乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

#3450 西桑名(2019.8.5)

柳から鈴鹿まで歩き、再び乗った伊勢鉄道の列車は15:04発。次に15:16発の快速「みえ」(16号)も控えていたのであわてることはなかったのですが、伊勢鉄道完乗に際し各駅をしっかり見ておきたいということで、普通列車にしました。

河原田を過ぎればJRに入るので、18きっぷが有効になりますが、鈴鹿~河原田(220円)は精算が必要です。鈴鹿駅できっぷを買うつもりでしたが、快速に乗る家族連れがあぁだこうだとやっていたため、買えなかった次第。途中で見限ってあわてて乗ったのが当列車でした。

終点の四日市では伊勢鉄道専用のホームに到着。改札が見当たらないので、どう精算するのかと思っていたら、車内で精算(さらに先に向かう場合は連絡票を発行)するという実に単純な仕掛けでした。鈴鹿駅の整理券を出した上で、18きっぷを提示。220円をその場で払って、JRのホームに進み、後続の快速「みえ」を待ちました。四日市での乗り換えは、15:18着-26発です。

快速に乗ってしまえば、名古屋まで一足ですが、名古屋に行くまでの道中がこちらとしては重要。乗ったことのない鉄道を優先し、桑名で下車しました。

桑名には15:37着。その乗ったことのない鉄道の起点は、桑名駅の近所ではありますが、目立たない場所にあるため、初めてだと迷う可能性は大です。その辺りを見越して余裕のある行程にしました。

三岐鉄道は、三岐線北勢線も実は未乗。沿線を車で走ったり、駅前に車を停めたことはあっても乗車という点ではこれまでご縁がありませんでした。それを少しでもということで、今回は北勢線に乗ることを決意し、その起点の西桑名に来たという訳です。

f:id:ekilog:20190920001557j:plain
西桑名駅。一応駅舎はありますが、その外観は撮りにくく、駅とわかる形で撮ろうとするとこのように出入口がメインに。

f:id:ekilog:20190920002018j:plain
改札口。自動改札機が設置されています。発車標の方は行先を点灯させるだけのシンプルなもので、発車時刻の表示はありません。

f:id:ekilog:20190920002406j:plain
初めて乗る北勢線列車。線路幅が狭いので、車両もコンパクトです。

次の楚原行きは西桑名16:04発。桑名もまだまだ暑かったため、車内で涼もうと早めに駅に着いたものの、そううまくは行きません。最初に乗った車両が「非冷房車」(=扇風機車両)で、それに気付くのも遅かったというのもあり、我慢大会のような状態に。別の車両で冷房設備を見つけた時は、大いに救われたのでした。

狭軌*1の電車で、扇風機に驚喜し、クーラーに狂喜したというお話・・・お粗末様でした。

f:id:ekilog:20190920002725j:plain
乗ったのはK75編成。中間車の「138号車」には冷房設備があり、助かりました。大きな吹き出し口が目印です。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 [駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 《続々 東京百景》 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 鉄道コム > 鉄道ブログ

*1:正確には、特殊狭軌。線路幅は762ミリです。