乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

東京

#2389+2390 高野&扇大橋(2008.06.02)

詳しい話はこちら(後段)をご覧いただくとして、とにかく南下しながら順当に降りて乗ってを繰り返し、高野、扇大橋と来ました。高野は駅の数で言うとちょうど中間点。ただし、駅間距離ではちょっとした差があって、北に5駅目の舎人が270円なのに対し、南に…

#2388 西新井大師西(2008.06.02)

仮称では「上沼田東公園」だったところが、開業したら東がなくなって西、しかも2つ! 当の西新井大師までは1,250mの距離ながら、ブランドにあやかるようなこの駅名。「西新井大師西」はある意味、傑作と言っていいでしょう。 この時は、上沼田東公園には行…

#2387 谷在家(2008.06.02)

環七通りを通ることはあっても、尾久橋通りはまずご縁がないため、これまで足立区西部は未知のエリアが本当に多かった訳です(東部はもっと未知ですが)。それがこの日暮里・舎人ライナーのおかげで未知が既知に。地理的見聞を深める上で、公共交通が果たす…

#2385+2386 舎人&舎人公園(2008.06.02)

北の終点まで行ったら、あとは南下しながら各駅を見て回るのみ。始発からとなれば先頭の展望席に座ることも十分可能な訳ですが、せっかく座っても次で降りなければならないところがこの手の探訪のツライところ。舎人で降り、その次の舎人公園で降り、とあく…

#2384 見沼代親水公園(2008.06.02)

この日の午前11時を挟む時間に、日暮里・舎人ライナーの北の終点、見沼代親水公園駅と同公園付近を散策して過ごしました。(→詳細はこちらをどうぞ) 見沼代用水が緑道公園になっているのに対し、並行するように流れる毛長川の方はいかにも都市河川という…

#2383 江北(2008.06.02)

今回からしばらく「日暮里・舎人ライナー」編になります。と言っても、今から3年前。2008年6月2日にまとめて乗り降りした際の記録です。この日は都営交通であちこち行くことにしていたので、迷わず「都営まるごときっぷ」を購入。都バス「東43」系統は…

#2338 大井町(2007.05.19)

JRと東急の大井町は何度となく乗り降りしていても、りんかい線の大井町についてはとんとご縁なく、この日ようやく改札を通り、記録上の乗降を果たしました。駅の外の様子はこちらをご覧いただくとして、中の方は写真の通り。地上が東急、掘割(または地上…

#2337 糀谷(2007.05.19)

大師線の次は空港線。ただし、今回は4年前です。細かい話はこちらをご覧いただくとして、やっと来れたというのがこの時の率直なところ。 当時は上りも下りもまだ地上だった訳ですが、今は片方は高架になったため、大きく様変わりしているものと思います。ち…

#2377+2378 日暮里&西日暮里(2008.04.03)

開業から3年が経った日暮里・舎人ライナー。開業初日、2008年3月30日は、とりあえず日暮里駅まで来ましたが、改札付近を見物するにとどめました。大盛況でとても乗れる状態ではなかったからです。その後、何とか機会を作り、ひと駅だけ乗ってみることに…

#2549 新整備場(2011.03.08)

その地にある特殊な某に行く用件がないとまず行くことがない駅というのがあります。東京モノレールの新整備場がそのいい例で、航空会社の関連施設に行く向きがない以上、そうそう行けるものではない…前々からそう思っていました。この度、ひょんなことからA…

#2315 羽田空港第2ビル(2006.11.12)

羽田空港つながりではありますが、4年前に遡ります。約6年前に開業した羽田空港第2ビル駅(東京モノレール)でしたが、飛行機、しかもANA、さらに週末に帰京、といった利用条件が重なる必要がありました。なかなかそうした機会がなく、開業から2年近…

#2530 羽田空港国際線ビル(2010.11.20)

ソウルの金浦空港を16:30に発つと、羽田到着は18:20のこと。これで手荷物がなければおそらく18:40には京急かモノレールに乗れたことでしょう。液体物のお土産をいただいてしまったため、手荷物として預けざるを得ず、せっかくの時短アクセスをフイにして…

#2529 羽田空港国際線ターミナル(2010.11.17)

今回は開業後1カ月以内に改札を通ることができました。京急の羽田空港国際線ターミナル駅です。 開業日当日にホームに降り立つ機会はありましたが、ホームの外に出たのはこの日が初。折りよく韓国に行く用件を得、しかも成田→仁川ではなく、羽田→金浦のフラ…

#2308 東あずま(2006.10.07)

4年前に遡ります。東武亀戸線の小駅の中で、なかなかご縁がなかったのがここ東あずま。この日は堀切でイベントがあり、その帰りに寄りました。平井まで歩いて、総武線に乗って、という帰り方にしたのです。東は「あずま」とも読むので、「東東」とか書いて…

#2345 穴守稲荷(2007.08.11)

京急空港線でまだ乗り降りしていなかったのが穴守稲荷でした。この日は城南島でのフィールドワークを控え、早めに動くことにしていたので、まずは蒲田駅から京急バスで六間堀まで乗り、そこから歩いて穴守稲荷駅へ、という行程を組みました。肝心の穴守稲荷…

#2397 雑司が谷(2008.07.26)

西早稲田からひと駅だけ乗って雑司が谷へ。都バスを挟んでの変則移動でしたが、これで副都心線の純然たる新駅4つの乗り降り達成!となります。(→その時の詳細レポートは、こちら(後段)をご参照ください。) 雑司が谷駅で下車して改札へ、というのは18時…

#2396 西早稲田(2008.07.26)

北参道からバスで30分かけて西早稲田に到着。停留所名が駅名と一致していないので大いに悩みましたが、「都立障害者センター」で下車したところ、駅の南側。結果オーライでした。新宿に対する新宿三丁目、新大久保に対する東新宿、目白に対する学習院下(…

#2395 北参道(2008.07.26)

北参道に着いたのは17時過ぎ。まだまだ明るいので、しばらく駅周辺を散策することにしました。かつてこの辺りは、自転車通勤でかすめていたので、少なからず勝手は知るものの、駅前にこれといったものがないのは昔と同じ。いい意味で地味なのが当地の良さ…

#2394 東新宿(2008.07.26)

2年前に遡ります。東京メトロ副都心線が開通したのが2008年6月14日でしたから、開業してしばらくしてから新駅探訪を始めたことになります。新線とは言え、既設駅が多々あるため、東京メトロとして初お目見えとなるのは、雑司が谷、西早稲田、東新宿、北…

#2417 新柴又(2009.06.30)

2010年の一大乗り降りレポート(阪和編・北陸編)を載せ終えたので、今回からはゆったりと過去の同時期の乗降記録を載せていこうと思います。今のところ、通算の乗降駅数は2507ですが、そこからずっと遡って2417番目。と言っても、これは約一年前の話なので…

#2416 西府(2009.04.25)

西大宮〜武蔵浦和〜府中本町と乗り継いで、南武線に乗車。西府をめざします。かつて、府中本町、分倍河原、本宿、西府、谷保...という時代があったそうですが、2009年3月14日開業の西府はかつての西府よりも東側に位置しているため、場所的には新駅になりま…

#2434+2435 甲州街道&柴崎体育館(2010.01.09)

13:12に万願寺を出て、次の甲州街道へ。街道がつく駅は、全国で7つありますが、この駅ほど漠然とした街道駅はないような気がします。つまり他に相応しい駅名がない訳ではない、ということです。外に出ると確かに甲州街道が近くを通っているので間違いでは…

#2432+2433 高幡不動&万願寺(2010.01.09)

程久保を出たのは12:17でしたが、次の高幡不動では下車後に参拝してから再びモノレールに乗ったので、13時近くになってました。ここまでほぼ10分刻みで乗り降りしてきたのですが、駅周辺をきちんと散策するのであれば、これくらいのインターバルがあっ…

#2430+2431 中央大学・明星大学&程久保(2010.01.09)

大塚・帝京大学を11:50に出て、次は中央大学・明星大学。下車すると、何となく暗い? それもそのはず、多摩モノレールで唯一、改札がホームの上にある駅だったからです。これまでは、下りのエスカレーターばかりだったのが、今回は上り。上がった先の改札階…

#2428+2429 松が谷&大塚・帝京大学(2010.01.09)

高松を10:25に出て、一気に多摩センターへ。立川北か南で最前席が空けばちょっとした展望が楽しめると思いつつ乗り込んだものの、すでに先頭車両は多客状態。着席できればいい方でした。結局、前方の風景は垣間見る程度で、時に車窓から多摩川や浅川を眺め…

#2427 高松(2010.01.09)

立飛を10:13に出て、次の高松で下車。まず目に付いたのは、この引込線とその先の大規模住宅です。そこにはモノレールの基地がある訳ですが、旅客用の駅はありません。目の前にモノレールが来ているのに乗れない...というのは第三者的にもいたたまれない…

#2425+2426 泉体育館&立飛(2010.01.09)

上北台から順次南下し、砂川七番を発ったのは09:50発。次は泉体育館です。調べてみると、体育館が駅名になっている例は全国で4つあり、2つは熊本の市電(県立と市立)、もう2つが多摩モノレールでした。下車するとすぐに「立川市立泉市民体育館」という…

#2424 砂川七番(2010.01.09)

玉川上水は1999年の5月に利用したので、桜街道の次は砂川七番で下車することにしました。関東に山梨を加えた一都七県で2220余りある駅のうち、これまで1500近くの駅で乗り降りしてきましたが、数え間違いがなければこの砂川七番駅がちょうど1500番目(全国…

#2422+2423 上北台&桜街道(2010.01.09)

立川南を08:59に出て、ひたすら上北台へ。進行方向左手に富士山を眺めつつも、とにかく車窓からの視界が広いので、遠くの山並み〜近くの市街地と目移りするばかりでした。駅数が多い分、距離は感じましたが、そんなこんなで時間的には早かったです。15分…

#2421 立川南(2010.01.09)

2008年の初乗降駅は、まだ2つ残っているのですが、直近のレポートを載せてこそのブログでしょうから、#2412から8駅飛ばして、#2421から綴っていこうと思います。2010年の乗降初めは、多摩モノレール 立川南駅です。全19駅中、これまでは4駅どまりで、た…