千里中央~箕面萱野は開業初日にクリアした訳ですが、クリアできていない区間は大阪府内に点在していて、その一つが大阪モノレールの彩都線(正式名:国際文化公園都市モノレール線)。箕面萱野駅から阪急バスに乗れば、その終点の彩都西にアクセスできるため、行程としては打ってつけでした。
乗ったバスは23系統(彩都粟生南経由)。勾配のある道を進んだかと思えば、さらに高度が上がり気付けば山道といった具合でした。これで本当に彩都西駅に行くのかと訝しんでいるとバスは彩都トンネルに入り、そこを抜けると景色は一変。かなりのスケールの住宅街が広がり、これまた驚きポイントでした。
終点の彩都西駅には定刻通り15:53に到着。モノレールの駅はすぐ傍でしたが、さすがに15:55発は間に合わないので、次の16:07発に乗ることにしました。
少々時間があったので、跨座型のレール、特に分岐器が動く様子を見たり、駅コンコースにあるラウンジコーナーを見物したり・・・ついゆっくりしてしまったため、ホームでの撮影時間が短くなり、乗車の際もあわただしくなってしまいました。
ともあれ、終点の万博記念公園まで乗ったところで彩都線は晴れてクリア*1。カーブあり高低差ありで眺めも良く、短距離ながら(と言っても6.8km)乗り甲斐のある線区だと思いました。