乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

#3802 深溝(2023.3.2)

幡生からの行程は、宇部(8:24着-28発)~宇部新川(8:40着-43発)~新山口(9:37着-10:02発)~徳山(10:44着-11:14発)~といった具合で、乗り換え回数多め。東へ急ぐ話であれば山陽本線オンリーで済みますが、そうしなかったのは宇部線の未乗区間(草江~新山口)がテーマの一つだったためです。

草江を8:53に出たところで、初めて見る景色ということに。海沿いのイメージでしたが、周防灘が間近に見えるのは次の常盤から床波の間くらいで、あとは傾斜地だったり丘陵地だったり・・・思いがけず起伏に富んでいて、車窓のバラエティが豊かな線区であることがわかりました。

新山口の二つ前、深溝には9:23の着。行き違いのための停車時間が5分あることは把握していたので早速駅の外に出てみました。駅舎と同じ側のホームだったのですぐに出られましたが、駅周辺にめぼしいものは特になく、すぐに戻る感じに。対向の宇部行きが来る前に車内に入り、中からその列車を撮りました。

列車前面から見た深溝駅(到着前)。2面2線の小駅です。
深溝駅出入口、時刻表など。新山口方面、9:28の次は10:50発(1時間20分後)。
深溝駅外観
新山口行き普通列車(深溝9:28発)
宇部行き普通列車。こちらも9:28発。

ささやかな降り乗りだった訳ですが、ただ乗り通すよりははるかに有意義。宇部線完乗に向けた布石、記録と考えると決して小さくないと思います。


この日の次のテーマは、岩徳線。初めての乗車にして完乗というパターンでした。山陽新幹線と付かず離れずの路線のため、ローカルな印象は薄めですが、車窓の変化はなかなかのもの。総じて速度遅めだったこともあり、沿線風景を満喫することができました。

駅の方は、かつて本線だったことを感じさせるホームの長さ、構内の広さが見どころ。途中駅での降り乗りは叶いませんでしたが、停車すれば可能な限り見物、撮影に専念し、駅の様子を把握するのに努めました。

岩徳線山陽本線の分岐点、櫛ヶ浜駅(11:19発)
周防高森駅。列車交換待ちで少々遅延。乗客は多めでした。
西岩国駅。駅舎の趣深さは山陽エリア屈指だと思います。

本数の少ない岩徳線をクリアし、岩国には12:31に到着*1。ここから先は自由度は増しますが、お昼になってしまった以上はそれなりのペースで進む必要があります。次の糸崎行きは12:58。順当に行くにはこれでできるだけ東へ...なのでした。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 鉄道コム

*1:下関8:11発の岩国行きに乗れば、終点には11:15着。その差は1時間以上・・・結構な寄り道だったことがわかります。