2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
六甲ライナー住吉駅とJR神戸線の住吉駅は、改札コンコースが同じ高さにあるので、乗り換えは楽々。ただし、JRの時刻を調べていなかったので、引き続きあわただしく移動することになります。時間がない中での収穫の一つは、その乗り換え途中にチケットシ…
「阪急阪神1dayパス」を使っての乗り降り旅、阪神電車編の次は再び阪急へ。そのつなぎとして思いついたのが、六甲ライナーでした。阪神の魚崎駅(#2600)は、約7年前に来ていたものの、いつものあわただしい降り乗りのみで、駅を外から眺めることもなけれ…
午後の時間配分を考えると、阪神電車の乗り降りはそろそろラスト。どの駅がいいか乗りながら考えていましたが、魚崎を過ぎたところで、良さそうな行程を思いついたので、それに従うべく次の駅で降りることにしました。青木(おおぎ)です。ここでまた折り返…
鳴尾を13:04に発ち、甲子園で快速急行に乗り換えて魚崎へ。この先の乗り降りのプランは特に考えていなかったので、一つ戻って青木に行くもよし、次の特急で神戸三宮まで行ってから岩屋に戻るもよし、といった具合でした。阪神本線の未乗降駅に行ければどこ…
阪急から阪神への移動は、阪急今津線で。西宮北口であわただしく乗り換えた後、今津には9:03に着きました。ここから阪神電車。9:15発の梅田行き普通列車に乗ります。この日のテーマの一つ、甲子園に向かうためです。(甲子園球場での試合の様子など→第50…
阪急伊丹線の往復の後は、いつもの調子で未乗降駅めぐり。阪急神戸線の全駅達成が目前だったので、その一つに向かいました。塚口8:44発の普通列車で、ひと駅。8:46、武庫之荘に着きました。ここも過去に何度か通りながら、なかなか下車できなかった駅です…
夏の関西一人旅、2日目は「阪急阪神1dayパス」を使っての乗り降り。まずめざしたのは、阪急の未乗路線でした。過去に何度か近くまで来ながら、なかなか果たせなかったその路線は、伊丹線。3.1kmの短距離路線ということで、その気になればいつでもと思って…
千日前線の完乗を兼ねた乗り降りは、南巽を起点に18:30スタート。北巽、小路の順で、降車→改札OUT→地上→改札IN→乗車をそれぞれこなします。北巽では18:32着−39発、小路では18:41着−48発と、持ち時間は7分。決して短い時間ではありませんが、両駅とも、地…
おおさか東線の衣摺加美北駅が新たにできたことで、これまで縁遠かったエリアへの足がかりができました。それは千日前線のもう片方の終点、南巽を中心とした一帯。市営地下鉄時代、各路線にはそれなりに乗っていたものの、新深江〜南巽の延伸部分(1981年12…
放出で、学研都市線(松井山手行き)から、おおさか東線(久宝寺行き)に乗り換え、向かった先は3月17日に開業した新駅「衣摺加美北」(きずりかみきた)です。今回は、野江〜蒲生四丁目〜鴫野〜放出〜と、徒歩移動や大阪メトロを交え、複数回の乗り換え…
17:13に蒲生四丁目を出て、隣の鴫野には17:15着。次に乗るべき列車は、JR学研都市線の松井山手行きです。17:19発なので、乗換時間はわずか4分。地下鉄とJRとで鴫野駅は隣接しているので、何とかなるにはなったのですが、駅を見るなり撮るなりをしっ…
「宇治・伏見1dayチケット」京阪線の旅は、野江駅*1での下車を以って終了。次は、大阪メトロ編になります。大阪市営地下鉄時代のラストは、だいどう豊里駅(#3167)での下車。2016年10月30日の話です。大阪市交通局からOsaka Metroに変わる前後に来ることは…
この日お世話になった「宇治・伏見1dayチケット」は、大阪地下鉄版。通常版と違うのは、フリー区間が広く、大阪メトロ全線、宇治・伏見エリアに加え、大阪メトロと京阪との乗り換えが可能な区間も含まれる点です。淀屋橋・中之島〜守口市がその区間。この範…