名鉄の未乗区間ラストに向かう前に、これまで下車した駅が至って少なかった路線を往復することにしました。常滑線です。
同線で降り乗りしたことがあるのは、太田川(#2935)、尾張横須賀(#2938)、常滑(#2937)の3駅のみ。特急が停まる駅はこの他にもありますが、なかなか機会がなく、今回ようやくとなりました。
猿投から知立、神宮前と戻ると、いいタイミングで中部国際空港行きの特急が来ました。神宮前14:07発で、とりあえず終点まで。前回訪ねた時(#2936)は、空港の方には立ち寄れなかったので、この日は空港見学の時間を設け、スカイデッキで離発着の様子を見たりしました。過ごした時間は40分ほど(14:36着-15:17発)。空港は多々見どころがあり、時間的に十分とは言えませんでしたが、この後の行程を考えると致し方ありません。予定通り、特急停車駅の降り乗りに臨みました。
めざしたのは新舞子と朝倉。新舞子では15:26着-34発、朝倉では15:40着-16:02発とバラつきがありましたが、普通列車を使わないパターンだとこうした間隔になります。新舞子までは特急、新舞子→朝倉は準急、朝倉からは特急に乗車。急行・準急の停車駅もという思いはありましたが、それほど本数がある訳ではないので見送り、未乗区間の起点駅へ急ぐことにしました。