乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

2010-01-01から1年間の記事一覧

#2490 東岩瀬(2010.02.12)

12:31に岩瀬浜を出て、東岩瀬に着いたのは12:33。富山港線だった頃は、次の列車が来るまで結構待ったんでしょうけど、富山ライトレールはこの時間帯15分間隔。散策できる時間が15分または30分と区切れるので、ありがたいことだと思いました。 1日フ…

#2489 岩瀬浜(2010.02.12)

ほぼ満席だったポートラムは、途中の蓮町で多くを降ろし、終点の岩瀬浜に着いた頃には三々五々といった感じになってました。それでも折り返しの富山駅北行きには、何人かが乗ってきて、決して寂しい趣にはなりません。噂のフィーダーバスが入ってきたのは、…

#2488 富山駅北(2010.02.12)

北陸フリーきっぷが使える範囲をとにかく行けるだけ行ってみようというのがこの時のテーマの一つでした。過去にこのきっぷで城端線、氷見線はひととおり乗ったので、今回、七尾線、高山本線(富山側)を乗車できたことで、概ね達成した(?)という訳です。返…

#2486+2487 西富山&越中八尾(2010.02.12)

雪の中の乗り降り記録を振り返っていると、今日の暑さもどこへやら、です。2月12日の朝もとにかく雪また雪で、北陸鉄道の車内は融けた雪で水浸し(発車前にモップで床拭き)だったり、神通川が雪で煙っていたり、高山本線のワンマンカーも雪化粧していた…

#2485 野町(2010.02.11)

期せずして、雪中を走る北陸鉄道に乗ることができた訳ですが、この時間になるとさすがに暗くなってきて、沿線風景をはっきりと見ることは叶いませんでした。終点の野町には17:45に着き、外に出ると再び雪に見舞われます。ここから先、いよいよ宿に向かう訳…

#2483+2484 西金沢&新西金沢(2010.02.11)

この日の宿泊先は金沢駅周辺ではなく野町。少しでもあちこち行けるよう、あえてシフトした訳ですが、思いがけない降雪量で、宿にたどり着くのにひと苦労することになります。金沢駅からバスで行けばおそらく楽々だったんでしょうけど、それでは意味がありま…

#2481+2482 北鉄金沢&七ツ屋(2010.02.11)

はくたか21号で金沢に帰着。16:12に着いたので、次に乗る予定の北陸鉄道浅野川線の時刻までは時間があります。北鉄金沢駅に通じる広いコンコースで「金沢・LRTと暮らしを考える会」が折りよくパネル展示等をしていたので、しばらく見学させてもらいま…

#2480 羽咋(2010.02.11)

七尾線で特急が停まる駅と言えば、あとはここ。羽咋です。サンダーバード36号で15:24に着き、次のはくたか21号で15:40に発つことになります。滞在時間は16分、いざ外へ! が、しかし、雪は益々激しくなり、雪慣れしてない者にとっては、歩きにくいこ…

#2478+2479 七尾(2010.02.11)

のと鉄道に乗って、七尾に到着。七にちなんでの2477番目とはならず、2478番目の駅になってしまった訳ですが、この辺のズレ方がまた乗り降り旅の一つの楽しみと言えるでしょう。(和倉温泉と違い、七尾はしっかり改札が分かれているので、数え間違えることも…

#2476+2477 和倉温泉(2010.02.11)

#2475の続きです。と言っても、福井を出た後は、加賀温泉でしらさぎ5号(12:25発)に乗り換え、その次は金沢でサンダーバード15号に乗り換え(12:52着−13:20発)、というスピードコースにつき、ローカルな乗り降りはなく、次なる乗降駅は一気に和倉温…

#2416 西府(2009.04.25)

西大宮〜武蔵浦和〜府中本町と乗り継いで、南武線に乗車。西府をめざします。かつて、府中本町、分倍河原、本宿、西府、谷保...という時代があったそうですが、2009年3月14日開業の西府はかつての西府よりも東側に位置しているため、場所的には新駅になりま…

#2415 西大宮(2009.04.25)

2010年2月の北陸編はまだまだ続きますが、一年前のふりかえりとして、番号を戻して2駅紹介します。その一つが、2009年3月14日に開業した西大宮。埼京線(川越線)に新駅?と当初は訝ったものですが、さいたま市西区役所の最寄駅になる、ということで納得…

#2475 福井駅前(2010.02.11)

ハーモニーホールを定刻に出たのはいいものの、次の次の停車駅、ベル前で思わぬ遅れに見舞われます。今は急行も停まるようになり、多少は分散されてるんでしょうけど、普通しか停まらない当時において、利用客が集中するのは止むを得ないこと。ここでの降車…

#2473+2474 浅水&ハーモニーホール(2010.02.11)

1日フリー乗車券がある以上は、より多くの駅で乗り降りするのが筋ですが、寒さ+雨+本数限定、となるとそういう訳にも行きません。選ぶとするなら、武生新〜田原町〜福井駅前と乗って、全線達成!というプランか、運転間隔(次の電車が来るまでの20分間…

#2471+2472 武生&武生新(2010.02.11)

福井鉄道の西鯖江〜武生新(現在は越前武生)間は、途中に3駅(現在は4駅)ありますが、この区間を並行するJRは、途中駅なし。鯖江から武生は1駅・5分。実にあっさりしたワンストップ乗車でした。市町村合併前は武生市だったので、市名と駅名が一致し…

#2469+2470 西鯖江&鯖江(2010.02.11)

急行列車に乗った以上は、早々と着いて良さそうですが、そこは福井のローカル電車。単線区間に入る前の列車交換の都合上、花堂でしばらく停車(≠急行停車駅)したのですが、これがなかなか発車しない。あとでわかったことですが、交換で入ってくる普通列車(…

#2468 市役所前(2010.02.11)

2月10日は、午後から福井市役所と市の北端に近い棗地区の学校にお話を伺いに行くことになってました。その用件がまず先にあって、あとは富山での会合やローカル私鉄の自発的な調査(?)などを引っかけた、というのがこの時の北陸の旅の真相です。北陸フリ…

#2466+2467 動橋&粟津(2010.02.10)

温泉街の玄関駅として名を馳せた動橋と粟津は、かつては北陸鉄道の駅があって、動橋からは片山津温泉、新動橋からは山代温泉や山中温泉、新粟津からは粟津温泉と、名湯巡りに打ってつけなネットワーク(温泉だけに「熱湯湧〜く」?)を誇っていた訳ですが、…

#2465 小松(2010.02.10)

北陸本線にご縁がなかった訳ではないのですが、これまであちこちで乗り降りしている割には石川県が手薄だったのは事実で、ここ小松駅の改札を通るのも実に今回が初めて。(2010年2月10日まで、石川県の駅での乗降済みは加賀温泉と金沢のみ。津幡がやっと…

#2463+2464 松任&小舞子(2010.02.10)

小松へ向かうにつれ、夜は明けていき、新たな乗り降り先としてめざしていた松任に着いた頃にはすっかり明るくなっていました。到着時刻は約10分遅れで、朝7時ちょっと前。降りてみて、雨がしっかり降っていることがわかり、余計に肌寒く感じたのを思い出…

#2462 津幡(2010.02.10)

北陸フリーきっぷを手に入れて、何とか寝台特急北陸号を往復で押さえて、大勢の撮り鉄の皆さんに送られながら、上野を出ました。2月9日だったので、もうすぐ2カ月が経ちます。(早かったようなそうでないような...)思えば2月上旬の東京は寒く、北陸…

#2461 春木(2010.02.03)

吉見ノ里を発ったのは19:31。この後は泉佐野でひとつ速いのに乗り換えて...のつもりがこれがまたもや大ハズレ。空港急行は19:34に出てしまい、次の急行は19:40発。それほど外した訳ではなかったものの、結局この時点で、浜寺公園も諏訪ノ森もなく、せ…

#2459+2460 羽倉崎&吉見ノ里(2010.02.03)

尾崎で当初プランに追いついたことで、ちょっとした油断というか欲が出てしまいました。名駅舎と名高い、浜寺公園または諏訪ノ森をめざすのがもともとのプランだったのですが、それほど急がなくても済むのなら、羽倉崎で一旦下車して、始発に乗り換えて行っ…

#2457+2458 多奈川&尾崎(2010.02.03)

加太線の往復は無事果たしたものの、#2453の湯浅からのビハインドはまだ尾を引いていて、次の多奈川線の往復プランは、予定時刻よりも20分余り遅れてのスタートとなりました。これで18時過ぎくらいに多奈川に着く線であれば、まだ少しは明るかったのでし…

#2455+2456 磯ノ浦&加太(2010.02.03)

和歌山バスで紀三井寺を発ったのは16:10でした。紀勢本線のビハインドをどこまでキャッチアップできるかがこの後のお楽しみになります。当初予定では、和歌山市を16:35に出て、紀ノ川で加太線に乗り換えて...だったのですが、その時間に間に合うとは到…

#2453+2454 湯浅&紀三井寺(2010.02.03)

特急サザンで順調に和歌山市駅に到着。09:43でした。ここから先はいくつか選択肢がありましたが、とにかくJR和歌山駅に行き、10:21発の御坊行きに乗ることが必定となります。お話を伺う先が広川町の山間部にあり、そこに向かうバス便の都合上、これしか…

#2452 堺(2010.02.03)

当初予定では、天下茶屋から一気に和歌山市をめざすつもりだったのですが、早め早めに動いていたのが利いて、天下茶屋08:36発の空港急行に乗ることができました。次の停車駅は堺。何を隠そう、南海高野線の堺東、JRの堺市はずいぶんと昔に乗り降り済みだ…

#2450+2451 天下茶屋(2010.02.03)

早朝の長堀鶴見緑地線乗り降りは、時間の都合で玉造まで。同線での未乗降駅は、門真南、横堤、今福鶴見、蒲生四丁目、そして西長堀の5つとなりました。(西長堀は乗り降り済みと思っていたところ、とんだ勘違い。この日、行こうと思えば行けただけに悔いが…

#2449 玉造(2010.02.03)

松屋町を06:37に出て、次にめざすは玉造。駅の外に出るとすっかり明るくなっていて、大阪環状線もすぐに判別できました。朝焼けという程ではないですが、赤みがかった空に環状線の車両の朱(#C16543)が重なり、朱と橙の中間のような街灯が照らす下は、赤々と…

#2448 松屋町(2010.02.03)

御堂筋、四つ橋筋、堺筋、天神橋筋など路線名や駅名で出てくる「筋」はいいとして、名だたる筋であっても、筋上に駅がない場合もある訳で、松屋町筋はそんな筋の一つだったと記憶しています。大阪花博を訪れた当時はまだ「鶴見緑地線」で、大阪環状線の内側…