乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

#3751 綾川(2022.11.4)

三条を9:09に発ち、ひたすら終点の琴電琴平へ。仏生山から先が琴平線の未乗区間となり、往路はとにかく車窓に集中しつつ、目に付いたものは可能な限り撮影するといった過ごし方でした。

円座を出ると徐々にローカル観が増し、起伏ありカーブありとアトラクションのよう。揺れも激しいものがあり、うまく撮れないケース多々でした。眺望が開ける区間がところどころにあり、その都度構える訳ですが、これがなかなか。琴電琴平からの復路は、おさらい方々往路で撮り損じた風景などを押さえることに専念し、概ねカバーできました。これは往復するしかない乗車パターンだからこその話。この後の長尾線志度線の旅もほぼ同じ感じでした。

琴電琴平は10:02着-12発。当駅は10年前に駅員さんのご厚意で入場させてもらったため、改札を通った基準で乗降済みとしていましたが、電車に乗っての来訪という点では今回が初となります。記録上はそのまま(#2726)としつつも、晴れて当駅での降り乗りを果たした次第。琴平線もこれで完乗となりました。

1日フリーきっぷを使った乗降の方は復路でいくつか。行って戻ってが成り立つ駅の組合せで手頃なのがあったので、その一つに向かいました。

復路で最初に降りたのは綾川。10:34着-39発でした。

高松築港行き普通列車(綾川10:34発)。三条→琴電琴平→綾川と1200形1207編成でした。

副駅名に「イオンモール綾川」とある通り、イオンモールの最寄駅。300mも歩けば同敷地にアクセスできます。時間にゆとりがあれば足を運ぶところ、あくまで駅の探訪がテーマなのでこの日はパス。大規模な商業施設の前にある駅にしては至って造りが簡素だったのは意表を衝かれましたが、香川県で2番目に新しい駅*1となれば、用地の都合などからこうした構造になるのはごもっともだと思うのでした。

綾川駅外観
綾川駅は1面1線。ホームの一定の範囲に、ポスター掲示板、券売機、簡易改札機が集中的に配備されているのがポイント。
琴電琴平行き普通列車(綾川10:39発)

次に訪ねた駅は実に対照的。綾川駅との年数の差は87年・・・驚きです。



10時頃、琴電琴平に到着。予定時刻よりも少々早めに着きました。
復路(岡田→栗熊)走行中の1200形車内の様子。線形か路盤か勾配か・・・吊り革が左右に大きく振れ、サプライズ状態でした。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 鉄道コム

*1:2013年12月開業。同県最新の駅は同じ琴平線の伏石駅。こちらは2020年11月の開業。