鞍馬行きで再び北上し、市原で下車。ここからまた宝ヶ池方面に戻る形の降り乗りで、当駅では11:21着-28発・・・7分間の滞在でした。


1面1線の小駅ですが、高台にあって見晴らしは良好。ホーム北側の先は鞍馬川を越える橋梁があり、駅出入口の階段を少し下りたところで構えると、橋を渡って来る列車をいい角度で見物、撮影できます。

次の出町柳行きは展望列車「きらら」(メープルオレンジ)であろうことは途中駅での行き違いでわかっていたため、その場所で待機。ホームから地上部まではそれなりの高さがあるので、下手に出歩くと「きらら」を逃してしまう可能性があります。そのため、基本的にホーム上で過ごし、撮る方に専念したという訳です。
市原で降り、折り返しで乗り込む準備をしていた車掌さんと話をし、メープルオレンジが来る旨を確認。確たる情報を得たのでより入念に準備し、おかげでいいのが撮れました。
