乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

2010-01-01から1年間の記事一覧

#2447 西大橋(2010.02.03)

2月2日に新たに乗り降りした駅数は11となりました。3日はさらに上積みを...が、しかし、この日は再び和歌山方面に向かう予定だったので、そう易々とは行きません。自由が利くのは早朝と、帰りの関空発の飛行機に乗るまでの夕〜夜の時間帯。スルッとK…

#2446 なにわ橋(2010.02.02)

#2410〜#2412では、京阪中之島線の3駅の乗り降りを綴りました。その2008年11月30日の行ったり来たりの際に、ただ一つ乗り降りできなかった中之島線の駅が「なにわ橋」。今回の機会を逃す手はないと思い、夜遅くにわざわざ出向いた、という訳です。ホテルに…

#2444+2445 九条(2010.02.02)

この日、もっと早々に大阪市内に入れたら、大阪難波から阪神電車で行けるところまで行って、復路は本線で千船か姫島に出て、とある環境財団に寄ることも考えていたのですが、これまでご覧いただいた通り、それどころではありませんでした。阪神なんば線は、…

#2443 大阪難波(2010.02.02)

大阪市営地下鉄に乗り換えるのなら、花園町でなくとも天下茶屋でよかったろうに...と指摘されそうですが、これにはちょっとした理由がありました。2009年3月に開業した阪神なんば線に、とにかく(開業後一年以内に)乗ることを考えていたため、できれば…

#2441+2442 萩ノ茶屋&花園町(2010.02.02)

関西空港から泉佐野に着くと、なんば方面と和歌山市方面の両方の扉が順次開いてビックリ!とか、特急サザンは、てっきり全席特急券対応かと思ったら、指定席車両と自由席車両とがあって、後者(後車)は乗車券のみでOK(でひと安心)とか、和歌山市駅に着…

#2440 和泉中央(2010.02.02)

井出商店を後にし、木広町から和歌山バスに乗車。ここから再びスルッとKANSAI(2dayチケット)の出番となります。16:24発の和歌山市駅行きは、あいにく数分遅れで、そのちょっとした遅延が尾を引くことに。終点に着いたのは16:45を数分過ぎた頃で、目標と…

#2438+2439 貴志&田中口(2010.02.02)

訪問先の高校の先生の計らいで、甘露寺前駅の南に位置する平池を経由し、貴志駅まで送ってもらいました。おなじみの「たま駅長」が不在なのは、予めホームページ等で知っていたので、駅が静かなことに驚くことはありませんでしたが、大がかりな建て替え工事…

#2436+2437 和歌山&甘露寺前(2010.02.02)

朝早くに関西空港入りし、午前中は和歌山県庁、午後は和歌山電鉄沿線の某高校へ。とある調査で足を運んだ訳ですが、時間に余裕があれば大阪市内の環境団体にも行くつもりで、スルッとKANSAI(2dayチケット)を携えての小旅行と相成りました。かつては南海電…

#2434+2435 甲州街道&柴崎体育館(2010.01.09)

13:12に万願寺を出て、次の甲州街道へ。街道がつく駅は、全国で7つありますが、この駅ほど漠然とした街道駅はないような気がします。つまり他に相応しい駅名がない訳ではない、ということです。外に出ると確かに甲州街道が近くを通っているので間違いでは…

#2432+2433 高幡不動&万願寺(2010.01.09)

程久保を出たのは12:17でしたが、次の高幡不動では下車後に参拝してから再びモノレールに乗ったので、13時近くになってました。ここまでほぼ10分刻みで乗り降りしてきたのですが、駅周辺をきちんと散策するのであれば、これくらいのインターバルがあっ…

#2430+2431 中央大学・明星大学&程久保(2010.01.09)

大塚・帝京大学を11:50に出て、次は中央大学・明星大学。下車すると、何となく暗い? それもそのはず、多摩モノレールで唯一、改札がホームの上にある駅だったからです。これまでは、下りのエスカレーターばかりだったのが、今回は上り。上がった先の改札階…

#2428+2429 松が谷&大塚・帝京大学(2010.01.09)

高松を10:25に出て、一気に多摩センターへ。立川北か南で最前席が空けばちょっとした展望が楽しめると思いつつ乗り込んだものの、すでに先頭車両は多客状態。着席できればいい方でした。結局、前方の風景は垣間見る程度で、時に車窓から多摩川や浅川を眺め…

#2427 高松(2010.01.09)

立飛を10:13に出て、次の高松で下車。まず目に付いたのは、この引込線とその先の大規模住宅です。そこにはモノレールの基地がある訳ですが、旅客用の駅はありません。目の前にモノレールが来ているのに乗れない...というのは第三者的にもいたたまれない…

#2425+2426 泉体育館&立飛(2010.01.09)

上北台から順次南下し、砂川七番を発ったのは09:50発。次は泉体育館です。調べてみると、体育館が駅名になっている例は全国で4つあり、2つは熊本の市電(県立と市立)、もう2つが多摩モノレールでした。下車するとすぐに「立川市立泉市民体育館」という…

#2424 砂川七番(2010.01.09)

玉川上水は1999年の5月に利用したので、桜街道の次は砂川七番で下車することにしました。関東に山梨を加えた一都七県で2220余りある駅のうち、これまで1500近くの駅で乗り降りしてきましたが、数え間違いがなければこの砂川七番駅がちょうど1500番目(全国…

#2422+2423 上北台&桜街道(2010.01.09)

立川南を08:59に出て、ひたすら上北台へ。進行方向左手に富士山を眺めつつも、とにかく車窓からの視界が広いので、遠くの山並み〜近くの市街地と目移りするばかりでした。駅数が多い分、距離は感じましたが、そんなこんなで時間的には早かったです。15分…

#2421 立川南(2010.01.09)

2008年の初乗降駅は、まだ2つ残っているのですが、直近のレポートを載せてこそのブログでしょうから、#2412から8駅飛ばして、#2421から綴っていこうと思います。2010年の乗降初めは、多摩モノレール 立川南駅です。全19駅中、これまでは4駅どまりで、た…

#2412 大江橋(2008.11.30)

(#2411)中之島のホームをご覧になるとわかる通り、3000系と7000系(推定)が停車していた訳ですが、3000系の快速急行は後発だったので、先発の区間急行で2駅先に行って、改めて快速急行を待つことにしました。少しでも駅数を稼ぎたかったからです。が、当…

#2411 中之島(2008.11.30)

かつての京阪電車を知る者にとって、この新線誕生はちょっとした衝撃でした。「なぜ同じエリアに新しい線?」というのがその主な理由です。こうした重複が可能なのであれば、東急東横線も横浜〜桜木町は存続、みなとみらい線が新たに加わる、というのも有り…

#2410 渡辺橋(2008.11.30)

*順番が前後しましたが、#2408+2409 今津駅の続き、2410番目以降を紹介します。今津から阪神梅田まで一気に出て、西梅田から四つ橋線に乗り換えた後、肥後橋へ。ここをめざした目的の一つは大阪フェスティバルホールが2008年末で閉館してしまうことを受けて…