乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

兵庫

#3094+3095 和田岬(2016.03.12)

神戸市営地下鉄西神線を往復し、今度は海岸線に乗ります。新長田での乗換時間は、17:05着−10発の5分間。意外とギリギリな感じで焦りましたが、何とか間に合いました。ここで乗り損なうとちょっとした番狂わせが起きてしまうので、ひと安心。めざすは和田岬…

#3092+3093 名谷&西神中央(2016.03.12)

須磨海浜公園から新長田に出て、神戸市営地下鉄に乗り換え。いよいよ「スルッとKANSAI 2DAYチケット」の旅も終盤です。神戸市営地下鉄は、西神・山手線の「山手」の方は乗車済みでしたが、「西神」の方はと言うと、板宿以西は初めて。板宿の次の妙法寺から…

#3090+3091 月見山&須磨海浜公園(2016.03.12)

須磨寺から「特急」に乗り、隣の月見山で下車(15:39着)。この時点で、山陽電鉄の特急全てが停まる駅(ダイヤ改正前基準、全10駅)、達成となりました。 月見山は、「特急・直通特急が終日停車!」になった駅。駅前は確かに賑やかで、全特急停車駅とする…

#3089 山陽須磨(2016.03.12)

山陽塩屋から乗った普通列車は、山陽須磨止まり(15:27着)。この先、神戸三宮方面に行くには、後続の特急列車などに乗り換えることになりますが、次の列車(阪神梅田行き特急)は間髪入れず15:28発につき、山陽須磨での降り乗りをする上では、そのまた次…

#3087+3088 塩屋&山陽塩屋(2016.03.12)

垂水からJR神戸線でひと駅、塩屋で降りたら、お隣の山陽塩屋で山陽電鉄に乗り換え。二つの会社線の隣り合う駅というのは使い勝手がよく、駅数を増やす上でもありがたいものです。 塩屋着は15:07で、山陽塩屋発は15:23。余裕があったので、まずは大阪湾を…

#3085+3086 山陽垂水&垂水(2016.03.12)

大蔵谷14:52発の神戸三宮行きに乗り、東へ。普通列車でそのまま乗って行くと、霞ヶ丘で特急の通過待ちになるということで、手前の直通特急停車駅(S特急は通過)の舞子公園で降り、その特急に乗り換えました。乗換時間は、14:56着−59発の3分。実は、舞子…

#3083+3084 人丸前&大蔵谷(2016.03.12)

山陽電鉄の特急停車駅の降り乗りは、14:24に山陽明石に着いたところで一段落。改札を出てすぐの「山陽たい焼き」をいただくなどして、ホームに戻り、14:34発の普通列車で隣駅に向かいます。子午線上にある駅、人丸前です。何となく気になっていたので、今…

#3082 東二見(2016.03.12)

山陽電鉄の全ての特急が停まる駅シリーズ、次は東二見です。車両基地があることでかねてからよく知っていた駅ですが、下車するのは今回が初めて。地上ホーム(3面5線)、橋上駅舎(改札は一つ)、南北自由通路としっかり揃っていて、拠点駅*1の趣を感じま…

#3080+3081 大塩&高砂(2016.03.12)

山陽電鉄には、同じ特急でも複数の種別があり、山陽特急、阪神特急、S特急に大別されていたのが、この間までの状況。このうち、山陽特急と阪神特急は、早朝など一部を除き、山陽・阪神の両線を通しで走る「直通特急」で、停車駅が少ないのが山陽系、多いの…

#3078+3079 山陽網干&飾磨(2016.03.12)

この日の午後は、「スルッとKANSAI 2DAYチケット」を使っての山陽電鉄の旅がメインテーマ。これまで何回か乗車している山陽電鉄ですが、通しで長い距離を乗ることが多かったため、乗り降りした駅の数は実は少なめ。今回ようやく乗り降りを目的とした機会を…

#3077 姫路(2016.03.12)

「特別なトワイライトエクスプレス」は、大阪を10:05過ぎに発車。西に向かって行きました。そのトワイライトエクスプレスを追うように、こちらは阪神と山陽電鉄の直通特急で終点の山陽姫路に向かいます。梅田を出たのは、10:20。一つ前の10:10発は、もう…

#3074+3075 川西能勢口(2016.03.11)

平野20:21発の普通列車で、終点の川西能勢口へ。着いたのは20:31でした。川西能勢口からは、この日の宿泊地である十三に戻るだけなので、時間を気にせず動けます。次に乗るのは、20:35発の普通か、20:42発の急行か... いずれにしろ、川西能勢口*1も駅…

#3072+3073 山下&平野(2016.03.11)

「スルッとKANSAI 2DAYチケット」の旅、3/11夜の部は、能勢電鉄です。能勢電鉄はこれまでなぜかご縁がなかったので、今回こそは!の一念で組み入れたのですが、すでに暗い中だったので、あいにく沿線の様子はわからず。とにかく「乗った」、それだけです。…

#2639 尼崎センタープール前(2011.12.02)

かくして阪神武庫川線の往復を無事終え、武庫川には16:16着−20発で、再び東へ。ただし、何だかんだで17時スタートの会合までの時間的余裕はなくなってきていて、これ以上の降り乗りは望むべくもない状況でした。(これつまり、1本早めで武庫川線の往復をし…

#2638 武庫川団地前(2011.12.02)

阪神武庫川線に乗るための当初プランは、大石(15:22発)→青木(15:36着−46発)→鳴尾(16:08着−18発)→武庫川(16:20着−21発)→武庫川団地前(16:26着−31発)...でした。が、大石発が15:32発と10分遅れである以上、青木だ鳴尾だというのはすでに難しく、この時間…

#2636+2637 西灘&大石(2011.12.02)

阪急阪神1dayパスの旅、ようやく阪神編となり、あとは指定の時間に千船か姫島*1に着けばOK…なのですが、阪神武庫川線の往復というのを挟むとすると、どうもあまり余裕がないことに気が付きました。十三・西宮北口での遅れが延々と尾を引いてしまった、…

#2634+2635 春日野道(2011.12.02)

阪急御影を出たのは14:56。阪神との乗換を考えていた駅は、三宮ではなく、その手前の春日野道につき、同駅に着いたのは6分後、15:02でした。ここから阪神の春日野道まで歩き、今度は阪神の旅(東に戻る)に興じることになる訳ですが、当初はその阪神春日…

#2633 御影(2011.12.02)

夙川からは阪神電車に乗換可能な駅まで西に行き、阪神に乗り換えたら東に戻る、というのがこの日の大まかな予定でした。それでも阪神の駅を細かく降り乗りするには、ある程度の時間的余裕が必要で、そのために当初考えていたプランからはなお遅れること10…

#2632 甲陽園(2011.12.02)

#2611に記した通り、とりあえず降り乗りを果たした夙川でしたが、数分では駅周辺の様子も何もありません。さくら夙川駅から正に夙川に沿って夙川駅に来ることができたこの日この時を以ってようやく、という感じです。(思っていた以上に静かな佇まいでした。…

#2630+2631 西宮&さくら夙川(2011.12.02)

なぜ阪神国道(#2629)に来たのかと言えば、JRの西宮駅まで徒歩で行きやすそうだったためであり、なぜ西宮だったのかと言えば、全国有数の都市のJRの玄関駅はきちんと行っておきたかったから…そんな二段構えの理由あってのことでした。阪急阪神の1da…

#2629 阪神国道(2011.12.02)

十三では12:50−56の乗換で、途中、可能であれば武庫之荘での降り乗りをはさんで西宮北口から阪神国道へ、というのを予定していました。が、しかし、十三の駅周辺でついブラブラしてしまい、改札に戻った時にはすでに三宮行きが正に発車するところ。タッチの…

#2610+2611 岡本&夙川(2011.07.23)

阪神本線に比べて駅数が少ないのが阪急神戸線。マメに乗り降りすればすぐに全駅達成できそうなものですが、この日まで十三から三宮の間で未乗降だった駅数は実に7駅*1。特急停車駅である岡本と夙川がまだだったことに途中で気付き、あわただしく降りて乗っ…

#2609 花隈(2011.07.23)

地図で見ると何ともなさそうでも、実際に歩いてみると意外と起伏があったり、距離があったりということがあります。地下鉄の県庁前(西4出口)から外に出ると、ちょっとした丘の上で、ここからなだらかな坂を下りると、JRと並行する「若菜神戸駅線」とい…

#2607+2608 湊川公園&県庁前(2011.07.23)

神戸電鉄の旅を終えたら、あとは再び新大阪のホテルに戻り、18時前の新幹線でゆっくり東京に帰るばかりです。ホテルでの用件は荷物を引き取る程度なので、おそらくもっとギリギリまで乗り降り旅はできたのかも知れませんが、余裕を見て南方か崇禅寺に17時過…

#2605+2606 湊川(2011.07.23)

全体の8割が起伏、最も急な勾配が50パーミル(しかも複数)という神戸電鉄。その50が続くのが湊川〜鈴蘭台の間(7.5km)です。往路でもその展望に目を見張っていましたが、復路はまたおさらいを兼ねて最後部に陣取ることにしました。そして鈴蘭台を出て5分…

#2604 鈴蘭台(2011.07.23)

樫山ではセミ時雨、三木上の丸ではどこか懐かしい感じの町並み、志染では沿線中核の賑わい、押部谷以北はその勾配に伴う変化、そして木津〜藍那の山並みなど、粟生線をしっかり堪能できた往復100分でした。よそ者目線ながら、とにかく魅力あふれる粟生線です…

#2603 粟生(2011.07.23)

小野から粟生までは2駅・5分。14:29に着くと、その折り返しで14:39発になります。つまり過ごせる時間は10分間。はるばるやって来たのにこの短時間です。ただし、JR加古川線と北条鉄道を加えた三社が共用する駅にしてはこじんまりしている上、駅周辺も…

#2602 小野(2011.07.23)

駆け足で阪神電車の降りたり乗ったりを続けてきたのは、新開地で確実に神戸電鉄に乗るためで、御影で乗った須磨浦公園行きはそのギリギリの線でした。(仮にこれで未乗降の西元町(12:51着)で降りて駅数を稼ごうにも、次の直通特急*1は西元町に停まらないた…

#2601 御影(2011.07.23)

阪神本線の優等列車停車駅(急行以上)の乗り降りをとにかく果たすのがこの日の目標でした。新たに武庫川、西宮、魚崎を加え、あとは御影を残すのみ。12:36着−40発、とまたしてもごく短時間でしたが、無事改札を通過。あとは午後の部の目玉、神戸電鉄の旅に…

#2599+2600 西宮&魚崎(2011.07.23)

全国の主だった都市の駅は概ね乗り降りしているつもりでも、西宮市に至っては、甲子園、今津、西宮北口といった程度で、中心地に近いところでは実は下車したことがありませんでした。今回のような旅では、時刻表をできるだけ調べて行程を組み立てはするもの…