乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

栃木

#2963+2964 蒲須坂&岡本(2015.01.10)

この日は東北本線の往復がメインテーマになりましたが、時間が許す限り、降り乗りをすべく計画は立てていました。強風のおかげで予定が狂ってしまったため、福島(15:58発)〜鏡石(17:14着−19発)〜須賀川(17:24着−43発)〜黒磯(18:33着)というのは…

#2955 雀宮(2015.01.10)

名古屋エリアの乗り降り旅を1月3日に敢行し、その1週間後、今度は仙台方面の日帰り旅に出ました。1月10日は、18きっぷの利用期間最終日。何とか旅程を組んで、18きっぷを使い切ることができました。宇都宮線の快速ラビットで、まずめざしたのは雀…

#2910+2911 下館&真岡(2014.11.03)

2014年度の「ときわ路パス」は、関東鉄道竜ヶ崎線と真岡鐵道が新たにフリーエリアに加わったことで、より利用価値が高まりました。今回は、その2つの路線に乗ることもテーマだったため、朝早い時分に竜ヶ崎線を往復し、真岡鐵道は午後、とにかく行けるとこ…

#2895 佐野市(2014.09.06)

上毛電鉄の短い旅を終え、西桐生駅から桐生駅までの短い道程を歩き、再び両毛線に。この先、ワンデーパスで他線に乗るとすれば、足利から足利市に出て東武伊勢崎線か、佐野で東武佐野線に乗り換えかの二択でしたが、乗り換えに時間がかからない方にしました…

#2560+2561 足尾&沢入(2011.07.13)

往路は水沼と神戸でしたが、復路は足尾(栃木県日光市)と沢入(群馬県みどり市)。それぞれ、12:47−50 13:06−09 の3分間の停車時間で降りて乗ってを実行し、何とか駅舎を撮ることができました。 わたらせ渓谷鉄道の見どころは、駅とその周辺もさることな…

#2559 間藤(2011.07.13)

はてなダイアリー×Facebook連携記念キャンペーンぐんまワンデーパスが優れているのは、群馬県全域に加え、栃木県の一部も有効、というのがあります。その一つ、わたらせ渓谷鉄道の終点まで、つまり現・日光市に入れてしまうというのは特に快挙。長旅にはなり…

#2510 大金(2010.08.20)

宝積寺に停車中の車両を見ることはあっても、実際に乗車することはこれまでなかった烏山線。無理を承知で行程に組み込み、せっかくなのでご利益目当てで大金(おおがね)駅まで行って戻って、というのを企てました。車窓に広がる景色も、起伏やカーブも、有人…

#2341+2342 氏家&西那須野(2007.08.03)

列車の遅れの影響がどの程度だったか、今となっては不確かですが、次にめざしていた氏家に着いたのは11時頃でした。2005年3月に「さくら市」ができ、その市役所最寄駅となったのがこの氏家。市の中心部の駅はしっかり押さえる、ということで訪れた訳です…

#2339+2340 野木&間々田(2007.08.03)

これまた自治医大の続きと思われてしまいそうですが、そのまた2年前、2007年8月の乗り降り記録になります。この日は順当に北へ向かうに従い、野木、間々田と降りて乗ってを続けることにしていたのですが、思わぬ遅延(湘南新宿ラインの車両トラブル)で、…

#2418 自治医大(2009.08.02)

鶴田の次は自治医大、という訳ではなく、これはまた一年前に遡っての記録です。この日は佐野に行ってから那須塩原へ向かったのですが、両毛線の小山着13:51〜東北本線の小山発14:06という時間帯でした。奇しくも次の黒磯行きは宇都宮発ではなく小金井発。…

#2509 鶴田(2010.07.27)

※暑さのせいか、とんだ記憶違いをし、東武宇都宮〜江曽島の発着を2時間間違えてました。江曽島を下車し、外に出たのは11時頃になります。(前回#2508の記事は訂正しました。)昼前ながら厳しい陽射しの中を約1km。地図で見るとそれほどでもなかったので…

#2508 江曽島(2010.07.27)

また過去の記録を引っ張り出して更新を、と準備していたところ、ふと宇都宮に行く機会を得、ついでにちょっとだけ乗り降りを増やすことができました。今回は通算2508番目の駅、江曽島です。 ↑ ホームの白線と黄帯が車両の青線に映り、不思議な色調に。暑さで…