西大宮〜武蔵浦和〜府中本町と乗り継いで、南武線に乗車。西府をめざします。かつて、府中本町、分倍河原、本宿、西府、谷保...という時代があったそうですが、2009年3月14日開業の西府はかつての西府よりも東側に位置しているため、場所的には新駅になります。
着いたのは17:39。次の立川行きが来るまでの14分間が駅と周辺の見学時間です。雨の中でしたが、とりあえず南口に出てみると、近くには緑道、水路、クスノキなど、武蔵野の面影を感じさせるスポットが点在することがわかりました。(府中市が設けた周辺案内図↓による) NECの府中事業場は、分倍河原か京王線の中河原がこれまでの最寄でしたが、今はズバリ西府駅になりますね。
