乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

大阪

#3156+3157 柏原南口&安堂(2016.10.30)

今回の旅で最も余裕のない乗り換えというのがありました。それをクリアできれば、あとはどうにでも(時間的に余裕)、逆に失敗するとそこで30分待ちという、なかなかスリリングな設定です。その乗り換えは、南大阪線と道明寺線が接続する道明寺駅でのこと…

#3155 河内天美(2016.10.30)

この日は、近鉄の二つの車両基地イベントに行くというテーマがあったので、何かしらのルートで早めに近鉄線にアクセスする必要がありました。泊まった先が堺東だったため、鉄道に限れば、難波に出てから、近鉄大阪線ということになりますが、これではどうに…

#3154 百舌鳥八幡(2016.10.30)

泉北高速鉄道の全駅乗降は、終点の中百舌鳥を以って、一応終了。中百舌鳥駅は過去に何度か下車しているので、新たな乗降記録としては加えませんでしたが、泉北高速の駅としての実感をいま一度得るべく、改札を改めて出入りすることにしました。中百舌鳥では…

#3152+3153 泉ヶ丘&深井(2016.10.30)

栂・美木多の次は、泉ヶ丘。南海の6000系電車(車内の銘板では1968年製)に乗り、7:39に到着。次の列車は、7:46発です。 ゆとりがなかった訳ではありませんが、駅が大きく、改札に出るまでに時間がかかったため、泉ヶ丘ひろばなど、駅周りはあまりチェック…

#3150+3151 光明池&栂・美木多(2016.10.30)

宿泊先が堺東という利点を活かし、アクセスしやすい泉北高速鉄道のプチ旅へ。チェックアウトするまでの時間で、未乗降駅めぐりをすることにしました。泉北高速は、2010年2月に和泉中央(#2440)から乗ったのが最初。その時は、全区間を通しで乗っただけで、…

#3148+3149 高石&湊(2016.10.29)

高師浜線の短い旅を終え、南海電鉄の全線完乗を達成。テーマを果たしたところで、あとはホテルに戻るばかりですが、その行程がポイントです。再び高師浜線に乗り、羽衣〜堺と乗って、バスで堺東に向かうのが早道ですが、やはり少しでも乗り降りを増やしたい…

#3147 高師浜(2016.10.29)

諏訪ノ森から二つ先の羽衣で降り、高師浜線に乗り換えます。南海の各線のうち、まだ乗ったことがなかったのがこの高師浜線。この日のテーマの一つでした。今年3月に羽衣に来た時は、近接の東羽衣(#3065)からJRの羽衣線に乗るのを優先したため、高師浜線…

#3145+3146 船尾&諏訪ノ森(2016.10.29)

大小路から向かった先は、終点の浜寺駅前ではなく、その一つ手前の船尾。18:33着でした。ここからは、南海本線の諏訪ノ森へ徒歩で移動。諏訪森本通商店街を歩くと、すぐにアクセスできました。 諏訪ノ森駅は、駅舎が登録有形文化財に指定されていることで有…

#3144 大小路(2016.10.29)

林間田園都市から堺東へ直行し、ようやくホテルへ。この後は、ある程度の行程のみで、出たとこ勝負の気まま旅になります。堺が拠点なので、南海か市営地下鉄の未乗降駅を重点的に廻るのが筋ですが、阪堺電気軌道を使うのもまた有効。ただし、阪堺は「スルッ…

#3142 岸辺(&吹田総合車両所)(2016.10.29)

摂津富田から3駅目、岸辺には12:44に到着。吹田総合車両所の最寄駅は、次の吹田ということになってますが、地図を見る限り、岸辺からもアクセスできなくもない感じだったので、意を決して下車しました。 貨物ターミナルからの線路が構内に広く展開している…

#3140+3141 富田&摂津富田(2016.10.29)

叡山電鉄の修学院車庫の次は、JRの吹田総合車両所へ。最寄駅はJRの吹田ですが、「スルッとKANSAI 2dayチケット」を使っている手前、できるだけJRを使わずに移動できるプランを立てました。シンプルに考えれば、出町柳から京阪に乗り、祗園四条から河原…

#3076 塚本(2016.03.12)

大阪&兵庫2Daysの旅、2日目のスタートはJRから。と言っても、「スルッとKANSAI 2DAYチケット」を持っている手前、折角なので市バスに乗って、JR駅をめざすことにしました。ホテル最寄りのバス停は、ズバリ「十三」。ここから西に向かうバスは複数あ…

#3070+3071 新金岡&北花田(2016.03.11)

南海の中百舌鳥から、御堂筋線のなかもずへ。18:08発に乗り、次の新金岡に向かいました。まだ何とか明るさの残る中、4番出口の周りを見回し、どこかに立ち寄るでもなく、すぐに引き返すパターン。平日夕方、そろそろラッシュ時間帯ということもあり、早め…

#3069 白鷺(2016.03.11)

北野田の次は中百舌鳥に向かい、御堂筋線の乗り降りを少々というのが、この日の暗くなる前までのプラン。あいにく中百舌鳥は急行停車駅ではないため、普通列車に乗る訳ですが、これがありがたいことに「白鷺待避」*1のパターンでした。千代田駅で入手した路…

#3067+3068 金剛&北野田(2016.03.11)

千代田で折り返して、次は南海高野線の主要駅の一つ、金剛へ。ここで降り、ホームに足をつければ、初めての大阪狭山市入りということになります。これまでいかにこの沿線に縁がなかったかを実感しつつ、しっかり駅を拝ませてもらいました。特急停車駅でもあ…

#3066 千代田(2016.03.11)

この日のテーマの一つは南海高野線。堺東〜河内長野の範囲で、主だった未乗降の駅を訪ねることにし、とりあえず河内長野の手前、千代田に向かいました。東羽衣を出たのは16:27でしたが、千代田到着はその約50分後。鳳から阪和線で三国ヶ丘へ出て、南海高野…

#3065 東羽衣(2016.03.11)

普通列車(和歌山市行き)は、ラピート通過後、浜寺公園を16:15に発車。これで次の羽衣(16:17着)に向かい、これまでなかなか機会のなかったJR阪和線の支線に乗り換えます。「羽衣線」(営業キロ1.7km)です。羽衣線の終端、東羽衣駅は、羽衣駅から歩い…

#3063+3064 浜寺駅前&浜寺公園(2016.03.11)

安立町を定刻よりも遅れて発車した浜寺駅前行きでしたが、終点にはほぼ時刻通りに到着。乗車時間は30分弱でした。浜寺駅前からは、ごく近くにある南海本線の浜寺公園に向かい、再び「スルッとKANSAI」を使って移動します。 右奥に見えるのが浜寺公園駅旧駅舎…

#3061+3062 住ノ江&安立町(2016.03.11)

南海本線の普通列車に乗り、岸里玉出から住ノ江へ。着いたのは15:23です。予定がずれてしまっていたので、出たとこ勝負ではありましたが、住ノ江は阪堺電気軌道に乗り換えるのに比較的便利な駅だったので、とにかく下車し、東に進みました。路地をクランク…

#3059+3060 岸里&岸里玉出(2016.03.11)

富山の旅から2か月。大阪1泊2日(3/11〜12)の旅に出ました。よりリーズナブルに済ませるため、金曜に出て、土曜に帰るというプランにし、東京発も遅めの11時。新大阪には13:33着で、十三のホテルに着いたのは、チェックイン時刻の14時を少し回った頃合…

#2646 野江内代(2011.12.03)

市バスが行き交うのはいいものの、新たな乗り降りにつながる駅に出る系統が見つからず、杭全では右往左往でした。結局、上本町六行きのバス(23系統)で上本町駅(地下鉄だと谷町九)へ行くことにし、日中はこれでおしまい。午後の催しに顔を出し、それが終…

#2644+2645 鶴ヶ丘&美章園(2011.12.03)

西田辺からの乗換で考えられるのは阪和線の駅2つ、南田辺か鶴ヶ丘です。ただ南田辺は、2005年2月に下車済み(その後、谷町線の田辺へ)だったため、今回は鶴ヶ丘をめざしました。鶴ヶ丘本通りで鶴の看板を見つけ、駅ホームでも鶴の画を目にし、さすがは鶴…

#2642+2643 あびこ&西田辺(2011.12.03)

前日の阪急阪神三昧から一転、この日は午後から天満橋近くの会場での催しに出るまでの間、大阪市内を程々に、でした。そうは言っても、やはり一日乗車券が出ている以上はそれを使うのが優先で、折りよく「大阪マラソン版エンジョイエコカード」なる限定カー…

#2640+2641 千船&姫島(2011.12.02)

尼崎センタープール前(#2639)はそれなりの時間に発ったものの、尼崎での待合せ*1があったりで、千船には16:40着。写真の時刻表と時計を見るとわかる通り、本来はここ千船で特急(尼崎16:36発)の通過待ちをした後に、16:39発で再び梅田に向かうはずが、…

#2628 池田(2011.12.02)

箕面で軽く何か食べるつもりが、結局、名物(?)メロンパンを頬張る程度で再び乗り降り旅へ。(箕面12:10発は、そのメロンパンで手間取り、またまた滑り込み状態でした。) 石橋では12:16−23と7分あったので、今度は東改札口を出たり、宝塚線と箕面線の分…

#2626+2627 石橋&箕面(2011.12.02)

十三での乗り換えは6分(11:27着−33発)と余裕でしたが、とにかくここがこの日の山場。宝塚線の急行に乗って一気に石橋へ!のための時間設定です。京都線や神戸線に比べて乗る機会も少なく、当然のことながら乗降済みの駅も少ない宝塚線。何かにつけ物珍し…

#2625 上新庄(2011.12.02)

水無瀬からは準急に乗ってひたすら南下します。途中、高槻市で特急に抜かれようとそのまま。準急が停まる駅での降り乗りを果たす、それが目当てだったからです。準急は、河原町から高槻市まで各駅に停まった後、2つ飛ばして茨木市、南茨木と停車し、次の3…

#2623+2624 島本&水無瀬(2011.12.02)

2008年3月にその駅ができなければこの設定はなかったことになります。山崎の次、島本で降り、桜井駅跡線(道路名)をひたすら歩いて阪急の水無瀬へ、という乗換です。ここもJR・阪急の駅の距離は比較的近いと言えますが、島本着10:41−水無瀬発10:53とい…

#2595+2596 JR河内永和&河内永和(2011.07.23)

大阪近郊で駅間が短いと言えば、新大阪〜東淀川(0.7km)や芦原橋〜今宮(0.6km)が思い浮かびますが、今回のJR俊徳道〜JR河内永和もまた0.6kmで短い部類に入ります。要するに十分歩いて行ける距離という訳です。その距離をわざわざ120円払って乗る! こ…

#2593+2594 俊徳道&JR俊徳道(2011.07.23)

おおさか東線がなければおそらく来なかったであろう駅の一つが俊徳道です。もっともなければないで、俊徳道から河内永和まで歩いて乗降駅数を稼ぐことも考えたかも知れませんが、やはり新しい路線がそこにできたとあれば、訪ねる動機はより確実になります。…