乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

2012-01-01から1年間の記事一覧

#2742 津山(2012.12.12)

地図で見ると、その曲がりくねった感じからして姫新線は険しい一帯を走るもの、と思っていましたが、実は案外平坦で、時に高原鉄道のような景観が飛び込んでくる程度。それでも、カーブやトンネルが随所で出てくる上、そこでは必ずと言っていいほど徐行運転…

#2741 新見(2012.11.04)

乗り鉄という点ではまだまだな身ゆえ、完乗していない路線は全国あちこちにあります。中でも中国地方を縦・横・斜めに走る各線はかなり手薄で、岡山県北部にやって来たのも実はこの日が初めて。「岡山・尾道おでかけパス」があったおかげで実現した訳ですが…

#2740 清音(2012.11.04)

大安寺での停車があってもなくても、岡山での吉備線→伯備線の乗換は、事実上無理でした。吉備線の到着時刻は08:24で、伯備線の発車時刻は08:20。4分の停車時間がなくても、08:20の着・発・・・同じホームでもない限り不可能です。20着・24発と勘違いしてい…

#2738+2739 吉備津&大安寺(2012.11.04)

岡山電気軌道のプチ旅は、岡山7時16分発に間に合うように終える必要がありました。早め早めに動いていたので、余裕を以って岡山に着いたのはよかったものの、その先、吉備線の往復はなかなか厳しいものがありました。前日は、備前一宮(#2732)から「吉備津…

#2737 柳川(2012.11.04)

早朝の岡山電軌、岡山駅に向かう客は他になく、小橋で乗って以降、西大寺町、県庁通り、城下、いずれも通過。次の柳川は清輝橋線が合流し、本数が増えるので、そこで下車することにしました。時刻表では06:40着のところ、通過した分早まっていて、2分ほど…

#2735+2736 中納言&小橋(2012.11.04)

前日に続き、この日も「岡山・尾道おでかけパス」(→PDF)を手に、朝から乗り降り旅をスタート。まずは岡山電気軌道です。ただし、電軌の朝は思っていたよりも遅く、清輝橋方面は岡山駅前06:25発が始発、東山方面の始発は06:15発。清輝橋までの往復がより…

#2733+2734 西川緑道公園&県庁通り(2012.11.03)

吉備線で岡山に戻ったのが18時過ぎ。まだ時間がある上、「岡山・尾道おでかけパス」がある以上、岡山電気軌道に乗らない手はありません。ホテルは岡山駅から徒歩で5分程度でしたが、ホテル最寄の電停、西川緑道公園までまず乗車。次に天満屋に向かうべく、…

#2731+2732 総社&備前一宮(2012.11.03)

御領での遅延を見事に解消し、終点の総社には定刻の16:50に到着。一時はどうなることかと思いましたが、予定していた吉備線との接続にもきちんと間に合い、定刻通り16:54に出発です。定刻なのはいいとして、乗換時間は4分。わかっていたとは言え、心理的…

#2730 御領(2012.11.03)

神辺を定刻の15:52に発車した総社行きでしたが、次の次の停車駅、御領で思わぬ足止め。神辺行きの列車と交換するところ、何らかの事情でそれが来ない・・・。乗務員さんはホーム備え付けの電話(非常用?)で何やらやりとりしているものの理由は結局不明。…

#2728+2729 神辺(2012.11.03)

旅の2日目は、「岡山・尾道おでかけパス」を使って山陽本線を西へ。乗り降り旅に忠実であれば、同じ西行きでもまた違った展開*1になるところ、今回は鞆の浦と尾道という二大観光地を巡るのをメインにしていたため、至ってシンプルでした。岡山(06:45発)…

#2727 茶屋町(2012.11.02)

16:48発の岡山行きは琴平が始発。起点から終点までそのまま乗って行くつもりでいましたが、途中、児島での停車時間、17:33着−55発と実に20分ほど! その間にマリンライナーが来て、それが岡山に先着…到着時刻は18:03というので、とりあえず乗り換えること…

#2725+2726 琴平&琴電琴平(2012.11.02)

土讃線で通ることはあっても、これまで下車したことがなかったのが琴平。この日ようやく降り立つことができ、これまた初めて金刀比羅様へお参りに、と相成りました。いつもの乗り降り旅とは違い、一大目的地があって、そこでじっくり時間を使うというパター…

#2724 多度津(2012.11.02)

11月2〜4日の3日間、岡山を起点に南、西、北へ行く感じで周遊してました。(その準備などもあり、ここしばらく更新してませんが、無事旅を終え、一定の成果を得たので、乗降記録を中心に今回以降、綴っていきます。)早めの「のぞみ」で岡山に着いたもの…

#2363+2364 星川&平沼橋(2007.09.15)

二俣川から東、横浜方面へは10分間隔で降りて乗ってが可能でしたが、いずみ野線の未乗降2駅もあるので、次の機会に何駅か取っておくことにしました。この日、二俣川〜横浜の間で乗り降り(初乗降)することにしたのは、鶴ヶ峰、星川、平沼橋の3駅。このう…

#2360+2361 三ツ境&希望ヶ丘(2007.09.15)

瀬谷でも降り乗りしたものの、なぜかこれといった写真がないので、三ツ境と希望ヶ丘に飛びます。 三ツ境が思いがけず大きな駅で、相鉄ローゼンなど商業施設も立派だったのに対し、希望ヶ丘はいい意味で駅周辺が雑然…「希望が丘商店街」をはじめ昭和の雰囲気…

#2358 相模大塚(2007.09.15)

通ったことはあっても、乗ったり降りたりが少なかったのが相鉄本線。かしわ台で折り返した後は、相模大塚、瀬谷と一駅飛びで下車し、さらに三ツ境、希望ヶ丘とこなし、二俣川以西をクリアしました。ただし、しっかり撮った写真が少なく、今回は相模大塚のみ…

#2356+2357 さがみ野&かしわ台(2007.09.15)

この日、「弥生台」と「南万騎が原」でも降り乗りをすれば、相鉄いずみ野線は全駅達成となりましたが、あえて残し、本線の駅に重点を移しました。次に向かったのは「さがみ野」そして「かしわ台」です。 当時は総じて撮影枚数が少ないため、さがみ野はこの一…

#2354+2355 いずみ中央&緑園都市(2007.09.15)

今月は今のところ新たな乗り降りをしていないため、過去記録をしばらく掲載します。近いところで5年前、相模鉄道での一日乗車券の旅です。鵠沼海岸での某イベントを終えた後、午後はそれなりに余裕があったので決行しました。小田急線で湘南台に出て、相鉄…

#2252 はなみずき通(2005.09.09)

今回は7年前、#2244に続くリニモの駅、「はなみずき通」です。2005年の9月は「愛・地球博」の「地球市民村」に関わっていたため、連日"出勤"するような感じでしたが、万博&リニモ人気で、起点の藤が丘(#2235)からの乗車がなかなか難しく、スタッフ間で…

#2723 菅野(2012.09.01)

今度は1カ月遅れでの掲載、京成本線の菅野です。青砥と京成高砂の間には中川が流れ、川の隣、高砂側にはJRの貨物線(通称「新金貨物線」)が通っています。ここをツアー専用の臨時列車(183系)が走る(→参考)というので、見に行き、その足で京成線の未…

#2722 目白山下(2012.08.12)

東北6県、計40駅の記録を延々と綴っていたため、その後のプチ記録の掲載が押してしまいました。今回はかれこれ8週間前、湘南モノレールに1駅乗った時の分です。駅ログを始めて以降、湘南モノレールは、#2512、#2615、#2681とこなしてきて、最後に残ったの…

#2721 曽根田(2012.07.22)

福島を18:49に出る黒磯行きに乗らないと東京に帰れないため、飯坂電車の旅は泉まで行って岩代清水まで歩き、そこから福島へ、という限られたものとなりました。ただ救いだったのは福島の次の駅、曽根田が営業キロで0.6と実に近かったこと。曽根田で下車して…

#2719+2720 泉&岩代清水(2012.07.22)

18時ちょうどの飯坂線に乗れたはいいが、その日のうちに帰京するためには福島に決まった時刻に戻ってくる必要があるため、ごく限られた移動になります。福島駅からそう遠くない地で、着駅と発駅が別で、両駅間は歩ける距離で、という設定を考えた時、自ずと…

#2718 福島(阿武隈急行)(2012.07.22)

丸森を17:06に出たら、あとはただ終点の福島をめざすばかり。阿武隈川の流れを横目にしつつ、手元では放射線測定器の数値を追い・・・とそこまではよかった。いつしか県境を越え、川が遠ざかり、水田が目立つようになってくると、測定値が徐々に上がってきて落…

#2717 丸森(2012.07.22)

槻木を出て次、東船岡で交換待ちの停車時間が3分あることを知り、降り乗りを試みるも、早々と槻木行きが入ってきてしまったので断念。槻木に次ぐ新たな乗降駅は、予定通り終点の丸森ということになります。丸森には16:43着で、さらなる乗り降りをめざすの…

#2715+2716 槻木(2012.07.22)

仙台を無事発ち、南に向かいます。この日のメインのもう一つ、阿武隈急行に乗るべく、めざすは槻木。阿武隈急行は初めての乗車*1につき、気持ちが高ぶる訳ですが、もう一つ「福島県」に入るというのも大きな意味*2がありました。乗り換えは、16:10着−19発な…

#2714 あおば通(2012.07.22)

かつての仙石線は仙台が終点。2000年3月、その仙台の一つ先に新たな終点ができたと聞いた時は快挙だと思いました。東京で言うなら、京葉線の東京駅の先に地下鉄との乗り換えに便利な日比谷駅を設けるようなもの…そう考えると尚更です。 ということで前々か…

#2712+2713 小鶴新田&陸前原ノ町(2012.07.22)

代行バスの高城町停留所(14:10過ぎ着)から仙石線の高城町駅までは少々距離があったものの何とか到着。14:28発のあおば通り行き快速"電車"に乗り、仙台市内に向かいます。途中、東塩釜〜本塩釜間で塩釜港の更地に積まれた瓦礫の一部に目を見張ったり、下…

#2711 矢本(2012.07.22)

☆矢本駅で降り、代行バスに乗り、主に津波による被害が残る一帯を目にしたのが今年の7月22日。その日はちょうど、3.11から500日目にあたる日でした。その矢本駅を含む記録の掲載日が、3.11から1年半後にあたる本日。・・・謹んで記したいと思います。(…

#2710 小牛田(2012.07.22)

青森(#2707)から八戸(#2708)が96km、八戸から盛岡(#2709)が約108km、そして盛岡からは(一ノ関での下車&乗換があるとはいえ)次の新たな乗降駅ということだと約140km先、つまり南下するに従い、乗降記録の間隔が長くなるという状況が続きました。東北…