熊本電鉄バスに揺られること10分余り、市電と並走する区間に入りました。ホテル最寄りの停留所まで行く手もありましたが、市電の乗り降りをしつつ、どこかで食事をという考えもあって水道町で下車。ここから市電で九品寺交差点に行けばイオンの熊本中央店にアクセスできるし、徒歩でアーケード街などに出てもいいだろうとの判断でした。
とりあえず電停に行くと、上熊本行きがすぐに来るとの案内が出ていたのでそれに乗ることに。次の通町筋で降りても大規模な商店街が控えているので、一区間のみ乗車しました。時刻表に従えば、水道町18:57発-19:00着。実質的な乗車時間は2分ほどだったと思います。


通町筋では、9200型「ハイデルベルク号」を見送り、ライトアップされた熊本城を遠目に眺めるなどしばし滞在。その後、下通商店街を散策し、商店街にある複合商業施設で買い出しをしてから電停に戻りました。という訳で飲食店プランはパス。通町筋~祇園橋を市電で移動し、この日の乗り降りは終了*1と相成りました。



