乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

#2552+2553 小泉町&東小泉(2011.07.13)

*新シリーズとして「ぐんまワンデーパス」の旅編を綴ります。3日に1回ペースで8月下旬くらいまでの予定。お楽しみに。

そのワンデーパス、とにかく破格なのはいいのですが、群馬県内(一部、栃木県)のJRの駅、しかもパスを発券できる駅まで行かないことには買えない、というのが悩ましく、しかも具体的にどの駅で、というのがまた定かでない。つまり出たとこ勝負です。

案内には「主な駅の指定席券売機」と出ているので、例えば小山駅だとまず間違いないことはわかります。栃木駅はどうか? 各駅情報を見ると指定席券売機は「ございません」。代わりに、"オペレーターがご案内する券売機で指定券などを購入できます"というのはあって、検索すると栃木で買えたという体験談があったので、おそらくこのオペレーター機を使った?と推測することになります。

都内から両毛線の駅に出ようとした時、よりお安くなるのは大宮から春日部経由で佐野!というのがわかり、佐野にも「オペレーターがご案内する券売機」*1があるということなので、とにかく朝早くから出向いたのでした。

東武の佐野には07:57着。うまく行けば、08:01発の館林行きに乗って、すぐさまワンデーパスの旅!ができたはずですが、そこはオペレーター対応。ちゃんと買えたのはよしとしなければいけませんが、半自動のようなやりとりをしている分、やはり遅くなります。結果、次の08:13発で、館林(08:28着−51発*2)、そして小泉町(09:07着)へ、という行程に。東小泉で悠長に過ごすよりは、ひと駅先に行って、歩いて戻る方が楽しいという設定で、ちゃんと09:26発の赤城行きに間に合ったんですから、結果オーライです。

ワンデーパスでは、東小泉・小泉町・西小泉もしっかりカバー。ただし、小泉町でこのパスを呈示する旅客はいなかったようで、下車時にしげしげと確認される始末。実物を見せて初めて駅側に認識されるパスというのはいったい...と思う訳ですが、案外そういうものなのでしょう。

小泉町〜東小泉は10分ほどの距離でした。群馬の暑さ(朝からカンカン照り)を体感するにもちょうどよい?かどうかは・・・(^^;(東武小泉線の分岐を見物したい方にはオススメ)










↓ 東武野田線 大宮駅からの栃木・群馬方面の運賃。川俣から左、赤線の大部分*3はワンデーパスのエリア!

[駅ログ]電網浮遊都市アルファポリス「blog」部門に登録中 *週に一度のクリック、よろしくお願いします。 「全国鉄道駅名雑学」もどうぞよろしく *こちらも週に一度のクリック、よろしくお願いします! 「全国鉄道駅名雑学 “数えてみた”」 鉄道コム > 鉄道ブログ

*1:またの名を「もしもし券売機」

*2:西小泉行き

*3:佐野線の堀米〜葛生は除く