乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

2017-01-01から1年間の記事一覧

#3230+3231 県庁前&栄町(2017.07.29)

千葉県内のJR各線を18きっぷでめぐる旅も終盤。君津で先発列車(16:35発)に乗り換え、千葉に向かいます。が、このまま千葉に出てしまうのはもったいないので、未乗の区間をはさむことにしました。千葉都市モノレール1号線のうち、1999年3月に開業し…

#3229 青堀(2017.07.29)

久留里線の往復という一大テーマを終え、次は内房線で行けるところまで。外房線の方は、千葉〜茂原の全駅がつながった訳ですが、内房線の方は(乗降済みの駅が続くということでは)、蘇我〜君津にとどまっていたので、それをクリアすべく、君津の隣、青堀を…

#3228 横田(2017.07.29)

久留里線には、行き違いのために長めに停車する駅があります。久留里と横田です。久留里は乗降済みだったので、この日は横田で降り乗りすることにしました。往路では13:19−22と短時間だったので、トライせず。復路の15:07−14で、下車しました。余裕の7分…

#3227 上総亀山(2017.07.29)

新茂原で折り返した後は、再び蘇我に出て、木更津へ。この日のテーマ、久留里線完乗に臨みます。久留里線は、2012年3月以来。当時は、久留里(#2653)まで行って戻る「道半ば」のパターンだったので、その先の終点までは未乗区間になっていました。今回はそ…

#3226 新茂原(2017.07.29)

鎌取からは再び18きっぷの旅。10:23発の列車で東に向かい、この日は新茂原で降りました。ここでは10:46着−52発で、すぐに折り返す感じ。外房線の駅は、なかなか降り乗りが捗らないのですが、上総一ノ宮〜大網では、快速はあっても普通列車の本数が意外と…

#3224+3225 大森台&おゆみ野(2017.07.29)

7月の最終土曜日は、18きっぷで千葉方面へ。千葉県内の未乗降駅、未乗区間をめざす日帰り旅に出ました。総武線を使わずに行きたかったので、臨時列車の快速「ブルーオーション外房」に乗車。大宮から乗り、蘇我には8:59に着きました。大変ありがたい設定…

#3223 荒子川公園(2017.07.24)

せっかくの「LEGOLAND® Train」でしたが、名古屋まで乗ってしまうと、一日乗車券を買った甲斐がないので、ひと駅降り乗りすることにしました。候補はいくつかありましたが、規模の大きな商業施設が駅近にあるところということで、荒子川公園で下車(15:53着…

#3222 金城ふ頭(2017.07.24)

あおなみ線が初めてなら、リニア・鉄道館を訪ねるのも初めて。満を持しての乗車、来館でした。名古屋9:45発の普通列車で終点まで。臨海鉄道というだけあって、沿線の景色は総じてダイナミックな印象を受けました。10時を過ぎた頃から席を立って、ドア際へ…

#3221 名古屋(2017.07.24)

7/23は、浜松工場、東海道本線とJR東海三昧でしたが、次の7/24も「リニア・鉄道館」がメインテーマにつき、引き続きJR東海デーとなりました。その「リニア・鉄道館」に行くには、名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)を使うのが早道。7/21から8/31まで、期…

#3219+3220 新居町&鷲津(2017.07.23)

舞阪から再び豊橋方面に向けて出発。弁天島の次、新居町で降りました。着いたのは16:18。次の列車は16:36発なので、それなりに時間はありましたが、新居関所まで行って戻って来るには少々厳しいところ。関所一帯は車窓から眺めることにし、この時は駅周辺…

#3217+3218 弁天島&舞阪(2017.07.23)

この日のメインテーマは、JR東海の浜松工場で開かれた「新幹線なるほど発見デー」(→PDF)。イベントを満喫し、昼食をとるなどしていたら、すでに14時半になってました。何だかんだで浜松を発ったのは、15:03。豊橋行きの普通列車で、東海道本線の未乗…

#3216 八幡(2017.07.23)

せっかく浜松で一泊したのだから、朝のうちにちょっとした乗り降りをするのもいいだろうということで、遠州鉄道に乗りました。遠鉄乗車は、1990年9月以来、二度目です。今回は、新浜松から初乗り(120円)で行ける範囲内。浜松八幡宮へのお参り目当てに、最…

#3215 二川(2017.07.22)

飯田線完乗を終えた後は、宿泊地の浜松へ。まだ明るかったので、東海道本線の未乗降駅を一つ訪ねることにしました。二川です。過去の18きっぷの旅で何度となく通ってきた二川。宿場町として名高く、東海道本線の愛知県最東端の駅ということもあり、かねて…

#3214 長山(2017.07.22)

中部天竜を出て1時間半弱。思いがけない小駅で、4分ほどの停車時間がありました。長山です。遅延はすでに解消し、長山では17:59着−18:03発と時刻表通り。駅舎は簡素で、いい意味で多くを撮るには及ばず、余裕の降り乗りでした。 岡谷を発って、5時間半…

#3213 中部天竜(2017.07.22)

飯田線を南下している際、車窓で気になっていたものがありました。高さのある積乱雲です。遠くから見ている分には情景的にいいものの、その下に行くとどういうことになるか... 飯田駅を出てしばらくすると、その事態が待っていました。山間部に入って行く…

#3212 飯田(2017.07.22)

この日のメインテーマである飯田線*1の乗車は、岡谷からの直通列車(天竜峡行き)に乗らないことには始まりません。岡谷での乗り換えは、予定では12:24着→29発だったのですが、一つ手前の下諏訪でなぜか発車が数分遅れ、その遅れをキープしたまま岡谷に着い…

#3211 青柳(2017.07.22)

松本行きの普通列車は、JRの幹線で最も高地にある富士見駅(標高約955m)を概ね定刻に出た後、少しずつ高度を下げ、青柳駅へ。当駅では特急「スーパーあずさ11号」の通過待ちがあるので、(時刻表の上では)11:56着−12:03発と7分の停車時間があります…

#3210 日野春(2017.07.22)

青春18きっぷが使える期間に入るのに合わせて、普通列車の長旅に出ました。1日目は、中央本線と飯田線メインの旅です。西国分寺から中央線入りし、高尾、甲府で乗り換え。甲府から乗った松本行き普通列車は、途中駅での停車時間などを事前に細かく調べて…

#3209 小涌谷(2017.06.22)

大平台から先は、宮ノ下、小涌谷、彫刻の森と順に降り乗り。宮ノ下、彫刻の森は、下車→次の列車に乗車というシンプルなものでしたが、小涌谷は初めての下車ということもあり、次の次の列車にしました。着いたのは15:25頃、乗ったのは15:58。30分ほどの滞…

#3208 大平台(2017.06.22)

箱根登山鉄道の小旅行(+取材)・・・箱根湯本から先は、駅一つ一つを訪ね歩くスタイルで、見どころやスポットが駅やその周辺に多い場所ほど滞在時間が長くなる感じ。撮影地に足を運ぶ上で、山道を歩くことも多く、感覚としては正に登山でした。箱根湯本〜…

#3207 入生田(2017.06.22)

アジサイの見頃には少々早かったものの、取材を兼ねて箱根登山鉄道の旅に出ました。3週間前のことです。この日の天気は概ね良好。目的地では、曇りベースだったので、順光、逆光を気にすることなく、思いのままに撮影することができました。取材対象は、箱…

#3206 男鹿(2017.06.11)

男鹿線の全区間(追分〜男鹿)は、片道約40分。気動車ではなく、蓄電池電車「ACCUM」での男鹿線往復となりましたが、その感想は「とにかく静か」。静かな列車からの車窓はこれまた静かな雰囲気で、不思議な体験でした。終点の男鹿には14:38着。折り返しの…

#3205 追分(2017.06.11)

「リゾートしらかみ」の旅、今回は五所川原から、終点(秋田)の一つ前の停車駅、追分まで。13:14着でした。追分で降りたのは、ここから男鹿線に乗り換えるため。男鹿線は、2012年7月に初めて乗りましたが、この時は出戸浜(#2698)までだったので、全区間…

#3203+3204 千畳敷&深浦(2017.06.11)

初日は弘南鉄道、2日目は津軽鉄道と、日ごとにテーマがあった青森の旅。3日目は、青森から秋田へがテーマ。五能線&「リゾートしらかみ」です。「リゾートしらかみ」に乗るのは2度目。ただし、前回は途中から夜になってしまう遅い時間帯の列車だったので…

#3202 金木(2017.06.10)

津軽五所川原からあわただしく乗った津軽鉄道*1。めざすは、「津軽フリーパス」のフリー区間の北端、金木です。金木から先は、フリーパスの対象外なので、余力があればという感じでしたが、金木でたっぷりと過ごしてしまったので、津軽鉄道の完乗(金木〜津…

#3200+3201 五所川原&津軽五所川原(2017.06.10)

川部でスイッチバックして、30分。五所川原に着きました(10:25着)。「津軽フリーパス」で五能線に乗れるのはここまで。下車しないことには始まらないのですが、この先の予定が固まっていませんでした。一旦改札を出て、立佞武多の館などを訪ねてから、…

#3199 川部(2017.06.10)

「津軽フリーパス」は2日間有効。2日目は、早起きして弘南鉄道の大鰐線の乗り降りというプランも考えましたが、予想以上の大雨で断念。雨はなお強めでしたが、その日の予定通り、弘前から五能線方面に向かうことにしました。五能線の普通列車は本数が少な…

#3198 黒石(2017.06.09)

弘南鉄道の弘南線、片道約30分の旅は楽しいものでした。岩木山を背景にした田園風景、花をつけたリンゴの畑、新里駅のSL、平賀駅での人の流れと車庫の様子、弘南鉄道で最も新しい「田んぼアート」駅・・・見どころが多く、車窓から目が離せない状態が続…

#3197 弘前(2017.06.09)

奥羽本線の快速列車で、弘前に着いたのが12時ちょうど。隣接する弘南鉄道の弘前駅からは黒石行きが出ていますが、12〜14時台は1時間に1本…次の発車は12:30になります。弘南鉄道の二つある路線のうち、これまでに乗ったのは大鰐線(大鰐→中央弘前の…

#3196 新青森(2017.06.09)

九州北部の旅から1か月と経たない間に、今度は一気に本州北部へ。そのきっかけになったのは、「お先にトクだ値スペシャル」でした。一例として、上野〜新青森が8,560円*1。運よくそのきっぷが取れたので、きっぷに引っ張られる形で旅に出たという訳です。予…