乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

#3392+3393 川角&一本松(2018.11.14)

越生線の未乗降駅めぐりは、[1]武州唐沢−[3]川角−[2]西大家−[4]一本松の順で臨みました。行きつ戻りつのパターンです。川角では14:20着−26発の6分間、一本松では降りた列車も乗った列車も坂戸行きのため、14:31着−46発(運転間隔通り)の15分間でし…

#3390+3391 武州長瀬&西大家(2018.11.14)

男衾の後は小川町、坂戸と乗り換えを重ね、越生線へ。坂戸ではすぐに乗り換えず、間を空けてからだったので、乗ったのは13:42発でした。越生線は、6月24日以来。武州唐沢、東毛呂(→#3320+3321)はその時に降り乗りしているので、この日は残る未乗降駅を…

#3388+3389 鉢形&男衾(2018.11.14)

四国一周の旅の次は、かねてから予定していた「埼玉県民の日フリー乗車券」を使った乗り降り旅。11月14日がその日に当たり、県内の鉄道会社が足並み揃えて、おトクなフリー乗車券を発売するので、これを逃す訳には行きません。2016年は一日前倒しで、埼…

#3387 栗林公園北口(2018.11.06)

新鋭の2600系にせっかく乗れたことなので、できるだけ長くと行きたいところですが、特急ゆえに早く着いてしまうのが悩ましいところ。「うずしお14号」は、40分も乗れば志度に着き、その先、屋島、栗林と停まって終点(高松)なので、選択肢としては、その…

#3386 池谷(2018.11.06)

鳴門12:03発の列車は、鳴門線起点・終点の池谷行き。高徳線との乗換駅でもあるので、高松方面に行くには、ここで待つのみです。予め調べていた通り、いいタイミングで特急「うずしお14号」が来るので、その時刻までは駅で過ごせます。当駅での滞在時間は1…

#3385 鳴門(2018.11.06)

吉成を遅れて発車した鳴門行きは、数分遅れ*1のまま進行。鳴門線は初乗車でしたが、その緩やかな速度のおかげでローカル線らしさを味わうとともに、車窓を流れる田園風景を堪能することができました。終点の鳴門には10:41着のところ、2分遅れで到着。急ぐ…

#3383+3384 二軒屋&吉成(2018.11.06)

四国一周の旅、最終日。阿南まで来ていれば、高松も岡山もアクセスはしやすく、それほど時間もかからないので、この日の行程は緩やかなものでした。阿南9:17発の徳島行きに乗ると、鳴門に向かうのに接続がいい*1のはわかっていたので、多少寄り道になります…

#3381+3382 桑野&阿南(2018.11.05)

初めて乗る路線は、車窓や途中停車駅を見るのも初めてにつき、できるだけ明るいうちが望ましい訳ですが、行程上叶わないこともままあります。日和佐を出た時点ですでに暗かったことから、宿泊先に向かうまでの間は、カメラの出番もあまりなし。乗車時間にし…

#3379+3380 牟岐&日和佐(2018.11.05)

徳島県内の鉄道路線で過去に乗ったことがあるのは、徳島〜佃と、土讃線くらいなもので、県の南東部にあたるエリアは、他の交通手段を含めて未知の世界。今回の旅では、鉄道を軸にその未知のエリアを訪ねるという点で、大変意義深いものがありました。阿佐海…

#3377+3378 海部(2018.11.05)

阿佐海岸鉄道は全長8.5kmで、中間駅は宍喰駅の一つのみ。両端の甲浦、海部はともに無人駅で、起点〜終点を乗る場合は車内で精算する仕掛け*1でした。甲浦駅に券売機がなかったのはそのためです。甲浦を出ると、じきにトンネルに入ります。乗っている時は気付…

#3376 甲浦(2018.11.05)

奈半利から先は、バスで室戸岬を回り込むようにして、高知県最東端の駅へ。鉄道でくまなく四国を廻るにはこれしかありません。奈半利駅13:02発のバス(高知東部交通「安芸〜甲浦線」)は、室戸世界ジオパークセンターどまり。めざす甲浦駅まで行くバス*1は…

#3375 奈半利(2018.11.05)

安芸始発の奈半利行きは、「モネの庭号」。乗車時間は20分(12:34発−54着)でした。この区間は海から離れているものの、車窓からは時折、津波避難用の施設が見られ、海が決して遠くないことを認識。安芸までは海の方に目が行っていたため、気付いていませ…

#3374 安芸(2018.11.05)

後免から先はいよいよ、土佐くろしお鉄道の「ごめん・なはり線」。初めて乗る路線です。海が見え始めたのは15分ほど経った辺り。あかおかを過ぎるとほぼ海沿いになり、土佐湾の展望が開けます。夜須〜西分、赤野〜穴内、穴内〜球場前の3か所でトンネル区…