乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

岩手

#3940+3941 好摩(2024.2.26)

0~1℃の外気ですっかり冷え冷えしてしまったので、奥中山高原から乗った列車は救いの一本でした。暖を十分にとるにはできるだけ長く乗るに限りますが、次の行程の都合で乗車時間は20分ほど。好摩で下車し、花輪線に乗り換えです。 盛岡行き普通列車(好…

#3939 奥中山高原(2024.2.26)

いわて沼宮内から八戸行きの普通列車でとりあえず北上。行程上はあとで南下する必要があるので、どこで折り返すかがポイントです。この時の候補としては、北緯40度線に近い御堂(12:03着-38発)、スキー場&温泉アクセス駅の奥中山高原(12:10着-32発…

#3937+3938 いわて沼宮内(2024.2.26)

二戸の次はより高難度ないわて沼宮内へ。東北新幹線の駅では最も発着本数が少なく、基本的には上下各8本・・・どうすれば来駅できるかを長年考えていた訳ですが、「キュンパス」のおかげで今回ようやく実現となりました。「はやぶさ」は全車指定席ですが、「盛…

#3935+3936 二戸(2024.2.26)

2022年度は「JR東日本パス」のおかげで新幹線を軸にした長距離旅行を二度満喫。同じような企画乗車券はしばらく出ることはないだろうと思っていたら、今度は「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」(キュンパス)なるものが登場・・・これを逃す手はな…

#3739 鱒沢(2022.10.23)

釜石~鵜住居の往復の後は、ホテルで軽く朝食をとってからチェックアウト。次は釜石9:03発の花巻行きで新花巻に向かう訳ですが、ホテルを出たところで「SL銀河」の牽引機(C58-239)が単機で走って行くのを見たものだからとにかく急ぐことに。ホームには8…

#3738 鵜住居(2022.10.23)

「JR東日本パス」最終日は、三陸鉄道の短距離往復からスタート。早起きできたので、釜石6:55発の宮古行きで、今度は北に向かうことにしました。前夜同様の折り返しパターンで、この時も選択肢は三つ。両石(7:03着-25発)、鵜住居(7:07着-21発)、大…

#3737 唐丹(2022.10.22)

釜石に着いたところで釜石線は完乗。着いたのは16:41でした。この日の移動中は基本的に雨で、釜石でようやく上がったかどうかといったところ。雨空ということもあり、辺りはすでに暗い感じでした。こうなってくるとこれ以上の外出は無用で、ホテルにチェッ…

#3736 新花巻(2022.10.22)

「秋田駅開業120周年イベント」のうち、駅構内で行われていた分(五能線のジオラマ展示など)もひととおり見物できたので、あとは新幹線を乗り継いで岩手県内の未乗区間をめざすのみ。秋田12:13発の「こまち24号」→盛岡14:08発の「やまびこ64号」とい…

#3731 北上(2022.10.21)

10/14~16の京都&京阪の旅の翌週は、「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」の旅。10/21~23の3日間、新幹線を軸に未乗区間めぐりなどに励み、概ね予定通りの旅ができました。10/21は、八戸線で乗っていない区間(八戸~鮫)の往復に始まり、全区間未乗だっ…

#3013 矢幅(2015.08.30)

釜石線と「SL銀河」の旅を終え、あとは新幹線で帰路につくのみ。盛岡を16:50に出る「はやぶさ26号」に間に合えばいいので、当初は、花巻(15:20着−33発)→花巻空港(15:37着−55発)→矢幅(16:16着−29発)→盛岡(16:40着)といったプランを考えてい…

#3011+3012 宮守&土沢(2015.08.30)

SL銀河は、遠野から先、宮守、土沢、新花巻と停まって、花巻に向かいます。宮守は、14:27着−34発でほどほどの余裕。土沢は、14:54着−57発なので、駅の外に出るとすると、駆け足状態になります。いずれにしても、しっかり降り乗りし、SL、駅名標、駅舎…

#3010 遠野(2015.08.30)

上有住を12:00ちょうどに発車した「SL銀河」は、40分余りかけて、次の停車駅、遠野へ。往路の普通列車では20分ほど(遠野11:03発→上有住11:27着)だったので、倍近くかかる訳ですが、これは足ヶ瀬駅での運転停車などがあってのこと。遠野に着くまで…

#3009 上有住(2015.08.30)

新花巻を10:09に出て、普通列車でひたすら東へ。ただし、終点の釜石までは行かず、途中の上有住(11:27着)で降り、今回はここで折り返します。12:00発の「SL銀河」に乗るためです。快速「はまゆり」は通過する駅ですが、SLは停車するのが上有住。普…

#3008 新花巻(2015.08.30)

8月29日が山田線、田沢湖線なら、30日は釜石線がテーマ。北東北のJRの路線で、一区間も乗ったことがなかったのが釜石線・・・満を持しての初乗車です。盛岡から、快速「はまゆり1号」*1に乗ると、直通で釜石線に入るため、初めて乗ったという感慨は薄め…

#3007 雫石(2015.08.29)

「もくぞう驛舎号」(→PDF)での山田線往復の旅を終え、なお時間があったので、次なる目的地を設定。18きっぷで動ける範囲ということで、とりあえず東北本線か田沢湖線かになりますが、東北本線は翌日に往復することにしていたため、田沢湖線にしました。…

#3006 区界(2015.08.29)

浅岸から10分(8km)で次の区界に到着。往路は10:39着−54発で、停車時間は15分あります。駅前に国道106号線が通っているため、大志田、浅岸のような隔絶された感じはないものの、東北で最も標高が高い位置にあるということで、ここは正に高原。ホーム…

#3005 浅岸(2015.08.29)

快速「もくぞう驛舎号」、大志田の次の停車駅は、隣の浅岸。隣と言っても8.4kmあるので、着いたのは10分後の10:11。ここでの停車時間は18分です。大志田駅と同じく、浅岸駅もかつてはスイッチバック駅*1。そのスイッチバックの線路は今はなく、未舗装の…

#3004 大志田(2015.08.29)

駅をめぐるための臨時列車というのがあって、その一つに、北上〜盛岡〜宮古を往復する快速「もくぞう驛舎号」があります。以前から気になっていたので、何とか機会を設けてトライしようと考えていたところ、今夏に実現する運びとなりました。運転日は、8月…

#2709 盛岡(2012.07.22)

東北ローカル線パスの旅、3日目は八戸からひたすら南へ、になります。これ即ち、電化複線がずっと続くことを意味し、それはつまり上り・下りの交換がなく、時間の合間に降りて乗って、というのもないことに。加えて、八戸から盛岡まで、青い森鉄道〜IGR…