叡山電鉄の修学院車庫の次は、JRの吹田総合車両所へ。最寄駅はJRの吹田ですが、「スルッとKANSAI 2dayチケット」を使っている手前、できるだけJRを使わずに移動できるプランを立てました。
シンプルに考えれば、出町柳から京阪に乗り、祗園四条から河原町まで歩き、あとは阪急で淡路→吹田と乗り継ぎ、バスや徒歩...になるところですが、この際なので、未乗降の駅を足しながら向かうことにしました。
阪急とJRとの徒歩連絡は、摂津市→千里丘、大山崎→山崎などがありますが、意外なことに、富田→摂津富田は未経験。今回それを組み込み、時間的にもいい感じで移動することができました。
河原町11:50発の特急で高槻市まで乗り、そこで普通列車(天下茶屋行き)に乗り換えてひと駅。富田に着いたのは、12:18でした。

地下の改札を通り、北側の出入口を出て、摂津富田駅方面へ。思っていた以上に駅は近く、距離は200mほど。商店街で多少寄り道したため、ゆっくりめでしたが、12:36発の新三田行きに乗ることができました。
