新鋭の2600系にせっかく乗れたことなので、できるだけ長くと行きたいところですが、特急ゆえに早く着いてしまうのが悩ましいところ。「うずしお14号」は、40分も乗れば志度に着き、その先、屋島、栗林と停まって終点(高松)なので、選択肢としては、その三駅のいずれか・・・ここは、より長く乗るという点を重視し、栗林にしました。
仮に志度で下車した場合、近在の琴電志度駅から「ことでん」に乗ってゆっくり高松方面に行くというプランが可能になります。が、それだと高徳線の未乗区間ができてしまうため、パスすることにした次第。1988年8月、初めて四国を旅した際に、高松→屋島で高徳線に乗りましたが、屋島〜徳島についてはその後ずっとご縁がなかったのです。この日、徳島〜池谷、池谷〜栗林と乗車したことで、ようやく高徳線全区間達成*1となったのでした。
栗林には、定刻通り13:26の到着。当駅は2014年10月(→#2896)に来ているので、今回が二度目です。
栗林と来れば、「特別名勝 栗林公園」に行かない手はありません。決して遠くはないのですが、公園に着いたのは何だかんだで14時頃。帰りの新幹線の時刻などを逆算しつつ、公園見学後は最寄りの栗林公園北口駅を使うことにして、滞在時間を決めました。栗林公園北口から乗る列車は15:57発。園内では1時間半余りと見て、概ねその時間で公園を後にしました。
早めに動いたのは、駅の所在地が不確かだったため。北門から出ると、予想以上に近くにあり、拍子抜けでした。案内通り、徒歩で3分。そうとわかっていれば、公園であと10分は過ごせたでしょう。駅名は、栗林公園前でもいいと思います。
↑ 森が駅を覆い隠すような場所にある栗林公園北口駅。暗くなるとアクセスするのに苦労しそうです。
早く着いた分、駅隣接の中野稲荷神社にお参りするなり、高架沿いの緑道を散策するなりしてもよかったのですが、園内をよく歩き回ったこともあり、おとなしく待機することに。ただし、構内やホームは学校帰りの高校生で盛況につき、易々と中には入れません。入場したのは、15:51発の引田行きが出る前のこと。列車が出た後のホームは驚くほど閑散となり、ここで晴れて撮影タイムとなりました。
この状態で待っていれば、高松行きを撮るのも楽々と思いきや、あと数分で発車時刻という段になると様相が一変。高校生が続々とホームに姿を見せ、賑やかになるのでした。
↑ 15:57発の高松行き。ホーム上に人が増え、ここぞというポジションで撮れず...これが精一杯。
混み合う車内は、そのまま賑やかな感じ。高松には16:03に着き、高校生の波を縫うようにして、乗り換えの番線に向かいました。四国一周の旅、最後に乗ったのは16:10発の「マリンライナー46号」です。