名鉄と名城線の並行区間での降り乗りとなれば、堀田の次は呼続(名鉄)<=>妙音通(名城線)となりますが、地下鉄桜通線により早くアクセスできることから、呼続の次、桜に向かいました。

↑ 桜駅と来れば「サクラサクきっぷ」…意外なことに今シーズンは当駅での発売はなし

桜には12:37着。「桜」が付く駅は数あれど、漢字一文字で「桜」という駅は、当駅と近鉄湯の山線にあるだけなので、駅名標などをしかとチェックしてから、構内跨線橋を渡り、外に出ます。改札→踏切→線路沿いと進むと、程なく「東海通」。通りを東に少し行くと交差点があり、そこを北に歩けば桜通線の桜本町駅に出ます。桜→桜本町・・・桜つながりの乗り換えです。

駅の出入口は交差点からすぐでしたが、改札まではそれなりに距離がありました。乗ったのは12:55発。少々押し気味になってきたので、この先の予定は様子を見ながらになります。