12:31に岩瀬浜を出て、東岩瀬に着いたのは12:33。富山港線だった頃は、次の列車が来るまで結構待ったんでしょうけど、富山ライトレールはこの時間帯15分間隔。散策できる時間が15分または30分と区切れるので、ありがたいことだと思いました。

1日フリーきっぷを買った際に付いてきたコンパクトな冊子を見ていたら、東岩瀬からは大町新川町通りという回船問屋街に出やすいことがわかり、森家という北前船問屋(→参考)が見どころの一つであることを知りました。建物内を見学する時間はなくとも外観を見て戻ってくる程度であれば15分はちょうどいい、と読んでいたのですが...
とにかくその大町新川町通りに行くべく、東岩瀬で降りることにした訳です。道中、名所各所への案内標示(矢印)は一応出ていたのですが、如何せん距離が記されていない。結局、森家までどのくらい歩くのかがわからず、遠くにそれらしきものを確認してあわただしく引き返すことになってしまいました。(まち歩きならぬ、まち走り?!) 30分コースに切り替えてもよかったんでしょうけど、こういう時はやはり乗り降り優先。12:48発に乗り込み、次をめざすのでした。