乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

#3729+3730 五条&九条(2022.10.16)

10/16は、近江鉄道の「電車無料デイ」。近江八幡から近江鉄道に乗ることにし、同駅発の時刻を逆算して京都を10時に出ればいいことはわかっていたものの、五条(地下鉄)と清水五条(京阪)の中間辺りのホテルをチェックアウトした後どう京都に出るか、そしてどこに荷物を預けるかを決めあぐね、押せ押せ状態になってしまいました。

思い至ったのは、とりあえず地下鉄に乗ること、JRの京都駅に出るのに地下鉄の京都駅だと煩わしいのでこの際一つ先の九条まで行くこと、九条から最寄りの某商業施設に行って荷物を預けることの三つ。かくして五条から九条まで1.8km(220円)の地下鉄移動が行程として加わり、実は両駅とも未乗降だったことから乗降駅数も増えることになりました。

竹田行き普通列車(五条9:31発)
五条駅駅名標。隣駅までの営業キロは京都が1.0km、四条は0.8km。

きちんと認識していれば、駅のあれこれを見るなり撮るなりしていたところ、曖昧だったのとあわてていたのとで撮影枚数は至って少なめ。乗ったのは五条9:31発の竹田行きで、九条には9:35着・・・列車は押さえていたので掲載する写真がゼロというのは免れましたが、出来の方はこの程度です。

竹田行き普通列車(九条9:35発)。列車案内表示器(当時)を撮ったのはこの一枚限り。
九条駅出入口。ここ(2番)から北西方向に600mほど歩くと大型複合商業施設に出ます。

京都市交通局が「地下鉄烏丸線ホームの列車案内表示器の更新及び改札階への新設について」とのリリース(→参考を発表したのは10/25のこと。列車案内表示器の更新は九条駅がとっかかりだそうで、11月初旬に供用開始とあるので、すでに新しくなっていることでしょう。そうと知っていれば、旧式の表示器をアップで撮っていたものを... いろいろ悔やまれる乗り降りとなりました。


荷物を預けて京都駅へというその後の段取りはまずまずでしたが、何だかんだで京都を出たのは10:15で、野洲での乗り換えを経て近江八幡着は10:53。近江鉄道の方は臨時列車に助けられるなどしましたが、乗車したのは近江八幡~新八日市、新八日市八日市(乗換)~彦根彦根米原(折り返し)~近江八幡といった具合で、未乗降駅*1での降りて乗っては叶いませんでした。とにかく大盛況だったため、一度乗ったらできるだけ長く乗ることを優先。途中で下車すると次はどうなるかわからない、それほどの混雑だったのです。

という訳で、10/16の乗降記録は烏丸線の2駅のみ。次は「JR東日本パス」の旅(10/21~23)に続きます。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 鉄道コム

*1:連携イベントがあった駅で言えば、愛知川、豊郷など。水口方面にも足を延ばすつもりでしたが、時間が足りませんでした。