乗り降り記録ブログ[駅ログ]

全国の鉄道駅の乗り降り記録を綴ります

2016-01-01から1年間の記事一覧

#3092+3093 名谷&西神中央(2016.03.12)

須磨海浜公園から新長田に出て、神戸市営地下鉄に乗り換え。いよいよ「スルッとKANSAI 2DAYチケット」の旅も終盤です。神戸市営地下鉄は、西神・山手線の「山手」の方は乗車済みでしたが、「西神」の方はと言うと、板宿以西は初めて。板宿の次の妙法寺から…

#3090+3091 月見山&須磨海浜公園(2016.03.12)

須磨寺から「特急」に乗り、隣の月見山で下車(15:39着)。この時点で、山陽電鉄の特急全てが停まる駅(ダイヤ改正前基準、全10駅)、達成となりました。 月見山は、「特急・直通特急が終日停車!」になった駅。駅前は確かに賑やかで、全特急停車駅とする…

#3089 山陽須磨(2016.03.12)

山陽塩屋から乗った普通列車は、山陽須磨止まり(15:27着)。この先、神戸三宮方面に行くには、後続の特急列車などに乗り換えることになりますが、次の列車(阪神梅田行き特急)は間髪入れず15:28発につき、山陽須磨での降り乗りをする上では、そのまた次…

#3087+3088 塩屋&山陽塩屋(2016.03.12)

垂水からJR神戸線でひと駅、塩屋で降りたら、お隣の山陽塩屋で山陽電鉄に乗り換え。二つの会社線の隣り合う駅というのは使い勝手がよく、駅数を増やす上でもありがたいものです。 塩屋着は15:07で、山陽塩屋発は15:23。余裕があったので、まずは大阪湾を…

#3085+3086 山陽垂水&垂水(2016.03.12)

大蔵谷14:52発の神戸三宮行きに乗り、東へ。普通列車でそのまま乗って行くと、霞ヶ丘で特急の通過待ちになるということで、手前の直通特急停車駅(S特急は通過)の舞子公園で降り、その特急に乗り換えました。乗換時間は、14:56着−59発の3分。実は、舞子…

#3083+3084 人丸前&大蔵谷(2016.03.12)

山陽電鉄の特急停車駅の降り乗りは、14:24に山陽明石に着いたところで一段落。改札を出てすぐの「山陽たい焼き」をいただくなどして、ホームに戻り、14:34発の普通列車で隣駅に向かいます。子午線上にある駅、人丸前です。何となく気になっていたので、今…

#3082 東二見(2016.03.12)

山陽電鉄の全ての特急が停まる駅シリーズ、次は東二見です。車両基地があることでかねてからよく知っていた駅ですが、下車するのは今回が初めて。地上ホーム(3面5線)、橋上駅舎(改札は一つ)、南北自由通路としっかり揃っていて、拠点駅*1の趣を感じま…

#3080+3081 大塩&高砂(2016.03.12)

山陽電鉄には、同じ特急でも複数の種別があり、山陽特急、阪神特急、S特急に大別されていたのが、この間までの状況。このうち、山陽特急と阪神特急は、早朝など一部を除き、山陽・阪神の両線を通しで走る「直通特急」で、停車駅が少ないのが山陽系、多いの…

#3078+3079 山陽網干&飾磨(2016.03.12)

この日の午後は、「スルッとKANSAI 2DAYチケット」を使っての山陽電鉄の旅がメインテーマ。これまで何回か乗車している山陽電鉄ですが、通しで長い距離を乗ることが多かったため、乗り降りした駅の数は実は少なめ。今回ようやく乗り降りを目的とした機会を…

#3077 姫路(2016.03.12)

「特別なトワイライトエクスプレス」は、大阪を10:05過ぎに発車。西に向かって行きました。そのトワイライトエクスプレスを追うように、こちらは阪神と山陽電鉄の直通特急で終点の山陽姫路に向かいます。梅田を出たのは、10:20。一つ前の10:10発は、もう…

#3076 塚本(2016.03.12)

大阪&兵庫2Daysの旅、2日目のスタートはJRから。と言っても、「スルッとKANSAI 2DAYチケット」を持っている手前、折角なので市バスに乗って、JR駅をめざすことにしました。ホテル最寄りのバス停は、ズバリ「十三」。ここから西に向かうバスは複数あ…

#3074+3075 川西能勢口(2016.03.11)

平野20:21発の普通列車で、終点の川西能勢口へ。着いたのは20:31でした。川西能勢口からは、この日の宿泊地である十三に戻るだけなので、時間を気にせず動けます。次に乗るのは、20:35発の普通か、20:42発の急行か... いずれにしろ、川西能勢口*1も駅…

#3072+3073 山下&平野(2016.03.11)

「スルッとKANSAI 2DAYチケット」の旅、3/11夜の部は、能勢電鉄です。能勢電鉄はこれまでなぜかご縁がなかったので、今回こそは!の一念で組み入れたのですが、すでに暗い中だったので、あいにく沿線の様子はわからず。とにかく「乗った」、それだけです。…

#3100 小田栄(2016.03.26)

3/11〜12の大阪・兵庫の旅の途中ですが、記念すべき乗降通算3100駅目の記録を先にご紹介します。3/26に開業した南武線浜川崎支線の新駅、小田栄です。浜川崎支線の日中の運転本数は至って少ないため、予め時間を調べて向かう必要があります。この日は川崎13…

#3070+3071 新金岡&北花田(2016.03.11)

南海の中百舌鳥から、御堂筋線のなかもずへ。18:08発に乗り、次の新金岡に向かいました。まだ何とか明るさの残る中、4番出口の周りを見回し、どこかに立ち寄るでもなく、すぐに引き返すパターン。平日夕方、そろそろラッシュ時間帯ということもあり、早め…

#3069 白鷺(2016.03.11)

北野田の次は中百舌鳥に向かい、御堂筋線の乗り降りを少々というのが、この日の暗くなる前までのプラン。あいにく中百舌鳥は急行停車駅ではないため、普通列車に乗る訳ですが、これがありがたいことに「白鷺待避」*1のパターンでした。千代田駅で入手した路…

#3067+3068 金剛&北野田(2016.03.11)

千代田で折り返して、次は南海高野線の主要駅の一つ、金剛へ。ここで降り、ホームに足をつければ、初めての大阪狭山市入りということになります。これまでいかにこの沿線に縁がなかったかを実感しつつ、しっかり駅を拝ませてもらいました。特急停車駅でもあ…

#3066 千代田(2016.03.11)

この日のテーマの一つは南海高野線。堺東〜河内長野の範囲で、主だった未乗降の駅を訪ねることにし、とりあえず河内長野の手前、千代田に向かいました。東羽衣を出たのは16:27でしたが、千代田到着はその約50分後。鳳から阪和線で三国ヶ丘へ出て、南海高野…

#3065 東羽衣(2016.03.11)

普通列車(和歌山市行き)は、ラピート通過後、浜寺公園を16:15に発車。これで次の羽衣(16:17着)に向かい、これまでなかなか機会のなかったJR阪和線の支線に乗り換えます。「羽衣線」(営業キロ1.7km)です。羽衣線の終端、東羽衣駅は、羽衣駅から歩い…

#3063+3064 浜寺駅前&浜寺公園(2016.03.11)

安立町を定刻よりも遅れて発車した浜寺駅前行きでしたが、終点にはほぼ時刻通りに到着。乗車時間は30分弱でした。浜寺駅前からは、ごく近くにある南海本線の浜寺公園に向かい、再び「スルッとKANSAI」を使って移動します。 右奥に見えるのが浜寺公園駅旧駅舎…

#3061+3062 住ノ江&安立町(2016.03.11)

南海本線の普通列車に乗り、岸里玉出から住ノ江へ。着いたのは15:23です。予定がずれてしまっていたので、出たとこ勝負ではありましたが、住ノ江は阪堺電気軌道に乗り換えるのに比較的便利な駅だったので、とにかく下車し、東に進みました。路地をクランク…

#3059+3060 岸里&岸里玉出(2016.03.11)

富山の旅から2か月。大阪1泊2日(3/11〜12)の旅に出ました。よりリーズナブルに済ませるため、金曜に出て、土曜に帰るというプランにし、東京発も遅めの11時。新大阪には13:33着で、十三のホテルに着いたのは、チェックイン時刻の14時を少し回った頃合…

#3057+3058 新高岡(2016.01.17)

帰りの北陸新幹線は、新高岡17:50発の「はくたか574号」。これに間に合う城端線の列車は、高岡17:25発です。これに乗ると、新高岡には17:28に着くので、20分ほどの接続ということになります。少々間が空く感じですが、駅で土産を買う時間などを考えると…

#3056 片原町(2016.01.17)

坂下町で降りた後は、山町筋をメインに散策し、さらに歩いて金屋町へ。その後、再び山町筋を往復するなどしていたら、帰りの新幹線の時間が近づいてきました。高岡、そして、新高岡へ移動しないといけません。高岡駅へはそのまま歩いてもそう遠くはないです…

#3055 坂下町(2016.01.17)

米島口14:17発の「ドラえもんトラム」に乗り、一路、高岡駅方面へ。乗り放題きっぷで移動しているので、途中どこで降りても乗ってもいい訳ですが、この日の高岡観光で一つの目玉と考えていたエリアがあったので、その最寄りの電停をめざすことにしました。…

#3054 米島口(2016.01.17)

東新湊から万葉線に乗り、「漫遊線」の如くしばらく揺られ、寿司店の集まる新町口で降りることもなければ、川景色が楽しめる庄川口でも下車することなく、ただただ西へ、そして南へ。JR氷見線を越えたところで、ようやく下車することにします。万葉線の本…

#3053 東新湊(2016.01.17)

富山ライトレールで終点の岩瀬浜へ。着いたのは11:24で、ここから11:45発の射水市コミュニティバス(海王丸パーク・ライトレール接続線)に乗って、万葉線の終点方面に向かいます。バスの終着は新湊大橋の西側で、そこから少し歩くと万葉線の終点、越ノ潟に…

#3052 大広田(2016.01.17)

この日は、「鉄軌道王国とやま 周遊乗り放題きっぷ」での周遊がメイン。「西部」「中央」「東部」と、富山県を3つのエリアに分け、有効区間を区切っているのがポイントで、今回の旅では「中央エリア」が正に打ってつけ。万葉線の他、あいの風とやま鉄道(高…

#3050+3051 急患医療センター前&末広町(2016.01.17)

富山の旅、宿泊先は高岡駅前のマンテンホテルでした。前日に予め「鉄軌道王国とやま 周遊乗り放題きっぷ」(中央エリア、大人1,200円)を買っておいたので、高岡を起点に、あいの風とやま鉄道も万葉線も朝から自由自在・・・でしたが、まずは徒歩で移動でき…

#3049 高岡(2016.01.16)

あいの風とやま鉄道の初乗車は、富山から高岡までの17分間(20:27発−44着)。夜なので、車窓を楽しむには及びませんでしたが、途中、呉羽駅周辺で雪が積もっているのを見て、北陸に来たことを実感・・・富山の市街地では雪を見かけなかった分、インパクト…