打ち体験などのイベントもありましたが、今回は電気機関車の見物・撮影にとどめ、駅に戻ることに。13:12発の岳南江尾行きに間に合ったので、それで再び江尾会場に行くことにしました。

f:id:ekilog:20190323012342j:plain
ED403(左)、ED402(右)

f:id:ekilog:20190323012654j:plain
ED501(前)、ED402(後)

f:id:ekilog:20190323012848j:plain
趣のある岳南富士岡駅

f:id:ekilog:20190323013209j:plain
らくがきOKのED403

f:id:ekilog:20190323013409j:plain
7002号(左)、ワム貨車(右)

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 [駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 《続々 東京百景》 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 鉄道コム > 鉄道ブログ

#3400 岳南江尾(2019.3.17)

18きっぷを使って、岳南電車に乗りに行きました。2015年9月以来の岳南電車ですが、当時は本吉原#3001までだったので、今回は全線乗車が目的。恒例の「岳南電車まつり」が、今年は二つの会場(岳南江尾、岳南富士岡)で行われるというのもあり、敢行しました。

吉原に着いたのは11:51。1日フリー乗車券を買い、11:59発の岳南江尾行きに乗り、終点に向かいました。まつり開催中とあって、利用者はそれなり。岳南富士岡からは大幅に乗客が増え、岳南江尾に着くと、ホームはラッシュ状態となりました。混雑もあって、12:20到着のところ、数分の遅れ。まつりの会場の方も飲食ブースを中心に盛況でした。

f:id:ekilog:20190319000426j:plain
吉原~岳南江尾は9000形に乗車。富士急行からの譲渡車両ですが、岳南電車にとっては新型。4か月前、2018.11.17のデビューです。

f:id:ekilog:20190319000528j:plain
ホーム留置中の車両でもイベントを開催。ペーパークラフト作成体験、写真展などが行われていました。

ホームからは、東海道新幹線がよく見えます。予め調べた情報によると、この日はドクターイエローの運転日にあたり、その時間もちょうどいいくらいだったので、通過予想時刻を見計らって待機していると、その通りに走って行きました。12:34頃、下り方面。一瞬でしたが、一応動画で撮ることができました。(写真はそのキャプチャーです。)

f:id:ekilog:20190319000733j:plain
ドクターイエロー通過シーン

会場に向かったのは、ドクターイエローを見送った後。もう一つの富士岡会場の開催時間の兼ね合いもあり、江尾会場の方はひとまず20分ほどで切り上げ、12:56発の吉原行きに乗車。次は岳南富士岡です。

f:id:ekilog:20190319000858j:plain
左からホーム、留置車両、イベント会場。後方の高架が東海道新幹線です。

f:id:ekilog:20190319000942j:plain
駅舎は箱型で、レトロな印象。なかなかの存在感でした。

f:id:ekilog:20190319001713j:plain
12:56発は、8000形でした。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 [駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 《続々 東京百景》 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 鉄道コム > 鉄道ブログ

#3399 下曽我(2019.2.24)

相模沼田、飯田岡での降り乗りを果たし、大雄山線の未乗降駅は、残り三つとなりました。そのうちの一つ、井細田からは小田急線の足柄にアクセスできるため、小田原まで行かずに小田急にショートカットというプランも出てきます。この時、新松田~松田と経由し、御殿場線に乗る行程*1を考えていたのですが、もともと無理があったため、見送ることに。素直に小田原まで乗り、頃合いを見計らって(国府津経由で)御殿場線へ、ということにしたのでした。

という訳で、国府津14:35着-14:40発で、御殿場線に。ひと駅乗って、下曽我で下車しました。

f:id:ekilog:20190302010004j:plain
#3399 下曽我(2019.2.24)

これまでなかなかご縁がなかった下曽我駅。梅まつり期間中というのはもちろんですが、TOICAサービス開始前というのもポイントと考え、このタイミングに。すでに「簡易TOICA改札機」は設置されていいて、稼働を待っている状態でした。3月2日、いよいよICカードが使えるようになります。(あくまでTOICAエリア内限定なので、熱海、小田原、平塚などJR東日本管轄の駅からは通しでICカードが使えない点、要注意です。)

f:id:ekilog:20190302010053j:plain
簡易TOICA改札機@下曽我

着いたのは14:44。別所、中河原といった梅林に足を運ぶのも考えましたが、下曽我に向かう際の車窓からそれなりに梅を楽しめたこともあり、駅周辺で過ごすにとどめました。梅は、駅構内や駅前にもありました。プチ観梅といったところです。

f:id:ekilog:20190302010219j:plain
下曽我駅外観

帰りは15:06発で国府津へ。今回はきっぷを買っての降り乗りでしたが、次に御殿場線を旅する際は、ICカードでと思います。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 [駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 《続々 東京百景》 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 鉄道コム > 鉄道ブログ

*1:細田13:56着-(徒歩)-足柄13:03発=(小田急線各停)=新松田13:14着-(乗換)-松田13:17発・・・どう考えても無理があります。

#3397+3398 相模沼田&飯田岡(2019.2.24)

取材を兼ね、神奈川県内の未乗降駅めぐりを少々。小田原から伊豆箱根鉄道大雄山線に乗り、駅間の近い駅での降り乗りから始めました。

小田原13:24発で、向かったのは相模沼田。13:36着でした。大雄山線の中間駅では唯一の2面2線の駅で、構内は広め。いろいろと見て回る要素はありましたが、徒歩移動の時間とその後の行程の都合で、早々に切り上げました。

f:id:ekilog:20190227001808j:plain
#3397 相模沼田(2019.2.24)


f:id:ekilog:20190227001922j:plain
相模沼田駅外観

相模沼田を少し南に行くと、市の境界線が続く道路に出ます。南足柄市から小田原市に入ると、隣駅はもうすぐ。飯田岡駅に着きました。営業キロで700mなので、徒歩でも余裕。13:45には中で待機し、13:46発の大雄山行きを見送ることができました。

f:id:ekilog:20190227002011j:plain
飯田岡駅外観


f:id:ekilog:20190227002048j:plain
#3398 飯田岡(2019.2.24)

その後、13:49発の列車で小田原方面へ。大雄山線の未乗降駅はまだいくつかあったので、降り乗りを模索しながらの乗車でした。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 [駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 《続々 東京百景》 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 鉄道コム > 鉄道ブログ