富山
富山入りした翌日(1/27)も電車であちこち動き回るのは控え、城址公園、梅沢町寺院群、ガラス美術館などを巡る程度にしました。お昼をとった後は電鉄富山駅を見物したりしましたが、高山本線の列車までの時間はまだまだたっぷり。早めにホームに行き、15:5…
全国旅行支援の再開に合わせて、冬の旅に出ました。初日の目的地は高山本線からの富山。富山は1/26~27の1泊2日で、1/27~29の2泊3日はまた別の都市で過ごすプランにしました。名古屋到着後、特急「ひだ3号」(HC85系)で富山まで直行。雪の影響で遅れ…
東三日市を14:49に出て東へ。前日、大雨で十分な撮影ができなかった新黒部を再度訪ねるのが趣旨でしたが、至近距離にある東隣の舌山まで乗って、新黒部に歩いて戻るプランも選択肢としてはありました。この時は基本的に晴れていたので十分可能だったと思わ…
下立周辺で過ごしている間、一時は青空も見えましたが、駅に戻る際はまた雨。14:06発で新黒部方面に向かう間も雨模様でした。雨の中だと動きにくい訳ですが、時間的余裕はあったので行きつ戻りつの降り乗りに臨むことに。とりあえず黒部市の中心地に近い東…
温泉で1泊した次の日は、黒部市内で使えるフリーきっぷ「くろワンきっぷ」で富山地鉄沿線を周遊。ワンコイン(500円)で、宇奈月温泉~電鉄石田のほか、黒部市内のバス(2系統)も乗り放題というありがたい乗車券で、11/23は秋期利用期間の最終日でした。…
新黒部を15:31に発ち、向かうは終点の宇奈月温泉。11/19は電鉄富山~岩峅寺~寺田~上市~電鉄富山を巡りましたが、黒部エリアの富山地鉄本線に乗るのはこの時が初めてでした。車窓を楽しみたいところ、あいにくの大雨で、窓も曇りがち。いつもなら途中駅の…
11/20にスタートした「どこでもきっぷ」3日間の旅は、11/22が最終日。JR西日本エリアのできるだけ西側まで行って、翌日は北陸新幹線で帰るだけにすべく、宿泊先は宇奈月温泉にしました。小倉から「みずほ」、新大阪から「サンダーバード」と乗り継ぎ、金…
富山駅~富山大学前の約3kmの間に、起点と終点を除いた電停の数は六つ。残り二つというところまで来たので(すでに暗い中でしたが)、どちらも下車することにしました。安野屋と新富町です。事前に調べた時刻は、安野屋が17:22着-27発、新富町が17:34着…
小泉町から素直に乗り続け、目的の電停に着いたのは約30分後。めざしていたのは、2021年の元日付けで改称し、日本一長い駅名(停留場名)になった「トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前」です。時刻表では17:18着で、折り返しで乗る南富山駅前行きは17…
龍谷富山高校前の到着の遅れをカバーすべく分速100mペースで歩いたものの、めざす地鉄ビル前に着いたのは正に16:19。時刻通りの運行だった南富山駅前行きには残念ながら乗れませんでした。運転本数が多い区間ではありますが、行程としてはタイトだったため…
城川原の次に降り乗りを予定していたのは、当初プランでは龍谷富山高校前でした。城川原で同じ列車に乗れたことで、おまけでもう一駅足せる展開に。両隣の駅との距離がそれなりにある点を重視して、下奥井*1で下車することにしました。 グランドプラザ前行き…
オークスカナルパークホテル富山前を15:16に出て、次に向かったのは蓮町。この日は岩瀬浜まで行くのは見送り、あくまで未乗降の電停、駅を訪ねることをテーマにしていたので、蓮町で折り返します。時刻表に従えば、15:32着-36発といういつもの綱渡りパタ…
「地鉄観光列車フリーきっぷ」は、富山地鉄の路面電車区間でも有効。かつての富山ライトレールの区間も使えるため、富山駅から北に向けての乗り降りをメインにしました。2020年3月21日に、富山駅の北と南の鉄路が結ばれ、岩瀬浜~南富山駅前などの直通運…
越中〇〇を三駅続けて降り乗りした後は、新庄シリーズ。西に向け、東新庄、新庄田中の順で下車しました。着・発は、東新庄が13:57着-14:18発、新庄田中が14:20着-37発でどちらも少々長め。東新庄には、駅舎の反対側に村社の神明社があったり、南側にし…
越中舟橋の次は、越中三郷、越中荏原と順に西へ。滞在時間は、越中三郷が13:25着-36発の10分ほど、越中荏原が13:39着-54発の15分です。それぞれちょうどいい塩梅でしたが、いずれも駅舎に出るには構内踏切を渡る構造。ホームや駅舎にはそれぞれ特徴…
上市から西へ進み寺田を過ぎると、本線のほかに立山線経由の電鉄富山行きが加わるため、同一方向での降りて乗ってがしやくなります。平日上り、寺田駅発12時台は5本、13時台~14時台前半は5本とそれなりの本数があったため、寺田から稲荷町の間の5…
寺田から東に4駅目、12:31に上市に着きました。スイッチバック式の駅のため、先頭車両に乗っているとそこが終点のように見えてしまいますが、宇奈月温泉行きにつき、まだ先があります。勾配がない地でのスイッチバック駅は、小田急江ノ島線の藤沢駅、西武…
大川寺から岩峅寺に戻り、11:55発の電鉄富山行きに乗車。立山線区間を乗るのはこれが初めてでしたが、寺田に着けば立山線はそこまでであっさりしたものでした。岩峅寺~寺田は途中に7駅ありますが、駅数の割に乗車時間は短く17分ほど。この区間は駅間が…
見どころ多い岩峅寺駅ですが、11:00着-55発というのはさすがに長かったので、上滝線のワンポイント乗車を挟むことにしました。11:32発に乗ってどこかで下車し、岩峅寺11:52着の列車で戻るというもの。これが可能なのは、大川寺、上滝、大庄の3駅でした…
北陸新幹線の「お先にトクだ値スペシャル」、JR西日本の「どこでもきっぷ」を組み合わせ、主に富山、岡山、福岡の三県をめぐる旅に出ました。日程は11/19~23の4泊5日。「どこでもきっぷ」は3日間用ですが、その前後の1日は富山県内で過ごすことにし、…
2日目の七尾線の旅を終え、金沢に戻ったのは13:08。昼食をとったら、次は「北陸トライアングルルートきっぷ」のエリア東側、高岡方面に向かいます。エリアに含まれる鉄道路線は、IRいしかわ鉄道の全区間、その先、あいの風とやま鉄道の高岡までと、高岡…
帰りの北陸新幹線は、新高岡17:50発の「はくたか574号」。これに間に合う城端線の列車は、高岡17:25発です。これに乗ると、新高岡には17:28に着くので、20分ほどの接続ということになります。少々間が空く感じですが、駅で土産を買う時間などを考えると…
坂下町で降りた後は、山町筋をメインに散策し、さらに歩いて金屋町へ。その後、再び山町筋を往復するなどしていたら、帰りの新幹線の時間が近づいてきました。高岡、そして、新高岡へ移動しないといけません。高岡駅へはそのまま歩いてもそう遠くはないです…
米島口14:17発の「ドラえもんトラム」に乗り、一路、高岡駅方面へ。乗り放題きっぷで移動しているので、途中どこで降りても乗ってもいい訳ですが、この日の高岡観光で一つの目玉と考えていたエリアがあったので、その最寄りの電停をめざすことにしました。…
東新湊から万葉線に乗り、「漫遊線」の如くしばらく揺られ、寿司店の集まる新町口で降りることもなければ、川景色が楽しめる庄川口でも下車することなく、ただただ西へ、そして南へ。JR氷見線を越えたところで、ようやく下車することにします。万葉線の本…
富山ライトレールで終点の岩瀬浜へ。着いたのは11:24で、ここから11:45発の射水市コミュニティバス(海王丸パーク・ライトレール接続線)に乗って、万葉線の終点方面に向かいます。バスの終着は新湊大橋の西側で、そこから少し歩くと万葉線の終点、越ノ潟に…
この日は、「鉄軌道王国とやま 周遊乗り放題きっぷ」での周遊がメイン。「西部」「中央」「東部」と、富山県を3つのエリアに分け、有効区間を区切っているのがポイントで、今回の旅では「中央エリア」が正に打ってつけ。万葉線の他、あいの風とやま鉄道(高…
富山の旅、宿泊先は高岡駅前のマンテンホテルでした。前日に予め「鉄軌道王国とやま 周遊乗り放題きっぷ」(中央エリア、大人1,200円)を買っておいたので、高岡を起点に、あいの風とやま鉄道も万葉線も朝から自由自在・・・でしたが、まずは徒歩で移動でき…
あいの風とやま鉄道の初乗車は、富山から高岡までの17分間(20:27発−44着)。夜なので、車窓を楽しむには及びませんでしたが、途中、呉羽駅周辺で雪が積もっているのを見て、北陸に来たことを実感・・・富山の市街地では雪を見かけなかった分、インパクト…
北陸新幹線金沢開業と引き換えに、在来線の新幹線並行区間が三セク化。富山県内の北陸本線は、あいの風とやま鉄道が運営することになりました。駅名で「富山」というのは、2015年3月13日まではJR西日本の駅のみだった訳ですが、その翌日、3月14日に…