乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

#4002+4003 伊賀神戸(2024.6.24)

茅町からは終点の伊賀神戸まで通しで乗車し、10:58に着いたところで伊賀鉄道は完乗。この時間に伊賀神戸に来たのは近鉄特急に乗るためで、次の未乗路線・区間の行程から逆算してのことでした。

「忍者列車」で伊賀神戸に到着。折り返し11:12発の伊賀上野行きに。
伊賀神戸駅5番のりば。近鉄線は1番が伊勢中川方面、2番が名張方面で、駅南側から2、1、5と変則的な順番になっています。

予約していた特急は伊勢志摩ライナー。2023年6月の旅で「あをによし」「しまかぜ」「ひのとり」の各列車を「インターネット予約・発売サービス」で押さえた際に付いたポイントがあったので、それを活用すべく特急乗車を組み込んだという訳です。このポイントがあったからこそ成り立った旅と言ってもいいでしょう。

その特急は11:11発。駅で過ごせる時間は10分余りということになります。伊賀鉄道は1面1線、近鉄は2面2線で、二社の共同使用駅近鉄の特急停車駅の割にはそれほどの規模ではなかったため、ひととおり見物、撮影する分には丁度いいくらいでした。

駅舎は伊賀鉄道の5番のりば側にありますが、降車時に乗務員に一日フリー乗車券を提示して出場する形。当駅では伊賀鉄道無人駅なのに対し、近鉄は有人駅という扱いなので、窓口で紙券が通用するのは近鉄のみ・・・ただし、一日フリー乗車券(紙券)の発売は窓口でも対応しているようなので、完全に無人駅とは言えないようです。

5番のりばでスタンプを押し、一日フリー乗車券付属のスタンプ欄(3駅分)はコンプリート。駅舎外観を撮ったら、次はいよいよ近鉄です。こちらは自動改札機でICカードをタッチする形で入場。改札は東側でしたが、乗車する6号車は西側だったので、ホームをゆっくり歩きながら構内全体を眺めるなどして過ごしました。

伊賀神戸駅外観
近鉄時刻表。大阪上本町方面、伊勢中川方面ともに一定本数があるように見えますが、伊勢中川方面は青山町止まりが多く、青山町まで行けば接続列車がある訳でもないので要注意。特急が日中時間帯に毎時1本設定されているのは、その辺りをカバーするためと言えそうです。
近鉄の構内から見た伊賀鉄道5番のりば。1番のりばへは構内踏切を渡る必要があります(→参考)。2番のりばは二つ目の構内踏切を越えた先です。
近鉄用の自動改札機。伊賀鉄道の乗降はこの改札機後方の通路(左)から。「IC改札機」はその通路上にあります。
伊賀神戸駅構内。近鉄は2面2線で右から2番、1番の順。左奥が伊賀鉄道の5番のりば。
伊賀神戸駅駅名標。当駅の駅ナンバリングは「D52」で、数字は大阪難波からの駅数を示します(大阪線起点の大阪上本町は「D03」)。

今か今かと待っていると定刻通り伊勢志摩ライナーが姿を見せ、11:10に到着。伊勢中川までと短めの乗車でしたが、デラックスカーでのひとときは得難いものがありました。

賢島行き「伊勢志摩ライナー」。2024年でデビュー30周年ということで、記念ロゴマークが側面に掲出。

alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「二人のPartiton」用》 alphapolis ranking banner 《鉄道系短編小説「海線丘線」用》 鉄道コム