和歌山
修学院車庫、吹田総合車両所、千代田工場での一般公開イベントをこなした後は、いつもの気ままな乗り降り旅。ただし、ホテルにまだ寄っていないため、大きな荷物を持ったまま・・・自ずと制約が出てきます。暗くなる前にとにかく行けるところまで行こうと思…
和歌山バスで紀三井寺を発ったのは16:10でした。紀勢本線のビハインドをどこまでキャッチアップできるかがこの後のお楽しみになります。当初予定では、和歌山市を16:35に出て、紀ノ川で加太線に乗り換えて...だったのですが、その時間に間に合うとは到…
特急サザンで順調に和歌山市駅に到着。09:43でした。ここから先はいくつか選択肢がありましたが、とにかくJR和歌山駅に行き、10:21発の御坊行きに乗ることが必定となります。お話を伺う先が広川町の山間部にあり、そこに向かうバス便の都合上、これしか…
訪問先の高校の先生の計らいで、甘露寺前駅の南に位置する平池を経由し、貴志駅まで送ってもらいました。おなじみの「たま駅長」が不在なのは、予めホームページ等で知っていたので、駅が静かなことに驚くことはありませんでしたが、大がかりな建て替え工事…
朝早くに関西空港入りし、午前中は和歌山県庁、午後は和歌山電鉄沿線の某高校へ。とある調査で足を運んだ訳ですが、時間に余裕があれば大阪市内の環境団体にも行くつもりで、スルッとKANSAI(2dayチケット)を携えての小旅行と相成りました。かつては南海電…