乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

2015-01-01から1年間の記事一覧

#2959 杜せきのした(2015.01.10)

美田園から一つ戻って、杜せきのした(→参考)へ。美田園同様、絵になる駅でした。13:43着−52発と、毎度の如く時間が限られているため、駅舎の見物に徹することにし、駅に直結するイオンモールは、お店の入口までで引き返しました。 ↓ 杜せきのしたと来れば…

#2958 美田園(2015.01.10)

仙台空港鉄道は、この日が初めての乗車。距離は短くとも、高架区間がメインで、眺望は抜群です。東日本大震災では、杜せきのしたと美田園の間まで、浸水被害が及んだそうですが、美田園に向かう途中では、そうとわかる光景は見当たりませんでした。着実に再…

#2956+2957 名取(2015.01.10)

雀宮を8:35に出た後は、宇都宮8:42着−44発、黒磯9:34着−38発と来て、郡山では10:38着−11:06発で、ひと休み。10:45発の快速「あいづライナー」(喜多方行き)を見物するなどして過ごしました。続いて、福島が11:54着−12:00発、白石12:34着−37発と順…

#2955 雀宮(2015.01.10)

名古屋エリアの乗り降り旅を1月3日に敢行し、その1週間後、今度は仙台方面の日帰り旅に出ました。1月10日は、18きっぷの利用期間最終日。何とか旅程を組んで、18きっぷを使い切ることができました。宇都宮線の快速ラビットで、まずめざしたのは雀…

#2953+2954 東岡崎&本宿(2015.01.03)

名鉄名古屋本線の主要駅めぐり、新安城の次は東岡崎です。2014年1月4日の旅(→参考)では、東岡崎をつい後回しにし、結局降り乗りができず、悔しい思いをしました。一年後、ようやく念願叶った訳ですが、今度は時間が... 何事も巡り合わせだとは思いま…

#2951+2952 前後&新安城(2015.01.03)

1月3日の乗り降り旅はいよいよ最終段階。その日のうちに18きっぷで東京に帰り着くには、豊橋を18:31に出る必要があるので、それまでの時間をいかにうまく使うかがポイントです。とりあえず名鉄名古屋本線に入ったので、あとは気の向くまま...と行き…

#2949+2950 笠寺&本笠寺(2015.01.03)

東海道本線から名鉄名古屋本線に乗り換えるのを優先するなら、快速で金山に行けば済む話ですが、駅の乗り降りを増やす上では、その選択肢は下位になります。金山以南で、東海道本線と名鉄名古屋本線が同じ駅で乗り換えられるのは、豊橋までない訳ですが、し…

#2948 共和(2015.01.03)

武豊線の気動車の旅を終えたところで、この日の主なテーマはとりあえずクリア。あとは、その日のうちに東京に戻るまでの間をいかに有意義に過ごすかです。大府に着いたのは16:05で、次に乗る予定だったのは、岐阜行きの普通列車。16:16発なので多少時間は…

#2946+2947 青山&東成岩(2015.01.03)

内海を14:37に発ち、次の目的地に着いたのは15:04。知多新線はどの列車も各駅に停まるので、この駅に来るまではとりあえず普通列車であっても大して差はなく、逆にこの駅を過ぎると、列車種別によって時間が変わり始めます。下車したのは、特急停車駅の青…

#2945 内海(2015.01.03)

知多新線は、富貴と内海を結ぶ13.9kmの路線。全線単線ですが、高架区間がメインで、「新線」の趣があります。ただし、全線が開業したのは1980年の話なので、それなりに年数は経っているため、新線とは呼ぶには苦しい感じもなくはありません。終点の内海駅も…

#2943+2944 武豊&知多武豊(2015.01.03)

半田から8分で、終点の武豊に到着。13:55着で、次にめざすは14:07発の内海行き*1。再び名鉄に乗るべく、600m余り歩いて、知多武豊に向かう訳ですが、12分間での移動というのは案外ギリギリな感じでした。武豊線の電化関係の設備(架線、架線柱など)を…

#2941+2942 知多半田&半田(2015.01.03)

阿久比から急行に乗ると、知多半田はすぐ。5分乗って、13:30に着きました。延々と乗って来た名鉄は、ここで一旦お別れ。早朝の西岐阜〜岐阜以来の18きっぷの出番になります。知多半田から東へ600mも歩けば、JR武豊線の半田に出るので、そこから一時J…

#2940 阿久比(2015.01.03)

河和線は、太田川から河和までの28.8kmの路線ですが、今回の旅で乗車した区間は、高横須賀から知多半田(13.5km)と、富貴から青山(5.5km)の19km。完乗はしませんでした。完乗しない代わりに、駅の数は増やそうということになると、ちょっとでも時間ができ…

#2938+2939 尾張横須賀&高横須賀(2015.01.03)

常滑線では、まだまだ降り乗りすべき駅はありましたが、この日はとりあえず、尾張横須賀で常滑線はオワリに。準急といっても結構早いもので、常滑から17分での到着です。路線としてはコンパクトなことがわかったので、いずれまた乗り降りしに来ようと思い…

#2937 常滑(2015.01.03)

特急に乗ったからには、より長く乗って距離と時間を稼ぎたいところですが、降りるべき駅が近くにある場合はそうは行きません。中部国際空港からの復路ではまず、次の常滑で下車。滞在時間は、12:21着−27発の6分間です。単に降りて乗ってというだけであれば…

#2936 中部国際空港(2015.01.03)

常滑線も初めてならば、空港線も今回が初。一般利用者向けの開業から、2015年1月で10周年という空港線にこのタイミングで乗れたのは、節目を実感する上でよかったと思います。太田川を11:47に出た特急は、20分弱で中部国際空港に到着。駅構内は記念ス…

#2935 太田川(2015.01.03)

栄生から乗ったのは吉良吉田行きの準急だったので、知多半島方面に向かうには、途中で乗り換えなければいけません。乗り換えるなら、名鉄名古屋、金山、神宮前のいずれかということになりますが、手前から乗る方が確実ということで、名鉄名古屋にしました。1…

#2933+2934 須ヶ口&栄生(2015.01.03)

佐屋からは、終点の須ヶ口まで通しで乗車。10:37発→10:59着ですが、名鉄津島線の区間(津島〜須ヶ口)に限れば、わずか17分です。車内は程々に混んでいて、車窓を眺めるのはまだしも、撮るのは少々難しい感じ。終点に近づくにつれてさらに乗客は増え、須…

#2932 佐屋(2015.01.03)

名鉄の現役路線で最も歴史のある区間が、弥富〜津島間*1。今はこの区間に5つの駅があり、その真中に当たるのが佐屋です。津島から弥富に向かう途中で一度通っているので、その時に駅の大まかな感じは把握した訳ですが、正直驚きました。特急が発着する駅と…

#2930+2931 弥富(2015.01.03)

名鉄尾西線の最終区間は、津島9:55発→弥富10:06着。津島と弥富を含み、この区間には5つの駅がありますが、いずれも海抜ゼロメートルよりも下にあります。津島駅の立地は海抜マイナス0.9メートルで、最も低いのは五ノ三駅のマイナス1.9メートル。南に向か…

#2928+2929 萩原&津島(2015.01.03)

名鉄尾西線沿線は、玉ノ井〜名鉄一宮の区間も、名鉄一宮から津島方面も雪が残っていて、特に観音寺から森上までの単線かつ地上区間については、いい意味で鄙びた風景が広がり、そこに雪が加わることで、より印象深く映りました。初めて乗る路線ということも…

#2927 国府宮(2015.01.03)

名鉄尾西線の運行系統は3つ。その一つの名鉄一宮〜玉ノ井の往復を終え、次の系統の名鉄一宮〜津島へ... というのが筋ですが、まだまだ予定よりも先行していたので、寄り道することにしました。名鉄一宮に8:48に着くと、名古屋本線のホームに向かい、8:…

#2925+2926 名鉄一宮&玉ノ井(2015.01.03)

名鉄名古屋本線でミュースカイが停まる駅の一つ、名鉄一宮。ここには、「新一宮」時代*1に一度改札を通っているのですが、当時はJRと改札が共用だったということもあり、駅数の数え方が曖昧でした。1993年に高架化した際、晴れて名鉄の改札ができたので、…

#2923+2924 笠松&新木曽川(2015.01.03)

名鉄名古屋本線の名鉄岐阜〜神宮前の区間では、ミュースカイ、快速特急、特急といった優等列車が複数あり、普通も入れると全部で7種類の列車種別があります。駅の乗り降りをする上では、やはり主だった駅は外せないというのがあり、それでもなかなか機会が…

#2921+2922 加納&茶所(2015.01.03)

一年前の名鉄乗り降り旅は、ちょっとしたアクシデントにより、消化不良に終わったため、今回は満を持して臨むことに。用意したのは正月3が日限定の「迎春1DAYフリーきっぷ」。予め「引換券」にあたるチケットを名鉄のネットショップ*1で買っておき、使…

#2920 西岐阜(2015.01.03)

樽見鉄道で大垣〜北方真桑を往復している間は、まだ夜が明ける前の状態でしたが、予定していた時間を前倒しできたおかげで、東海道本線に乗っている途中で日の出を拝むことができました。西岐阜駅に着くと、太陽が完全に姿を現し、強い日射に照らされた駅名…

#2918+2919 大垣&北方真桑(2015.01.03)

一年前、2014年1月4日の「名鉄乗り降り旅」(#2802〜#2814、#2820)の続きをすべく、今年も新年早々に名古屋方面の旅に出ました。今回は、大磯を0:01に発ち、東京に23:46着という、ほぼ1日列車に乗り放しの強行軍。青春18きっぷと臨時快速「ムーンラ…