神宮前からは、15:48発の特急に乗車。終点の河和には、16:30に着きます。この特急に乗らないと、16:35に駅前を出る宿泊先の無料送迎バスに間に合わないことから、神宮前に着いていないといけない時刻があり、逆算する形でここまでの行程を組み立てた次第。鳴海15:35発の急行というのは、そのリミットにあたる列車で、神宮前15:42着でした。
何はともあれ、無事に特急に乗り換えることができ、あとは一気に終点まで。これで河和線も完乗となります。2015年1月の「迎春1DAYフリーきっぷ」を使った名鉄の旅では、知多武豊(#2944)から内海(#2945)に向かい、その復路は青山(#2946)に直行だったため、河和線の端の区間(富貴〜河和)が未乗でした。太田川〜高横須賀(#2939)も抜けていましたが、この特急のおかげでまとめてクリア。河和駅に着いた時は、感慨深いものがありました。
↓ 河和駅2〜4番線


河和駅は2面4線。豊橋駅の名鉄ホームが1線なのを考えれば、堂々たるターミナル駅だと思います。ホームは、帰宅途中の高校生を中心に結構な人だかり。近郊型の駅といった印象を受けました。
翌日の1/20は、9:10頃に駅に到着。この日最初の列車は、9:17発の普通(金山行き)でした。