吾妻線の復路は、大前11:02発の新前橋行き。昼食をどこでとるかがポイントでしたが、一度下車すれば次は2時間後というのは同じだったため、長野原草津口、川原湯温泉、中之条といった主だった駅が候補になります。ただし、予め調べた範囲では、平日に確実にランチ営業している店というのがいま一つハッキリせず、往路で駅周辺を見た中でも決め手に欠く印象。店舗などが集積していたのは中之条の隣駅、群馬原町でした。大きめの商業施設も駅近くにあったので、プラン外でしたが当駅で下車。11:50着-13:46発と長めの滞在になります。



とんかつ屋でゆっくり食事し、菓子店、大型スーパーなどを廻っていたら程よい時間に。選択としてはよかったようです。
この後は渋川で下車し、バスで伊香保温泉へ。群馬県内の名湯はいろいろある訳ですが、これまでどこも訪ねたことがなかったので、同県初入浴の温泉地は伊香保と相成りました。
石段街が有名ですが、鉄道ファンであれば、「峠の公園」は外せないでしょう。伊香保軌道線「デハ27」が良好な状態で保存されていて、一見の価値あり。往時のデハを見物できたという点でも伊香保の旅は有意義でした。
