前日に郡中線を乗り通したことで、伊予鉄道の残りは高浜線の大手町~松山市、横河原線の石手川公園~横河原ということに。1/5は郊外電車の完乗をテーマに行程を考えていた訳ですが、過去の記録を調べ直すと市内電車も一部区間が不確かなことがわかり、この日は朝早めに出て市内電車をクリアした上で、郊外電車の未乗区間に臨むプランにしました。
ホテル最寄りの電停から環状線「大街道まわり」に乗り、松山城の北側を大回りする感じで30分余り。上一万~本町六丁目を乗車したことで、市内電車の完乗は確実と相成りました。あとは郊外電車との乗り換えがしやすい停留場で降りればOK。未乗区間と重なることもあり、大手町駅前電停で降り、横断歩道を渡ればすぐの大手町駅から郊外電車に乗り換えました。
余裕を以って動いたため、大手町では8:18発の横河原行きに乗車。予定よりも30分早い列車でした。横河原線のめぼしい駅で降り乗りを一つ加えるのも十分可能でしたが、これといった情報も特になかったのでひとまず通しで乗ることに。横河原には8:51に着き、伊予鉄道の全線完乗を達成・・・愛媛県内の全路線も晴れてクリアとなりました。
横河原駅は1面1線。駅舎も含めてシンプルかつコンパクト(機能的)な駅だと思いました。駅前には伊予鉄バスの停留所があり、簡素ながら交通結節点の要素を備えている点もポイントでしょう。
1/5も主に使うのは18きっぷ。ただし予讃線で東に進もうとすると程よい時間帯にこれといった普通列車がなかったということもあって、伊予鉄の乗車を組み込んだ上で路線バス「新居浜特急線」を使って移動するプランにしました。横河原に来たのはそのバスに乗り継ぐための一手。駅前ではなく、200mほど歩いた先の県道沿いの停留所からの乗車です。
バスは9:38発だったので、かなり早めに着いていたことになりますが、バス停を探す時間などを考えるとそんなものかなという気も。実際にバスが現われたのは9:45頃につき、当初予定の横河原9:21着でも悠々間に合ったものと思います。