乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

2016-01-01から1年間の記事一覧

#3168+3169 羽貫&志久(2016.11.13)

丸山車両基地まつりの後は、丸山12:56発で、内宿方面へ。終点の一つ手前、羽貫をめざします。丸山から北は単線区間で、4つの駅はいずれも島式の1面2線。ただし、内宿に向かって、ホーム左側が大宮方面(上り)で、右が下りという設定なので、慣れていな…

丸山車両基地まつり(2016.11.13)

ここのところしばらく、10/29・30の「スルッとKANSAI 2dayチケット」の旅について綴っていたので、すっかり後回しになってしまいましたが、11/13に敢行した埼玉新都市交通(ニューシャトル)の乗り降りレポートをこの辺で。ニューシャトルは、2003年8月に大…

#3166+3167 井高野&だいどう豊里(2016.10.30)

関目高殿から谷町線で太子橋今市に出て、そこから二度目の乗車となる今里筋線に乗り換え。前回は、太子橋今市(#2570)から関目成育まで乗ったので、今回はその反対方向で、北の終点をめざすことにしました。太子橋今市18:30発で、今里筋線の北端(かつ大阪…

#3165 関目高殿(2016.10.30)

京阪電車の旅は、滝井→関目で終了。この先、未乗降駅の一つ、野江に行くのも手でしたが、帰りの新幹線の時間をそろそろ気にしないといけなかったので、地下鉄の未乗降駅の方を優先し、できるだけ駅数を増やすことにしました。関目と関目成育(→参考)は、201…

#3163+3164 土居&滝井(2016.10.30)

橋本から樟葉に出た後、樟葉駅周辺(「SANZEN-HIROBA」など)でしばらく過ごしてから、16:47発(時刻表上)の淀屋橋行き急行に乗車。京阪の未乗降駅を少しでもこなすべく、複々線区間をめざしました。この時の下り急行列車は、京都方面からの行楽帰りの乗客…

#3162 橋本(2016.10.30)

阪急の駅と京阪の駅を結ぶバスはいくつかありますが、この時は西山天王山→淀。10分余りで着きました。京阪の淀駅は、過去に乗降済みですが、駅が高架化されてからは初めて。高いホームから見る景色はなかなかのものでした。淀からは、16:03発の普通列車で…

#3161 西山天王山(2016.10.30)

正雀を発った後は、京都線をゆっくりと北上。桂川を渡る阪急バスの発車時刻に間に合えばよかったので、悠長なものでしたが、何だかんだでその時刻の10分前の到着でした。めざしたのは、阪急で最も新しい駅、西山天王山*1。高架ホームの上に、京都縦貫自動…

#3160 正雀(&正雀工場)(2016.10.30)

近鉄の2つの車両基地イベントをこなした後は、阪急の正雀工場へ。2日間で6つのイベント、いよいよラストです。仮に10/29に、修学院車庫(叡電)、吹田総合車両所(JR)、正雀工場(阪急)、10/30に、千代田工場(南海)、五位堂検修車庫・高安車庫(近…

#3159 高安(&高安車庫)(2016.10.30)

「きんてつ鉄道まつり」は、五位堂検修車庫のほかに高安車庫でも開催。最寄りの高安駅は、通常は急行は停まりませんが、イベント開催日は臨時で停まるので、迷わず急行で五位堂から高安に向かいました。時刻表では、11:30発→11:43着。実際の到着は数分遅れ…

#3158 五位堂(&五位堂検修車庫)(2016.10.30)

河内国分から急行に乗り換え、一気に五位堂へ。定刻では10:10発のところ、「きんてつ鉄道まつり2016」の来場者で多客だったためか、数分遅れで発車・・・五位堂到着も10:17ではなく、10:20と押し気味でした。当の五位堂検修車庫の開場は10時なので、多少…

#3156+3157 柏原南口&安堂(2016.10.30)

今回の旅で最も余裕のない乗り換えというのがありました。それをクリアできれば、あとはどうにでも(時間的に余裕)、逆に失敗するとそこで30分待ちという、なかなかスリリングな設定です。その乗り換えは、南大阪線と道明寺線が接続する道明寺駅でのこと…

#3155 河内天美(2016.10.30)

この日は、近鉄の二つの車両基地イベントに行くというテーマがあったので、何かしらのルートで早めに近鉄線にアクセスする必要がありました。泊まった先が堺東だったため、鉄道に限れば、難波に出てから、近鉄大阪線ということになりますが、これではどうに…

#3154 百舌鳥八幡(2016.10.30)

泉北高速鉄道の全駅乗降は、終点の中百舌鳥を以って、一応終了。中百舌鳥駅は過去に何度か下車しているので、新たな乗降記録としては加えませんでしたが、泉北高速の駅としての実感をいま一度得るべく、改札を改めて出入りすることにしました。中百舌鳥では…

#3152+3153 泉ヶ丘&深井(2016.10.30)

栂・美木多の次は、泉ヶ丘。南海の6000系電車(車内の銘板では1968年製)に乗り、7:39に到着。次の列車は、7:46発です。 ゆとりがなかった訳ではありませんが、駅が大きく、改札に出るまでに時間がかかったため、泉ヶ丘ひろばなど、駅周りはあまりチェック…

#3150+3151 光明池&栂・美木多(2016.10.30)

宿泊先が堺東という利点を活かし、アクセスしやすい泉北高速鉄道のプチ旅へ。チェックアウトするまでの時間で、未乗降駅めぐりをすることにしました。泉北高速は、2010年2月に和泉中央(#2440)から乗ったのが最初。その時は、全区間を通しで乗っただけで、…

#3148+3149 高石&湊(2016.10.29)

高師浜線の短い旅を終え、南海電鉄の全線完乗を達成。テーマを果たしたところで、あとはホテルに戻るばかりですが、その行程がポイントです。再び高師浜線に乗り、羽衣〜堺と乗って、バスで堺東に向かうのが早道ですが、やはり少しでも乗り降りを増やしたい…

#3147 高師浜(2016.10.29)

諏訪ノ森から二つ先の羽衣で降り、高師浜線に乗り換えます。南海の各線のうち、まだ乗ったことがなかったのがこの高師浜線。この日のテーマの一つでした。今年3月に羽衣に来た時は、近接の東羽衣(#3065)からJRの羽衣線に乗るのを優先したため、高師浜線…

#3145+3146 船尾&諏訪ノ森(2016.10.29)

大小路から向かった先は、終点の浜寺駅前ではなく、その一つ手前の船尾。18:33着でした。ここからは、南海本線の諏訪ノ森へ徒歩で移動。諏訪森本通商店街を歩くと、すぐにアクセスできました。 諏訪ノ森駅は、駅舎が登録有形文化財に指定されていることで有…

#3144 大小路(2016.10.29)

林間田園都市から堺東へ直行し、ようやくホテルへ。この後は、ある程度の行程のみで、出たとこ勝負の気まま旅になります。堺が拠点なので、南海か市営地下鉄の未乗降駅を重点的に廻るのが筋ですが、阪堺電気軌道を使うのもまた有効。ただし、阪堺は「スルッ…

#3143 林間田園都市(2016.10.29)

修学院車庫、吹田総合車両所、千代田工場での一般公開イベントをこなした後は、いつもの気ままな乗り降り旅。ただし、ホテルにまだ寄っていないため、大きな荷物を持ったまま・・・自ずと制約が出てきます。暗くなる前にとにかく行けるところまで行こうと思…

千代田工場「南海電車まつり」(2016.10.29)

阪急の吹田からは、淡路〜天下茶屋と南下し、南海高野線に乗車。3月11日に下車した千代田(#3066)へ向かいました。この日は堺東のホテルを予約していたので、当初予定では千代田に行く前に、ホテルに一旦寄るつもりでいましたが、吹田総合車両所で押して…

#3142 岸辺(&吹田総合車両所)(2016.10.29)

摂津富田から3駅目、岸辺には12:44に到着。吹田総合車両所の最寄駅は、次の吹田ということになってますが、地図を見る限り、岸辺からもアクセスできなくもない感じだったので、意を決して下車しました。 貨物ターミナルからの線路が構内に広く展開している…

#3140+3141 富田&摂津富田(2016.10.29)

叡山電鉄の修学院車庫の次は、JRの吹田総合車両所へ。最寄駅はJRの吹田ですが、「スルッとKANSAI 2dayチケット」を使っている手前、できるだけJRを使わずに移動できるプランを立てました。シンプルに考えれば、出町柳から京阪に乗り、祗園四条から河原…

#3138+3139 茶山&元田中(2016.10.29)

叡山電鉄で過去に乗った区間は、出町柳〜宝ヶ池(1往復)。宝ヶ池から先、鞍馬方面(鞍馬線)、八瀬比叡山口方面(叡山本線)は、いずれも未乗でした。修学院からは、鞍馬方面全区間乗って戻ってくるというのも考えましたが、次の車両基地イベントに向かう…

#3137 修学院(&修学院車庫)(2016.10.29)

3月11日・12日に続き、今年2度目の「スルッとKANSAI 2dayチケット」の旅に出ました。おなじみの2dayチケットですが、思いがけず10月末でご利用終了ということになってしまったので、今回はその使い納め。関西エリアで車両基地イベントが集中する週末…

#3136 北広島(2016.09.05)

「いしかりライナー」に乗れさえすれば、あとは楽々。札幌まで乗るもよし、途中の白石で乗り換えるもよし。とにかく千歳線の列車に乗れればよく、時刻をあまり気にせずに動けます。札沼線、留萌本線などでの行程とは大違いです。帰りの飛行機までの時間もま…

#3135 岩見沢(2016.09.05)

増毛からの帰りは、一路深川へ。12:57発→14:28着で約90分の留萌本線復路でした。メインの旅を終えたので、あとは気ままに新千歳空港に戻るだけですが、北海道ではそう易々と目的地へは行けません。深川での次の函館本線普通列車は、16:35発。実に2時間…

増毛(2016.09.05)

留萌本線の留萌〜増毛、日本海沿い16.7kmの区間は、2016年12月4日が最終営業日。あと3か月というところで、今回訪れ、無事往復することができました。途中にある7つの駅は、いずれも魅力があり、往路では増毛まで行かず、その途中駅で下車する人もチラ…

#3134 留萌(2016.09.05)

初めての留萌本線にして、一気に完乗というのがこの日のテーマ。田園、川、山と自然の眺めも多様ながら、平坦、直線、勾配、カーブと路線の状態も様々で、飽きることがありません。往路は窓際の席ではなかったため、撮ることはあまりできず、ぼんやり眺める…

#3133 深川(2016.09.05)

特急「スーパーカムイ」でひと駅。滝川から13分*1で深川に着きました。到着したのは3番線。同じホームの隣、4番線にはすでに次に乗る列車が控えていました。今回の旅の一大テーマ、留萌本線*2増毛行きです。 発車は11:08なので、30分ほどありますが、…