この日のメインテーマは、JR東海の浜松工場で開かれた「新幹線なるほど発見デー」(→PDF)。イベントを満喫し、昼食をとるなどしていたら、すでに14時半になってました。何だかんだで浜松を発ったのは、15:03。豊橋行きの普通列車で、東海道本線の未乗降駅をめざします。
前日に二川(#3215)には行っていたので、東京〜豊橋に限れば、舞阪〜鷲津の4駅がこの時点で未乗降。宿泊先は名古屋だったので、程々の時間に速達列車に乗れるよう、時間を逆算して臨みました。
まずは弁天島。15:14着です。広いホーム、ホーム上の改札、並走する新幹線など、当駅ならではの要素をチェックし、外へ。舞坂宿脇本陣を見学するなどして、戻ってくると16時ちょうどでした。

ここから16:03発の浜松行きに乗車。一つ戻る形で、舞阪に向かいました。立派な橋上駅舎を持つ駅ですが、滞在時間はわずか。16:05着−12発の間に見物できたのは、南口周辺のみでした。駅舎が大きいと、意外と時間がかかるもの。再び豊橋行きに乗り、今度は弁天島の先に進みました。
