乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

#3535 トロッコ亀岡(2020.11.23)

f:id:ekilog:20201229200640j:plain
トロッコ亀岡駅外観
f:id:ekilog:20201229200713j:plain
トロッコ亀岡駅入口

トロッコ亀岡駅に無事着いたのはいいものの、列車が発着するホーム階に上がると予想以上の混雑で、ラッシュ時間帯のようでした。トロッコ列車の到着シーンを撮ろうと構える人も相当な数で、なかなか大変。人気の高さを実感しました。

f:id:ekilog:20201229200752j:plain
トロッコ亀岡駅ホーム。16:25に「嵯峨野15号」が到着。

列車が着くと、降車する人の波が加わり、ホーム階はさらに押せ押せ。改札口に向かうのもひと苦労でした。「どこでもドアきっぷ」の特典で、「トロッコオリジナルグッズ」*1をプレゼントというのがありましたが、この時はそれどころではありません。駅に着いた時点で気を緩めてはいけない・・・列車に乗ってようやくひと息という感じでした。

f:id:ekilog:20201229201041j:plain
トロッコ亀岡駅発車標。この日は16号に続き、ライトアップに合わせた臨時列車も運転。いずれも大人気です。
f:id:ekilog:20201229201258j:plain
トロッコ列車先頭。機関車はDE10-1104です。

嵯峨野観光鉄道*2は初めての乗車。せっかくなのでトロッコ気分が味わえる車両「リッチ号」(5号車)を予約して臨みました。天井はありますが、側面にガラス窓がないタイプで、床も素通し。小銭などを落とすと線路に直行という設定です。そんな訳で風通しは万全。満員御礼の状態ながら、感染症対策上は最適な車両と言えそうです。

乗ったのは「嵯峨野16号」で、トロッコ亀岡16:30発。明るい中で移動できる時間帯の上り列車はこれがギリギリだったと思います。

嵯峨野観光鉄道は、保津川大堰川)沿いの景観が楽しめるのがポイントですが、川を間近に眺められる席は途中で入れ替わります。上りの場合、トロッコ亀岡からトロッコ保津峡の先のトンネル区間までは進行方向左が川沿い。トンネルを出て少し行ったところで川を越え、トロッコ嵐山の手前くらいまでは進行方向右になります。予約した席は進行方向左側だったので、より長い区間、川の景色や流れ、沿線の紅葉を観賞することができました。

以下は、その川沿いの写真(4例)です。

f:id:ekilog:20201229201854j:plain
JR嵯峨野線との最初の交差地点。JRと嵯峨野観光鉄道の交差は3か所あり、タイミングが合えば列車の通過シーンを撮ることができます。
f:id:ekilog:20201229202050j:plain
列車は川の蛇行に沿うように走行。ただし、Ω状に蛇行している箇所はトンネルでショートカットします。この写真はそんなトンネルの一つ、朝日トンネルに入る前に撮影。
f:id:ekilog:20201229202209j:plain
紅葉シーズンに入っていましたが、文字通り紅い状態の木々は少なめ。ライトアップもされていたものの、まだ明るい時分だったため、光に照らし出される紅葉観賞とは相成りませんでした。逆に暗くなってしまうと、撮影は難しかったと思われます。
f:id:ekilog:20201229202411j:plain
亀岡市京都市の境界付近。川の流れがよく見える一帯です。右に見える橋梁は、JRの保津峡駅

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 鉄道コム

*1:後日問い合わせたところ、送ってもらえることに。グッズは、嵯峨野観光鉄道のキャラクター「トロッキー」のマグネットでした。

*2:山陰本線の旧線区間については乗車済み。嵯峨野観光鉄道区間としては初です。