乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

#2781+2782 当麻寺&二上山(2013.10.05)

近鉄大阪線の大阪寄り、つまり大和八木から西の方面は、近鉄下田(#2590)、河内国分(#2591)などで比較的最近来ていましたが、それと並行する近鉄南大阪線についてはずいぶんとご無沙汰でした。沿線の名刹、當麻寺にもこれまでご縁がなく、この日ようやく…

#2780 尺土(2013.10.05)

近鉄御所から10分ほど、尺土には13:20に到着。ここから、この日メインの2つめ、當麻寺に行くべく当麻寺へ。「あべの橋」行き(準急)に乗り換えます。尺土の発車時刻は、13:23。3分あるので、ちょっとだけ改札を出て、近鉄御所線から眺めていた山々など…

#2778+2779 御所&近鉄御所(2013.10.05)

近鉄週末フリーパスは、3日間で4,000円。今回の乗り降り旅では、どこで元が取れるかはあまり考えていませんでしたが、後日計算してみたところ、先の大和八木(#2776)〜福神(#2777)の370円を足したところでクリア。福神から先は、ひたすらおまけのような…

#2777 福神(2013.10.05)

大和八木での滑り込み乗車の次は、橿原神宮前でのドタバタ乗り換えが待っていました。橿原神宮前の駅の構造をわかっていないと、橿原線から吉野線の乗り換えに戸惑うのは必至。乗換時間は、11:55着−58発の3分間でしたが、向かうべきホームがわからなかった…

#2776 大和八木(2013.10.05)

畝傍から大和八木に向かう際、「下ツ道」(中街道)という旧道を歩いていたところ、現れたのが「八木札の辻交流館」。横大路(伊勢街道)と下ツ道が交わる位置にあり、近世には高札が立つ場所になったため、札の辻なのはいいとして、交流館という名称には物…

#2774+2775 三輪&畝傍(2013.10.05)

名張を出れば、県境はすぐ。三重から奈良に入り、急行は榛原までは各駅、その先は2駅飛ばして気付けば桜井に到着。9:29着です。桜井からは近鉄を少し離れ、JR(万葉まほろば線)に乗り換えて、ひと駅。三輪に向かいます。桜井(9:38発)−三輪(9:41着…

#2773 名張(2013.10.05)

伊勢中川での2分の乗り換えは厳しいものがありましたが、次の青山町での乗り換え(8:40着−42発)は、ホーム to ホームで悠々でした。青山町始発の急行はすでに待機していたため、乗り込むしかなく、ここでの下車は見送り。そして、その代わりとなる駅が12…

#2772 津新町(2013.10.05)

近鉄週末フリーパスの旅、2日目は奈良方面が中心。津が起点なので、大和八木や橿原神宮前に出るのは比較的容易ではありますが、特急を使わない限り直通する列車はないので、乗り換えでまず労を要し、さらには何駅かで特急待合せが生じるため、どうしても時…

#2771 宇治山田(2013.10.04)

フリーパスを手にしていても、降りて・乗ってをテーマにしない日も時にはあります。この日、10/4は「外宮は遷宮の前、内宮は遷宮の後」というタイミング的に実に稀な一日だったため、伊勢神宮とその周辺で過ごすのがメイン。新たな乗降駅は、伊勢中川と宇治…

#2770 伊勢中川(2013.10.04)

近鉄の週末フリーパスを手に入れて、10/4〜6の3日間、近鉄メインの乗り降り旅に出ました。東京からなので起点は近鉄名古屋。名古屋に朝早めに着き、近鉄名古屋を9:22に出る急行に乗りました。この急行、終点は宇治山田なので、そのまま乗って行けば早々と…

#2769 松飛台(2013.09.21)

矢切を13:09に発ち、この日3度目の西進。次は松飛台で、いよいよ北総線の未乗降駅ラストです。「松飛台」というからには松戸市にあって当然と思う駅ですが、あとで詳しく地図で調べたところ、着いた時に降り立ったホームの位置合いはおそらく市川市。主だ…

#2767+2768 秋山&矢切(2013.09.21)

北国分でのあわただしい降り乗りの後は、一つ戻って秋山へ。12:33着−46発で、少々時間があります。北国分と同様、半分地下のような駅ですが、外に出たところ、特に目立つ建物や施設がある訳ではない…つまり、「地下=駅前が建て込んでいる」というのがある…