高松琴平電気鉄道の三つの路線のうち、全く乗ったことがなかったのが長尾線。初めての乗車で一気に終点まで行くことにして、未乗降駅の降りて乗っては復路に回すことにしました。
瓦町での乗り換えは12:08着-13発。1300形1307編成に乗っての片道35分余りの往路でした。
街なかを走り、途中の高架駅(水田)を過ぎるとローカル観が出てくる長尾線。遠くに屋島を一望した後、三木町の中心部や田園地帯を抜けると早くも長尾です。瓦町から15番目。琴平線で同じ15番目は岡田になりますが、所要時間は45分超・・・両線を比較すると、路線の長さ、各駅間の距離がそれだけ違うことがわかります。長尾線はよりお手軽な路線という感覚です。
長尾到着は12:49。四国霊場第八十七番札所の長尾寺までは東に約300mという好アクセスですが、この日はやはり乗り降りに専念したいため、すぐに引き返す行程としました。
折り返しの1300形1307編成は12:55発。次は駅間の短さを活かした降り乗りに臨みます。