乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

大阪

#2593+2594 俊徳道&JR俊徳道(2011.07.23)

おおさか東線がなければおそらく来なかったであろう駅の一つが俊徳道です。もっともなければないで、俊徳道から河内永和まで歩いて乗降駅数を稼ぐことも考えたかも知れませんが、やはり新しい路線がそこにできたとあれば、訪ねる動機はより確実になります。…

#2591+2592 河内国分&河内山本(2011.07.23)

上本町行きの普通列車に乗り、再び大阪府内へ。予め調べておいた路線時刻表によると、この普通、河内国分で3分間の停車(10:13−16)ということだったので、その隙に降り乗りしました。急ぐ旅であれば、この間に入ってくる10:15発の急行に乗り換えれば済む…

#2584+2585 長田(2011.07.23)

早め早めが奏功したのがここ長田での降り乗りです。予定外でしたが、おかげで2駅分上乗せすることができました。 市営地下鉄中央線と近鉄けいはんな線との共通の駅ですが、これを1つとしてしまうと、鉄道各社が持つ駅数データの積み上げによる全国の駅数と…

#2583 高井田(2011.07.23)

当初の予定ではごく単純に日本橋・近鉄日本橋の乗り換えでひたすら生駒をめざすつもりでいました。が、時間が早まったことで前々から気になっていた駅を訪ねる余裕が生じました。その一つが中央線の高井田です。(同じ生駒なら中央線〜近鉄けいはんな線の方…

#2582 柴島(2011.07.23)

スルッとKANSAIの旅、2日目は再び阪急から。崇禅寺は前日利用したので、新大阪からの徒歩圏であるもう一つの駅、柴島をめざしました。直通で地下鉄にアクセスできるという点でも、歩いて柴島に出られるというのは好都合でした。 土曜日なので、通常ならOFF…

#2580+2581 玉川&西長堀(2011.07.22)

遅めの夕飯でしたが、腹ごしらえができればこっちのもの。乗り降り旅はまだ続きます。まずは福島から野田にひと駅移動…もちろん、大阪環状線ではなく阪神です。仮に大阪環状線だとすぐに地下鉄千日前線の玉川に出られるので、効率はいいのですが、スルッとKA…

#2579 福島(2011.07.22)

ホテルに無事たどり着き、普通であればこのままゆっくり…となるところ、そうは行かないのが出張、ましてスルッとKANSAIがある以上は動くしかありません。新大阪と来れば、南方もそう遠くはない。関西方面の情報源として活用させてもらっているブログのこの記…

#2578 崇禅寺(2011.07.22)

吹田を出たのは19時。そのまま乗っていると天神橋筋六丁目経由で天下茶屋まで行ってしまうので、淡路で降りて梅田行きを待ちます(文末参照)。向かうは崇禅寺です。この日の宿泊先は新大阪が最寄でしたが、横に長い同駅の東口から徒歩数分という位置合い。…

#2576+2577 吹田(JR&阪急)(2011.07.22)

千里丘からはスルッとKANSAIは使えないので、ここはSuicaで臨みます。見事、ピピッと改札を通過し、次の次へ。めざしたのは吹田です。日本の都市別人口で上位にランクされる市とその中心駅*1は、これまで概ね乗り降りしてきましたが、人口30万人以上の市でま…

#2574+2575 摂津市&千里丘(2011.07.22)

南茨木は、#2208の通りです。以来、何度となく南茨木での乗換をしているので、今や勝手知ったる領域。阪急に早々と乗り換え、めざしたのは2010年新駅、摂津市です。同駅のポイントは、駅に起因するCO2排出量を実質的にゼロにする日本初の「カーボン・ニュー…

#2573 門真市(2011.07.22)

関目を17:30に出て、次に向かったのは門真市。ここから大阪モノレールに乗り、阪急にアクセスしようという試みです。ここ何年か、スルッとKANSAIを使う機会も、大阪モノレールに乗る機会もそれなりにありながら、縁がなかったのが門真市〜南茨木の約8km。…

#2571+2572 関目成育&関目(2011.07.22)

今里筋線に延伸計画がないとすると、私鉄との乗換が可能な駅は関目成育のみ*1。乗換対象の京阪の方はただの関目なので、事情を知らないと乗換の可否がわからないかも知れません。(谷町線の関目高殿からも決して遠くないので、何とも紛らわしくなっています…

#2570 太子橋今市(2011.07.22)

早くも1カ月前のことなのでタイムリー感はありませんが、スルッとKANSAIの旅を今回からしばらく綴ることにします。毎度のように2dayチケット(3,800円)なので、時間の許す限り乗って降りてを敢行した結果、結構な駅数に。3日に1度ペースの掲載で、11月…

#2209 八尾南(2005.02.07)

今度は6年前の記録から。出張で来た大阪でしたが、翌日が日曜だったので自腹でもう一泊し、「御堂筋線・北大阪急行線相互直通35周年記念乗車券」*1を使っての市内周遊に励みました。大阪府内には500以上の鉄道駅がありますが、割とせっせと乗り降りしてい…

#2208 南茨木(2004.12.05)

「阪急・堺筋線直通35周年記念乗車券」を使っての小旅行、阪急ラストの降車は南茨木でした。ここから大阪モノレールに乗り換えて、伊丹空港に向かい、羽田へ、という行程です。あいにく阪急の南茨木駅の撮影記録はなく、モノレールの南茨木駅を撮った一枚…

#2461 春木(2010.02.03)

吉見ノ里を発ったのは19:31。この後は泉佐野でひとつ速いのに乗り換えて...のつもりがこれがまたもや大ハズレ。空港急行は19:34に出てしまい、次の急行は19:40発。それほど外した訳ではなかったものの、結局この時点で、浜寺公園も諏訪ノ森もなく、せ…

#2459+2460 羽倉崎&吉見ノ里(2010.02.03)

尾崎で当初プランに追いついたことで、ちょっとした油断というか欲が出てしまいました。名駅舎と名高い、浜寺公園または諏訪ノ森をめざすのがもともとのプランだったのですが、それほど急がなくても済むのなら、羽倉崎で一旦下車して、始発に乗り換えて行っ…

#2457+2458 多奈川&尾崎(2010.02.03)

加太線の往復は無事果たしたものの、#2453の湯浅からのビハインドはまだ尾を引いていて、次の多奈川線の往復プランは、予定時刻よりも20分余り遅れてのスタートとなりました。これで18時過ぎくらいに多奈川に着く線であれば、まだ少しは明るかったのでし…

#2452 堺(2010.02.03)

当初予定では、天下茶屋から一気に和歌山市をめざすつもりだったのですが、早め早めに動いていたのが利いて、天下茶屋08:36発の空港急行に乗ることができました。次の停車駅は堺。何を隠そう、南海高野線の堺東、JRの堺市はずいぶんと昔に乗り降り済みだ…

#2450+2451 天下茶屋(2010.02.03)

早朝の長堀鶴見緑地線乗り降りは、時間の都合で玉造まで。同線での未乗降駅は、門真南、横堤、今福鶴見、蒲生四丁目、そして西長堀の5つとなりました。(西長堀は乗り降り済みと思っていたところ、とんだ勘違い。この日、行こうと思えば行けただけに悔いが…

#2449 玉造(2010.02.03)

松屋町を06:37に出て、次にめざすは玉造。駅の外に出るとすっかり明るくなっていて、大阪環状線もすぐに判別できました。朝焼けという程ではないですが、赤みがかった空に環状線の車両の朱(#C16543)が重なり、朱と橙の中間のような街灯が照らす下は、赤々と…

#2448 松屋町(2010.02.03)

御堂筋、四つ橋筋、堺筋、天神橋筋など路線名や駅名で出てくる「筋」はいいとして、名だたる筋であっても、筋上に駅がない場合もある訳で、松屋町筋はそんな筋の一つだったと記憶しています。大阪花博を訪れた当時はまだ「鶴見緑地線」で、大阪環状線の内側…

#2447 西大橋(2010.02.03)

2月2日に新たに乗り降りした駅数は11となりました。3日はさらに上積みを...が、しかし、この日は再び和歌山方面に向かう予定だったので、そう易々とは行きません。自由が利くのは早朝と、帰りの関空発の飛行機に乗るまでの夕〜夜の時間帯。スルッとK…

#2446 なにわ橋(2010.02.02)

#2410〜#2412では、京阪中之島線の3駅の乗り降りを綴りました。その2008年11月30日の行ったり来たりの際に、ただ一つ乗り降りできなかった中之島線の駅が「なにわ橋」。今回の機会を逃す手はないと思い、夜遅くにわざわざ出向いた、という訳です。ホテルに…

#2444+2445 九条(2010.02.02)

この日、もっと早々に大阪市内に入れたら、大阪難波から阪神電車で行けるところまで行って、復路は本線で千船か姫島に出て、とある環境財団に寄ることも考えていたのですが、これまでご覧いただいた通り、それどころではありませんでした。阪神なんば線は、…

#2443 大阪難波(2010.02.02)

大阪市営地下鉄に乗り換えるのなら、花園町でなくとも天下茶屋でよかったろうに...と指摘されそうですが、これにはちょっとした理由がありました。2009年3月に開業した阪神なんば線に、とにかく(開業後一年以内に)乗ることを考えていたため、できれば…

#2441+2442 萩ノ茶屋&花園町(2010.02.02)

関西空港から泉佐野に着くと、なんば方面と和歌山市方面の両方の扉が順次開いてビックリ!とか、特急サザンは、てっきり全席特急券対応かと思ったら、指定席車両と自由席車両とがあって、後者(後車)は乗車券のみでOK(でひと安心)とか、和歌山市駅に着…

#2440 和泉中央(2010.02.02)

井出商店を後にし、木広町から和歌山バスに乗車。ここから再びスルッとKANSAI(2dayチケット)の出番となります。16:24発の和歌山市駅行きは、あいにく数分遅れで、そのちょっとした遅延が尾を引くことに。終点に着いたのは16:45を数分過ぎた頃で、目標と…

#2412 大江橋(2008.11.30)

(#2411)中之島のホームをご覧になるとわかる通り、3000系と7000系(推定)が停車していた訳ですが、3000系の快速急行は後発だったので、先発の区間急行で2駅先に行って、改めて快速急行を待つことにしました。少しでも駅数を稼ぎたかったからです。が、当…

#2411 中之島(2008.11.30)

かつての京阪電車を知る者にとって、この新線誕生はちょっとした衝撃でした。「なぜ同じエリアに新しい線?」というのがその主な理由です。こうした重複が可能なのであれば、東急東横線も横浜〜桜木町は存続、みなとみらい線が新たに加わる、というのも有り…