乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

#3824+3825 逢妻&東刈谷(2023.3.5)

3/1からの青春18きっぷの旅は3/5が最終日。5日目=5回目ということで、18きっぷを5日間通しで使う形になりました。

この日のテーマは東海道本線。同線では特に愛知県内で未乗降の駅が多かったため、18きっぷに乗じて可能な限りこなそうという話です。

安城で泊まったのも行程を考えた上でのこと。おかげで無理のない感じで行ったり来たりができました。もう少し早く動けばより万全だったと思いますが、それは結果論。朝は多少ゆっくりめで8:50発の新快速で刈谷に向かい、そこで岐阜行きの普通列車に乗り換えました。まずめざしたのは逢妻。9:01着-13発で10分余りの滞在です。

岐阜行き普通列車(逢妻9:01発)
逢妻駅駅名標。両隣の刈谷、大府はともに新快速などの停車駅。

愛知県内の東海道本線の駅でJR発足後に開業したのは金山を含めて八つ。逢妻もその一つですが、1988年3月のダイヤ改正時にできた駅なので、今となっては年数はそれなりです。とは言え、他の歴史ある駅に比べれば新しいので、駅舎もなかなかのものでした。困ったのは、2020年12月に導入された「集中旅客サービスシステム」(→参考PDF。通路が自動改札機のみで、このシステムの対象駅の場合、18きっぷ利用者は出場時、入場時ともインターホン越しのやりとりが必要になるので手間を要します。入場時はインターホンと「券面確認台」が近くにあるのでまだ円滑ですが、出場時が少々面倒で、①改札内のインターホンでかくかくしかじか、②遠隔操作でひとまず改札機を開けてもらう、③改札外の券面確認台を探し、そこで券面チェック(晴れてOK)という手順を経ないといけないので、難度がアップ。事情がわからないと面食らうことになるでしょう。

逢妻駅改札口。「集中旅客サービスシステム」により終日無人化され、18きっぷ利用者にとっては降り乗り効率がダウンすることに。

という訳で10分あれば余裕のところ、これで少々押し気味に。南口、北口の順で駅周りを見物することはできましたが、入場時のあれこれを考えるとゆっくりはできません。入場前にインターホンで話をする中で、この先も同じ設定の駅が複数あることが判明し、プランの再考が必要?と一時は思った次第。救われたのは次に予定していた東刈谷が今の時間帯は有人と聞いたことでした。

逢妻駅外観(南口)
逢妻駅外観(北口)

その東刈谷は、行きつ戻りつの都合で9:26着-30発という短時間パターン。話の通り、有人通路からの出入りができたため、何とか降り乗りを果たせました。さすがに南北両方という訳には行かなかったので、見て廻ったのは南口のみ。駆け足モードながら、当初予定を変えずに済んだのは上々と言えます。

東刈谷駅改札口。有人対応の時間帯で助かりました。
東刈谷駅外観(南口)
岐阜行き普通列車東刈谷9:30発)。再び西に向かいます。

次は再びインターホン駅。いい意味で緊張感ある降り乗りが続きます。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 鉄道コム